二十四節気

着物のほうが自由度が高い

今日は二十四節気の大雪、いよいよ寒さも本格的になりそう。でも次の冬至を過ぎたら、また昼が少しずつ長くなってゆくのが嬉しいですね。

大雪  12月7日 〜 12月21日
冬至  12月22日〜 1月4日

今夏、京都で開催された「ゆかた展」に行けなくてがっかりしていたら、京都在住のリヨさんがわざわざ図録を買いに行ってくださり、私の元に送ってくださいました。可愛い祇園祭りの手拭いまで!その節は本当にお世話になりました。

FullSizeRender

お礼に、お直ししても私にはサイズが足りなくて着られなかったアンティークの羽織を、リヨさんに貰っていただいたのです。華があるリヨさんですので、このぐらい華やかな羽織がお似合いになると思いまして。

先日、リヨさんが羽織を初おろしして下さった様子をamebloに書いてくださいました。さすが素敵に着こなしてはりますね。お美しい♡

「Jガールさんならどんな風に着てはったのでしょうか」とリヨさんが書いてくださったので、私が試着した時の画像を載せてみます。

私も、このような大胆な柄の華やかな羽織は着たことが無かったので、最初はできるだけおとなしい無地着物を合わせました。

FullSizeRender

引き算コーデの柄&無地。これが自分には一番落ち着くパターンなんです。

FullSizeRender

ところが別の日、総柄小紋に何気なくこの羽織を合わせてみたのです。柄&柄で反発しあって、さぞかし「うるさい」コーデになるだろうと予想していたのですが、意外に馴染んでいるなぁ〜と思いました。

FullSizeRender

なるほど、柄オン柄こそ着物コーデの醍醐味だよなぁ〜と感心しました。ぶっちゃけ着物と帯と羽織と小物を、色合わせや柄の相性を考えず無作為にテキトーに組み合わせたとしても、それなりにコーデが出来上がってしまうのではないでしょうか? 洋服よりも着物のほうが懐が深くて自由度が高い所以ですね。

「着物のほうが自由度が高い」「無限にコーデが組める」のは、わかってるんですけどね〜。私自身はつい洋服と同じ感覚でガチガチに組んでしまっていると思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村








名古屋一人旅の計画

暦の上では、今日から二十四節気の寒露です。

寒露 10月8日 〜 10月22日
霜降 10月23日 〜 11月6日

緊急事態措置も解除されて(でも油断禁物ですね!)天高い秋の空を眺めていると、遠くへ行きたいと旅の郷愁にかられます。母のお世話があるので泊まりは厳しいですが、日帰り旅ならなんとかなるかと思います。

ということで来月名古屋に行きます!目的は松坂屋美術館で開催中の「美しき和色の世界 -KIMONO -」の鑑賞です。最初は図録だけ取り寄せようと考えていたのですが、「美しいキモノ」の特集や行かれた方のブログを拝見するうちに「観に行かないと後悔する!」と強く思いました。

IMG_8843
もちろん、隣接する松坂屋資料室にも寄りますよ〜!IMG_8844

できれば松坂屋つながりで、覚王山の揚輝荘(ようきそう)にも行きたいです。こちらも「特別展 揚輝荘が織りなす和色の世界」が開催中です。

IMG_8845

そして今回は何としてでも有松に行きたいんです。有松鳴海絞りの地を訪ねるのは数年来の念願。ぜひ叶えたい!

IMG_8846松坂屋美術館〜松坂屋資料室〜揚輝荘〜有松を巡って夕方の新幹線で帰阪したいのですが、結構あわただしいかもしれませんねぇ。

私は名古屋が大好き! 一泊できれば、他にも行きたい所がたくさんあるし、会いたい方にもお会いできるし、手羽先、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、鉄板ナポリタン、全部食べるのに!(笑)

ともあれ久しぶりの名古屋行き、楽しみにしています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村










還暦には赤が着たい♡

昨日より二十四節気の白露に入りました。夜の気温がぐんと下がり植物には朝露が宿る頃、ということです。

白露  9月7日 〜 9月22日
秋分  9月23日 〜 10月7日

月日が経つのは早いもので、この夏とうとう還暦を迎えてしまいました。過去をかえりみても39歳から40歳になった時や、49歳から50歳になった時は、なだらかなスロープを登るような感覚で特に段差を感じませんでした。いつのまにか大台に乗っていたという感じ。

ところが59歳から60歳になった時、私はえらい段差を感じました。59歳だった前日と、60歳になった当日では、見える景色がまったく変わったといっても過言ではありません。山登りでたとえたら、ようやく広い景色が見下ろせるぐらいの高さまで到達したと感じました。

もちろん喜びです!歳をとってしまった悲しみよりも、ここまで生きてこれた喜びのほうが遥かに大きく勝りました。これからも人生いろいろあるだろうけど、自由で健やかな楽しい60代にしていけたらよいなぁ〜と思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前フリが長くなってしまいましたが、還暦になった時、先輩から「赤いチャンチャンコは着ないの? 私のときは娘と孫に無理やり着せられて、お祝いしてもらったわよ」と訊かれたのです。(そっかー、私は赤いチャンチャンコは着ないけど、還暦だから何か赤いものを記念に買おうかな)と思ったのが発端です。

はい、ちょうど東北にゆかりのある方から還暦のお祝いを頂いたこともあり、南部茜染絞りの帯を購入させていただきました。ありがとうございました。

FullSizeRender

紫根染絞りも、茜染絞りもずーっと憧れていたのですが、ちょっと自分には手が出ないとあきらめていたので、嬉しいです。(日本全国の貴重な染織品を全部集めてたら、キリが無いですもんね。着物は無理なので、裂地集だけでもと『日本傳統織物集成』を買いました)

FullSizeRender

春にチアキ先生とお会いした時、茜染めのお着物を着てらして、あー素敵♡とため息が出ました。大人の女性の赤、本当にいいですよねー。

やっぱり茜染めっていいなぁ。還暦記念にせめて小物を買おうと思っていたところ、リサイクルで出合いがあり、七宝柄の茜染絞りの名古屋帯をお迎えすることができました。

IMG_8281

全通で絞りがビッシリで迫力あります。こちらの茜染めは媒染剤がアルミではなく銅らしいので、赤じゃなくて茶色に染まっています。かえって私らしいかもしれません。

IMG_8283

そうそう「染色技法」って主役の染料だけに日が当たるけれども、実は染料と同様に重要なのが「媒染」と「防染」なんだそうです。そういった縁の下の力持ちや、目立たないけど影で支えている人や物事を、ちゃんと見極められる60代になるのが私の目標です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村





9月に賭ける所存

残暑お見舞い申し上げます。

立秋 8月7日 〜 8月22日
処暑 8月23日 〜 9月6日

旧暦では秋になりましたが、立秋の次の「処暑」(しょしょ)は暑さが終わる頃という意味ですので、まだまだ蒸し暑さは続きそうですね。夏の間、母の食欲が落ちて少ししか食べなくなりました。つられて私も食事の量を減らしたので、さぞかし痩せただろうと若い頃のワンピースを着てみたら、背中のファスナーが上がらずパツンパツンで「なんでやねん」とひとりツッコミ。

どうせ痩せないのなら栄養価の高いものを食べて、夏バテを乗り越えようと決意した次第です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

申し込んでいた、きもの文化検定問題集2021年版が届きましたので、さっそく昨年の一級の問題を解いてみましたが。

む、むずい😭

毎年難しいと思うけど、去年の問題もめちゃくちゃ難しいと感じました。過去問にはない初出の出題が多く、問題を考えている方は、ようここまで手を替え品を替えて毎年変化をつけてくるよのう、、、と口あんぐりしてしまいました(笑)

FullSizeRender

私個人の感覚なんですが、オリンピックにちなんで競泳にたとえてみますと、

二級 プールで1500メートル自由形
一級 湾で10キロ遠泳

といった感覚があります。二級は二級の難しさがありました。というか、教本をガチに覚えなければいけない二級のほうが、勉強苦手な私には精神的に苦しかったかもしれません。一級となると出題範囲が広範囲、マニアックになるので、勉強というより、トリビアのクイズを解く感じ。ハナから私には無理と思っているので、気楽に構えています。一回、落ちてからエンジンがかかるかもしれません。

とはいえ、せっかく今年受検するので、準一級の合格目指して頑張ります。9月に対策セミナー、きもの学の講義も受ける予定にしてますので、京都までの電車の往復時間も活用して集中的に勉強しようと思います。

今ですか? 今はちょっと夏バテと栄養不足で休憩しております💦


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


山葡萄のカゴが素敵な理由

今日は一年の中で昼が一番長い夏至ですね。冬至と夏至では日照時間が5時間も違うらしいです。なんか私自身は気持ちが焦るので、夏至はあんまり好きじゃないんですよね。これだけ昼間が長いのに自分が1日を無為に過ごしたことに忸怩たる思いがするし、明日からだんだん昼間が短くなってゆくという事実にも焦ります。

そういえば若い頃、夏至の頃にパリに一人旅したことがあって、夜10時近くになっても日が暮れず空が明るいので仰天したことがあります。予備知識がなかったので、夜になってもパリの街が昼のように明るいことに恐怖すら覚えました。

ちなみに今日の日の入り時刻は、

大阪 19時14分
パリ 21時58分

やっぱりびっくりやわ!(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

びっくりといえば先日、帯の展示会に行ったときの自分の後ろ姿の写真を見て、びっくり! お太鼓の手先を差し込む位置を間違ってるがな! 手先の押さえが無いので、お太鼓の下線がふわふわ浮いてるし、帯締め一本で帯全体を支えている不安定な状態です。確かに自分でも(なんかグラグラするな)と違和感ありました。

FullSizeRender

はあああ〜せっかく憧れの織元さん、憧れの呉服屋さん、憧れのブロガーさんとお会いした日だったのに凡ミス残念!しかし帯結びが崩壊しなかっただけでもマシですね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

崩壊寸前のお太鼓とはつゆ知らず、久しぶりに山葡萄のカゴバッグを持ってルンルンしておりました。山葡萄のカゴは夏に限らず一年中持てますが、やはり夏だと気分が上がります。

FullSizeRender

昨年は容量の大きい右側のカゴが気に入ってましたが、今年は左側の薄い形のほうを多用しております。なぜなら左側のほうが2年ほど先輩なので、山葡萄の蔓の色が黒々と濃くなってきて、実に良い色に変わってきたのですよ。

FullSizeRender

上の写真は一年前に撮影したので、今はどちらももっと色濃くなっています。

新しい品物のほうが喜ばれることが多い中、古ければ古いほど価値があがる山葡萄のカゴって素敵だわ〜。

いつか古布の店で見せていただいた国産の山葡萄の大きなカゴです。こんなに古くてボロボロ(失礼)なのに、めちゃくちゃ高価でした。

IMG_2726

こんなにボロいのに何十万円もするんですよ!(失礼)

IMG_2727

いやぁ〜、古ければ古いほど、使いこまれるほどに価値が上がる品物って、一生持てるから良いですね。いつかは山葡萄のカゴが欲しいと思っている方がいたら、早めに手に入れたほうがその分長く楽しめると思いますよ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2