おでかけ

マニアックな着物愛好家

先月のことですが、きものシャン原清華先生の「未来をつなぐ着物目利き講座 紬糸の過去と未来を考える」を受講してまいりました。かなりマニアックな内容だと思うのですが大盛況で、お着物好きの方はつくづく学ぶことが好きなのだと感心しました。

IMG_6621

原清華先生、はこにわ加藤栄里先生、そして着物しるべの会にも来てくださった下村ねん糸の社長さんもゲストスピーカーでいらしてました。豪華ですねー。

IMG_6622

座学あり、ビデオあり、たくさんのお着物を見せていただき、盛りだくさんの濃厚な内容でしたが、なかでも紬の見分け方の指針となる「筬羽の数と経糸本数」についての話はビックリ!瞠目しました。

詳しくは原先生のブログをご覧ください!

つまり、手織りの紬がどちらの産地なのか特定する手がかりとなるのが、経糸の数だということなのです。産地によって経糸の数が違うらしいのですよ。へーっ!

IMG_4914

そこで私が当日持参したのは、リサイクルで手に入れた「たぶん郡上紬???」です。以前、自分で素人鑑定してみた時の記事です。

さっそく経糸を数えてみます。郡上紬?の上にルーペを置いて、スマートフォンのカメラで組織を撮影します。


FullSizeRender

撮影画像を拡大しました。10ミリ✖️10ミリの枠のなかで経糸の本数を数えてみました。

FullSizeRender

ちなみに郡上紬の経糸の本数は、、、知りたい方はぜひ原先生の講座を受けてくださいませ。

で、結果なんですが、何度も着用していますので布が多少伸び縮みしていて、ルーペを置く場所によって経糸の本数に誤差が生じましたが、おおむね郡上紬の本数と合致しました。疑問がひとつ解決して良かったです。ありがとうございました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

百戦錬磨の着物好きとビアホールへ

おかんさんのブログにも詳しく書いてくださったように、フラワーショウ(おかんさん、マダムS、マダムYの着物好きトリオのユニット名)の皆さまと、難波の老舗ビアホール・ミュンヘンに行ってきました。

ビールはもちろん、唐揚げがめちゃくちゃ美味しいんです。着物で昼飲み、楽しいです!他にネギタコポン酢、シーザーサラダ、ピッツァ、ウインナー&ポテトもいただきました。


IMG_6433

さて、そんな賑やかで脂っこい飲み会、着物で集まることになりましたが、はて⁈  何を着るか当日の朝まで決まらなくて、あたふたしてました。当初は絞りの浴衣を、衿つき着物スタイルで着ようと予定しておりましたが、なんだか気分が乗らず。そこで前夜に、白地の十日町夏結城を用意しましたが、当日朝の気温が意外と涼しく、盛夏の着物は時期尚早と判断。結局、急遽ブルーグレイの生紬の単衣に変更しました。

IMG_6405

急な変更に弱い私。着物を替えるなら帯も替えなきゃと、九寸帯やら八寸帯やら半幅帯やら、あれこれ候補を持って着物に合わすも考えがまとまらず迷走。その時点であまり時間がないことに気付く。もういいや、これでいこう!と選んだ博多の八寸帯が、なんと尺が短いことをすっかり忘れてしまっておりました。

IMG_6403

帯結びの最後、お太鼓のタレを出すための折り返しが少ししか取れなくなり、このままではお太鼓崩壊必至! 他の帯に替えてやり直したいけど、時計を見たら出発時間5分前で、もうやり直す時間は無い! 

そこで取り出したるは、いつかこんな時が来るやもしれないと思って、DAISOで購入していた「のびる靴ひも」です。

FullSizeRender

そう、お太鼓の折り返しが少なく下線がぐらぐらするとき、DAISOの「のびる靴ひも」を帯下に表から見えないように巻いておけば、帯の崩壊を防げるのです! 買っておいて助かりました。

とはいえ、百戦錬磨のフラワーショウの皆さんには「今日、お太鼓なんか小さくない?」「帯、短かったんやな」「頑張ってごまかしたね」と一目で見抜かれてしまいました。さすがですよね(笑)

楽しい時間をありがとうございました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

総勢30人!着物で南座歌舞伎へ!

今週火曜日は「着物しるべの会」の皆さまとお着物好きの有志の方々とご一緒に、総勢30人で南座の歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。ご参加くださった皆さま、おかげさまで楽しい時間を共有できました。ありがとうございました。

IMG_6092

すでにamebloのブロガーさんたちが記事を書いてくださっているのて、リンクさせていただきますね。

まずは、おかんさんのブログです。この日の歌舞伎鑑賞を大勢の着物好きの方と一緒に見に行きたい!と発案され、着物しるべの会の横河代表に提案して快諾を得た張本人でいらっしゃいます。おかんさんは歌舞伎などの伝統芸能の上演機会が少しずつ減ってることを憂いておられ(特に大阪で)、関西歌舞伎の若手俳優を応援されています。今回、初めて歌舞伎を見た人や南座に入った方もいらして、皆さん喜んでおられました。歌舞伎鑑賞教室をきっかけに歌舞伎好きが増えたら良いですね。

めざしさんのブログです。着物しるべの会メンバーであり、悉皆の文字商店さん仲間でもあります。私が属している地域の国際親善協会KIMONOクラブで必要だった外国人サイズの大きな着物を寄贈してくださったお方で、この日もなんと藤色のたたき染めの新品のお着物を持ってきてくださいました。

Taitaiさんのブログです。この日、私は受付のために開演1時間前に南座に到着したら、Taitaiさんも現れたのでビックリしました。おかげで受付を手伝ってくださり、本当にありがたかったです。キャリアウーマンでテキパキされている上に、お着物のコーデもかっこよくて真似したいと思いました。

占い師、きつどう先生のブログです。中山雅美先生のパーティーでプロ級の司会をなさって盛り上げてくださった才気煥発の素晴らしいお人柄のお方です。私も迷いごとを相談させてもらい、きつどう先生のアドバイスで方向性が定まりました。お忙しい方なのにこの日、南座に来てくださいました。

そして京都骨董市の女王(と私が呼んでいる)riyoさんのブログです。riyoさんも忙しい方なのに、お友達二人を誘って来てくださいました。京美人でお着物もよく似合い、堂々とされているので充分、歌舞伎上級者に見えます。髪型も雅先生仕込みでバッチリ決まってますね!

そして最近はamebloを滅多に更新されない有名ブロガー・てんてんさん(親分)&たまさんのブログでお馴染み・亜雅紗さんも南座参上! 生でお二人を見られて嬉しかったなぁ!ありがとうございました。

IMG_6094

南座終演後は現地解散で、皆さんそれぞれ自由にお昼ごはんを食べに行かれましたが、来年また開催するなら「歌舞伎観劇&ランチ会」にしたほうが楽しそうですね。ランチのお店は食通で京都のお店に詳しい横河代表にご相談しましょう♪  来年も企画したいと思いますのでよろしくお願いします!

その横河代表ですが、なんとこの日は体調不良で急遽ご欠席でいらっしゃいました。数日前の薪能でお風邪を召されたとのこと。

でも着物しるべの会のレジェンドのお二人がいらしたので心強かったです。感謝します!

IMG_6072

最後に私自身のコーデを。

IMG_6078

おかんさんから頂戴した材料用の縫い取り御召(とってもリーズナブルだったそうです 笑)を、文字商店さんで単衣に仕立て直しました。

IMG_6046

銀糸が使われた唐織の袋帯が功を奏し、さすがに仲居さんの制服には見えなかったとおっしゃっていただきました。

IMG_6049

普段の観劇にしてはちょっと大袈裟な帯ですが、このぐらいトゥーマッチにしておかないと仲居さんの制服に見えるんですよねぇ、私の場合は。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

白大島に洋蘭の帯で国際親善協会の総会へ

先週から今週にかけて着物を着る機会が私にしては多く、1日おきに着てました。複数枚あるはずの肌襦袢が、なぜか家のなかで行方不明になっており。(← 最近、よくみかける語尾を省略する文体が流行ってるんでしょうか?)

1枚の肌襦袢を脱いでは洗濯し、乾いたらすぐに着て、また洗濯して急いで干してと、来る日も来る日も自転車操業でしたわ。そんな日々をしばらく時系列にアップしていこうと思います。まずは地元の国際親善協会の年に一度の総会に参加してきました。

KIMONOクラブの先生とメンバーと。

FullSizeRender

着物を通じて、来日中の外国人の方々と交流をはかっています。日本に働きに来られたり、勉強に来られている方が寂しい思いをせず、地域に溶け込んでくださるよう、みんなで着付けを頑張っています。

FullSizeRender

この日の私のコーデは、白大島に洋蘭が手描きされた塩瀬帯です。着物初心者の頃はテッパンコーデでしたが、最近はあまり着てなかったので新鮮でした。

FullSizeRender

とはいえ、八掛の朱色がやはり気に食わない。これを仕立てたとき、男性用の反物だから女らしく見せようとしたんでしょうが、ミステークでしたね。ここ数年、なかなか白大島に手が伸びなかったのは、八掛の色がネックになっており。(語尾省略 笑)

近い将来、仕立て直すときは八掛を薄いグレーにしたいと思います。

IMG_5997

総会が開催されたのは自泉会館というレトロな建物で、着物撮影にうってつけでした。また着物で潜入しよう〜っと!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

薪能(たきぎのう)初体験でした

地元の蟻通神社で上演された「ありとほし薪能」に行ってきました。

IMG_5980

今回は蟻通神社遷座八十年のお祝いということで、舞殿の床板も一新されたそうです。プログラムの最初に神事である『翁』が上演されました。翁を山中雅志さん、三番叟を野村萬斎さん。本当に素晴らしかった!

FullSizeRender

私は薪能は初めてでしたが、陽が傾き、日没となり、夜の闇が迫りくるにつれ、風に揺れる木々の音や、鳥の啼き声や小動物の気配、自分の体温が冷えてくる感覚などすべてが、能舞台の世界観と融合して、久しぶりに非日常を味わいました。幽玄で厳粛な雰囲気に飲み込まれ、最後のほうは(ここは何処? 私は誰?)状態になっておりました。浮世を忘れることができ、心がリセットされて楽しかったなぁ!

IMG_5993

また、お能や狂言のお衣装がめっちゃ好みで、今回は皆さん夏物の麻をお召しになっていて、どれもこれも好きな着物ばかりで、勝手に一人で盛り上がっておりました。


開演前に着物しるべの会の皆さまと。

FullSizeRender

芝蘭堂の横河オーナーは、ムガシルクの紗合わせのお着物です。かっこいい!

IMG_5984

誉田屋源兵衛の笛の帯を合わせてらっしゃいました。

FullSizeRender

藤色のコートも紗合わせ。バッグも素敵ですよね♡

FullSizeRender

今回、薪能に行き感じたこと。「一流の人ほど手を抜かない」ということでした!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村






記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2