着付け関連

浴衣の他装を特訓〜何をするにも最低10年

今週は予定がびっしり詰まって忙しかったです。月に一度か二度の用事が、今週に集中しました。真ん中の週にお盆休みが入るからですね。

今日はKIMONOクラブのお稽古日でした。来月また、海外からの語学研修生さんたちに着付けすることになり「浴衣の他装」を特訓していただきました。

自装も精一杯なのに「他装なんて、とてもとても💦」と腰が引けていた私ですが、今日は先生からガッツリ指名されて、特訓に次ぐ特訓。緊張しました。

若い女性なので帯結びは「文庫」です。古典的でオーソドックスすぎて今までスルーしていた文庫結びですが、羽の大きさや向きで表情を豊かに出来るので、なかなか良い結び方と思いました。

FullSizeRender

といっても不器用な私には、他装はなかなか難しい。着付けに限らず、何をやらせてもすぐに習得できない自分に、ほとほと嫌気がさすことがあります。

そんなときに思いだすのが、芝蘭堂さんのお茶会に伺ったときに裏千家の先生が指導してくださったお言葉。


全部極めるのは一生かけても無理です。一つだけ極めたら良いです。何をするにも最低10年は続けること。


そうですよね〜!なんでも極めるには10年はかかりますよね。だから出来ないからといって、すぐにあきらめないことが肝要であると。頑張らにゃあ〜!

ちなみに自装もしました。相変わらず、やの字結びのタレが長い。

FullSizeRender

浴衣は竺仙の綿コーマ、乱菊です。半幅帯は博多献上(ポリエステルの単衣)

FullSizeRender

暑いから帯板をはぶきましたが、やっぱり入れたほうが綺麗ですね。

明日は教会の礼拝。明日も着物を着られるので嬉しいな♡

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

「あしべ織り汗とり」ハマりました!

先日の着物しるべの会で、なぜか壁にぶら下がっていた一本の夏帯。そう、前回の催しの時に展示されていた蔵出しの帯の一本ですが、どうやらこれだけ嫁入り先が見つからなかったようですね。

うーん、なんだかこの帯が私に向かって「連れてかえってよ〜!」と言っているような気がしてならない。何度も目が合うんです(笑)この色使いと柄、確かに私の好きなタイプ♡

ちなみに、後ろ姿おかんさんが締めてらっしゃる帯も私のタイプです♡

FullSizeRender

はい、この帯は私こそが締めるべき帯、私なら着こなせると自分に都合よく勝手に解釈(笑)横河先生にお願いして分けていただきました。

羅というより粗紗でしょうか。透け感たっぷり軽くて薄く、芯が入ってない八寸帯なので、夏帯のなかでも最も涼しいタイプだと思います。

FullSizeRender

いやぁ〜夏はやっぱり少しでも帯回りを涼しくしたいですよね。

帯回りといえば、実は今年初めて肌襦袢に「あしべ織汗とり」を用いているのですが、自分に合ってるみたいですごく気に入っています。私はLサイズにしましたが、かなり身幅が広いので、前の紐をはずして打ち合わせをタイトにして着ています。

FullSizeRender

気に入っている理由は、胸から腹にかけて「燈芯」が入っているので、

①汗をたっぷり吸って帯と着物を汗からしっかり守ってくれる
②和装ブラが不要なので両肩と胸元が軽い
③これを使ってからお腹に汗疹が出なくなった
④タオル補正がいらない
⑤洗濯も簡単、アイロン不要

と、私にとっては良いこと尽くしでした。最初こちらが届いた時に(え〜、なんかダサいけど大丈夫かしら?)と半信半疑でしたが、今はすごく気に入っています。

しいていえば、背中の首まわり(繰越)がもう少し大きく開いていたら良いのに、と思います。衣紋を多めに抜くと、肌襦袢が見えてしまうのが惜しいです。自分で改造するしかないのかな。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村









男性着付けを経験しました

KIMONOクラブのお稽古でした。夏祭りに向けて早くも浴衣の自装、他装の復習です。

まずは自装。コシノジュンコ浴衣に、桐生織のグレー半幅帯を、やの字結びで。

FullSizeRender

この浴衣、KIMONOクラブで毎年着ているのですが、今日が一番褒めてもらえました。きっとグレーの帯がこの浴衣にピッタリ合っていたのだと思います。自分でも、この組み合わせは気に入っています。

そして他装のお稽古です。体格的に指名を賜り(大きいから🤭)男性浴衣の練習台を務めました。

長めの兵児帯で、はいポーズ。

IMG_6387

短めの兵児帯で、はいポーズ。

IMG_6388

正面から、はいポーズ。イメージは藤井絞の藤井社長です(笑)

IMG_6389

男性用の浴衣や帯を着用するのは初めての経験でしたが、衣紋を抜いたり、おはしょりを作ったりしなくて良いので、サッと羽織るだけでラクですよね。逆に言うと着姿を着付けで調整できないので、サイズを正確にきっちり誂える必要がありますわ。

あとポージングが全然違いますね。男性のポージングは、とにかく堂々と大きく見せるために胸を開いて、腹を突き出して、足を開いて、と。いつも大きく見えないように苦心している私にとっては、今日はのびのびして気持ち良かったです。良い経験になりました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

お茶の稽古に二部式長襦袢は正解でした

今日は茶道のお稽古日でした。初夏の日差しが降り注ぐなか、お茶室から見えるお庭より薫風が吹いてきました。

IMG_6255

さて前回ふれた茶道の長襦袢問題ですが。

その後、メルカリで「洗える」絽の二部式長襦袢を購入してみました↓


FullSizeRender

今日、初めて試してみて◎でした!サイズも上下ともLLにして私には正解!上半身の打ち合わせも深く衿も鈍角になるし、下半身もゆったり巻けるので、立ったり座ったり動き回っても破れる心配無し!(笑)

FullSizeRender

二部式長襦袢だと、上は上、下は下で着付けの微調整ができるし、とても動きやすかったです。ちゃんと裄の長いお袖だし、洗濯機で丸洗いできるし、衣紋抜きまで付いていて、お値段もリーズナブル!お稽古用として最高だと思いました。

気に入ったので、通年用の同サイズの二部式長襦袢も買いました。

FullSizeRender

今日のコーデは、グレーの単衣の江戸小紋、木屋太の袋帯です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

悩める茶道の長襦袢問題

先週の茶道の稽古は、単衣の江戸小紋で行きました。

FullSizeRender

暑かろうと思い単衣の着物、単衣の長襦袢にしましたが、ちょっと肌寒かったです。袷の着物にしたら良かった。

FullSizeRender

玉子色の塩瀬の染め帯です。私にしてはおとなしいお太鼓柄ですが、理由があります。

そう、橋です、橋。お化けの「一反もめん」ちゃいますよ(笑)

FullSizeRender

『伊勢物語』東下りの段の「橋」が描かれた八ツ橋模様の帯ですね。時季柄、茶花が杜若かもしれないと予想して締めてきました。お軸のほうに杜若が描かれていたので嬉しかったです。

FullSizeRender

すまして写っておりますが、この日稽古中に立ち上がるとき長襦袢の裾を踏んづけて、長襦袢の縫い目が裂けてしまいました💦

これで茶道のお稽古で、長襦袢が裂けてしまったのが2枚目です。どちらも縫い目がほどけた程度で済みましたので、縫い直せば元に戻りますが。

しかしマイサイズにぴったり仕立てた長襦袢を、立ったり座ったりめまぐるしく動きまわる稽古に用いるのは、ちょいと危険ですね。このままだと長襦袢がボロボロになりそうです。

お稽古用に、ポリエステル二部式の襦袢に変えてみようかと考えています。下半身はたっぷり用尺のあるLLサイズに決定ですな。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村






記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2