暑中お見舞い申し上げます。

今日は月に一回のケアマネージャー訪問日でした。来月90歳になる母の体調や問題点、介護の状況をいつものように報告。帰り際にケアマネさんが私のことを「よく頑張ってお母さんの世話していますよ。在宅でここまでお母さんのQOLを維持できているのはすごいと思います」と誉めてくださったのでビックリしました。すぐ腹を立てて母に声を荒らげてしまう、ちっとも優しくない娘なのに。

喧嘩しても母を施設に入所してもらおうとは一度も考えたことはありません。これからもできるかぎり長く、自宅で母の介護をして一緒に暮らしたいと願っています。

母の介護度も緩やかに進んできて、母から目を離すことが出来なくなってきました。この春、私自身のワーク&ライフバランスを見直しました。先月より、勤務を週5日から、母のデイサービス通所に合わせて週3日に減らしました。それに伴い職場も変わり、2か所の新しい仕事をスタートさせました。(ひとつは着物ショップ八扇ですね)

というわけで現在2か所の職場で新しい仕事を覚えている最中であたふたしています。この調子で今から「きもの文化検定」の勉強をしても、人一倍努力が必要な私は11月2日の試験日に間に合いそうもなく、、、って長い言い訳になりました(笑)今年の受検は見送ることにしました!

受検される方は9月15日締め切りですよ!

IMG_0889

検定の先輩からは「勉強してきた蓄積があるから、今からでも間に合うと思うよ」と言ってくださるのですが、いやいやいや、難しい。私は短期決戦より時間をかけて少しずつ勉強するほうが向いているのです。来年の元旦から第21回(令和8年)の初段合格目指して頑張りますっ!


来年2月の合格祝賀会には私も参加したいと思ってますので、皆さまとご一緒できることを楽しみにしております。

昨年合格通知を受け取った直後に、ほとばしる熱い思いをグワ〜ッと書いた体験記です。どなたかのお役に立てたら嬉しいです。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村