今年も、着物しるべの会で南座の歌舞伎鑑賞教室に総勢25名で行ってまいりました。まずはランチからスタート。老舗の中国レストラン「青冥〜Cing Ming〜祇園店」でパワーランチをいただきました。

FullSizeRender
IMG_0013

お食事のあとは南座まで徒歩移動。着物しるべの会を主宰されている横河先生とお着物巧者のレジェンドSさま。お二人とも後ろ姿も美しい!

FullSizeRender

13時開演。演目は『相生獅子』で素晴らしい舞台でした。解説もわかりやすく、勉強になりました。

IMG_0143

まねき看板が飾ってある部屋で、横河先生とお写真を撮っていただきました。私が締めている麻帯は芝蘭堂さんの蔵で購入しました。

IMG_0030

上村吉太朗丈推しのおかんさんは、爽やかブルーの訪問着。私は、はっせんさんで購入したサーモンピンクの生紬、文字商店さんで誂えた駒紗の黒羽織。完全に夏仕様です。

IMG_0072

終演後に記念写真。去年に引き続き、今年も楽しく大勢で観劇しました。

IMG_0141

すでに来年のランチのお店も目星をつけております(笑)一年後、また南座ツアーを開催しますので、よろしくお願いします!

南座のあとは自由参加で、悉皆の文字商店さんに伺いました。なんと横河先生はじめ16人も参加してくださり、大盛況でした。

文字商店さんのブログです。お世話になり、ありがとうございました。

次の着物しるべの会のご案内です。

第41回 着物しるべの会
『もう一度結城紬を学びましょう』
2025年5月25日(日)    13時〜15時

参加費2,000円(当日精算)

【場所】salon de 喜〜KIKI〜(芝蘭堂)
 大阪府泉佐野市本町4-7
(南海本線泉佐野駅から徒歩5分)
【電話】080-1444-9028

予約不要でどなたでも参加できます。当日はルーペと小さい物差しを持参してくださいとのことです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村