京都の骨董市にお着物好きが集まって、和気あいあいと着物をお買い物なさっているブログを読んで「楽しそう!」と叫んでいた私に、骨董市の女王のriyoさんが、あの柚鈴桜(ゆりざくら)さんの店舗貸切買い物ツアーに私を誘ってくださいました。少しでも骨董市の雰囲気を味わってくださいということで、ありがとうございました!
最近買い物を控えている私に「無理して買わなくてよいですよ。見るだけでOK」とriyoさんがおっしゃってくださいましたが、案の定そうはいきませんでした。以下、戦利品。
サイズピッタリの洗える駒絽の小紋。洗濯機で洗える夏の化繊が一枚欲しかったのです。

伊達静の爪掻本綴れ帯(左)と着付け練習用の角帯。

他にいいのたくさんあったけど、これだけでこらえましたよ。往復交通費より安く購入できるなんて、柚鈴桜さん恐るべし!最近は東京方面でも大人気みたいですし、すべてにおいて良心的ですもんね。納得です!
顔出しOKメンバーで(笑)

ところでこの日のriyoさんの装いは、総柄小紋ですよね。華やかで訪問着としても着られると思います。めちゃくちゃ素敵ですよね。

このような華やかな総柄小紋や絵羽の訪問着を普段に着ても、けっしてトゥーマッチにならず、ナチュラルに着こなせるriyoさんがすごいと感心した次第!
骨董市に訪問着で来ても、あまりにも似合ってはるので、誰も文句言えないんですよね(笑)

そう!riyoさんはズバリ「訪問着顔」のお方。品のあるお顔立ち、雅先生仕込みの美しいセルフヘア、はんなりチャキチャキした明朗快活なキャラクター、すべてが「訪問着」にドンピシャ!

柚鈴桜さんでも、どんな訪問着を羽織っても全部似合ってしまうriyoさんは、まごうことなき「訪問着顔」のお方(笑)いや、本当にうらやましいですよ。
ここ数年、riyoさんは紬にハマっているようですけど、いえいえ、せっかくの「訪問着顔」でいらっしゃるので、ぜひ華やか路線を極めていただきたいですね♡


当日の買い物ツアーの様子は上のriyoさんが詳しく紹介してくださってます♡お店は定休日でしたが、特別に貸切で開けてくださり、着物や帯、小物やバッグ、草履まで見放題。開店から閉店まで誰も帰らない(笑)至福の時間でした。
最近買い物を控えている私に「無理して買わなくてよいですよ。見るだけでOK」とriyoさんがおっしゃってくださいましたが、案の定そうはいきませんでした。以下、戦利品。
サイズピッタリの洗える駒絽の小紋。洗濯機で洗える夏の化繊が一枚欲しかったのです。

伊達静の爪掻本綴れ帯(左)と着付け練習用の角帯。

他にいいのたくさんあったけど、これだけでこらえましたよ。往復交通費より安く購入できるなんて、柚鈴桜さん恐るべし!最近は東京方面でも大人気みたいですし、すべてにおいて良心的ですもんね。納得です!
顔出しOKメンバーで(笑)

ところでこの日のriyoさんの装いは、総柄小紋ですよね。華やかで訪問着としても着られると思います。めちゃくちゃ素敵ですよね。

このような華やかな総柄小紋や絵羽の訪問着を普段に着ても、けっしてトゥーマッチにならず、ナチュラルに着こなせるriyoさんがすごいと感心した次第!
骨董市に訪問着で来ても、あまりにも似合ってはるので、誰も文句言えないんですよね(笑)

そう!riyoさんはズバリ「訪問着顔」のお方。品のあるお顔立ち、雅先生仕込みの美しいセルフヘア、はんなりチャキチャキした明朗快活なキャラクター、すべてが「訪問着」にドンピシャ!

柚鈴桜さんでも、どんな訪問着を羽織っても全部似合ってしまうriyoさんは、まごうことなき「訪問着顔」のお方(笑)いや、本当にうらやましいですよ。
ここ数年、riyoさんは紬にハマっているようですけど、いえいえ、せっかくの「訪問着顔」でいらっしゃるので、ぜひ華やか路線を極めていただきたいですね♡


