今年は5月中旬でも、まだ袷の着物が着られて嬉しいです。単衣は軽やかだけど、私は裏地がついている袷のほうがすべり良く着やすいので好きなんです。でも長襦袢にかんしては袷はもう終わり。今週から単衣と本麻に変えていこうと思います。

昨日の日曜礼拝のコーディネートです。せんびる「はちす」さんで購入した格子柄の紬に、木屋太の水芭蕉の帯です。

IMG_2641

いつもの私なら、このブルーベースの格子着物には墨黒やダークグレーの帯を合わせて、無難に同色系にまとめるのですが、この日は小さな冒険をしました。(私にしては)思いきって、イエローベースの黄土色の洒落袋帯をぶつけてみましたよ。

IMG_2644

ブルベとイエベをガチンコ勝負で組み合わせる感じで、自分としては落ち着かない色の組み合わせですが、意外と良いかも⁈

IMG_2647

たまたまこの日、持っていたボール&チェーンの黄土色バッグが帯とリンクして、なかなか可愛らしいコーデになりました(笑)

IMG_2651
IMG_2652
IMG_2653
IMG_2659

いつも「この着物にはこの帯」と決めてしまっているけれど、これからは頭を柔らかくして、箪笥の中で新しい組み合わせを開拓していこう!と思った次第です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村