昨日ついに母の寝室に、電動で寝起きできる「介護ベッド」を導入しました。介護ベッド自体は業者さんが数人でセッティングしてくださるのでおまかせで楽ちんだったのですが、問題は母が長年使っていた昭和時代の重厚長大なベッドを、介護ベッドが入る時間までに私がドライバーで解体して外に出しておかないといけないこと。重くどっしりした木製で、無駄に重い引き出しも三個もついてるし、マットレスじゃなく畳一畳敷いてるタイプのベッドで、汗だくになりながら解体しました。

おまけに粗大ゴミとして市役所に取りに来てもらわないといけないので、100メートル先のマンションのゴミ置き場まで10往復してすべて一人で運搬しました。重いのなんのって老体に鞭打ちながら、満身創痍になりました。はあああ、無理しないで便利屋さんとかに頼んだら良かったかも。反省です。

重いベッドを処分しながら、私が心のなかで叫んでいたことです↓

(子どもたちに迷惑かけるからと着物や帯を生前整理する方がいらっしゃるけど、着物や帯はまだ軽いやん!へのカッパよ!問題はタンスだと思う。子どもたちが処分に苦労するのは、昔のやたら重たいタンスのほうや!)

そう、私自身もそう遠くない将来に身の回りの品を生前整理しないといけない時期がやってくると思うけど、優先順位として最初に処分すべきは重い家財道具だと感じた次第。着物や帯は全然軽いから余裕余裕。ギリギリまで手元に置いておこうっと🎵(笑)

というわけで、母の介護ベッド導入に伴い、昨日から今日にかけ力仕事を頑張りました。疲れたので、何も考えずに無心で集中できる作業をすることにしました。それは「着物を解く」こと!意外にストレス解消になるのです。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

自分では選ぶことができない素敵な着物をいただいたので、ワクワクしながら喜んで解いております。3枚とも単衣に仕立て直しするつもりです。楽しみでーす!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村