京都市内が雪化粧した翌日、京都に行ってきました。この日はお天気もよく路面の雪も溶けていましたが、京都の底冷えする寒さに戦々恐々で、着物の下ごしらえはフル装備で着込みました。

IMG_0811

というのも、この日に着た長羽織の生地が薄くて軽くて、真冬に羽織るにはいささか頼りなかったからです。アゲハラベルベットコートを上から着ていくかどうか最後まで迷いましたが、着膨れする予感がしてパス。

なぜ私がこの薄手の長羽織を着たかったかというと、買ったばかりのボールアンドチェーンのナイロンバッグと色味がリンクするからなんですよね。そう、今日のコーデの主役はこのバッグ(笑)

FullSizeRender

濃い紫色の無地紬に、木屋太のふくれ織の袋帯を締めました。この帯が空気をはらんで、めちゃくちゃ暖かく快適でした。冬向きの帯かもしれません。

FullSizeRender

阪急大宮駅で、仲良しのインスタグラマー「週末ゆるく着物生活」さん(このブログにはInstagramが貼れない仕様になりリンクできなくて残念)と待ち合わせて、予約していた洋食レストランでランチをいただきました。

IMG_0874

全部美味しかったけれど、なかでもハンバーグが絶品。ワインも豊富みたいです。何より海外からの観光客でごった返すことなく、静かにゆったり落ち着いて食事ができるお店です。

FullSizeRender

このお店アンプリュスは、悉皆の文字商店さんから勧めていただきました。阪急大宮駅から文字商店さんに行く途中にあるので、文字さんを訪問する前後にお食事されるにはぴったりなお店だと思います。

2年前、南座で顔見世興行を観劇した後も、このレストランでお食事しましたっけ。しかもその後、文字商店さんにみんなでお邪魔して、週末着物男子さんともお会いできたのでした。

そうそう!実はこの日に「週末ゆるく着物生活」さんと私がランチ後にうかがった先も、文字商店さんでした。久しぶりに週末着物男子さんが文字商店さんに登場されることを聞きつけ、素敵なお着物を拝見したくて、私たち突撃しました(笑)


IMG_0873

週末着物男子さんはクールで寡黙なイメージがあるかもしれませんが、着物にかんしては熱く饒舌にしゃべるしゃべる。今回も着物談議に花が咲き、楽しく勉強させていただきました。続きは次回!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村