昨日(24日)テレビニュースで、自民党の野田聖子議員が訪問着を着てインタビューを受けているのを見ました。

私は初めて知ったのですが、なんと国会のなかに党派を超えた「和装振興議員連盟」というグループがあって、毎年、通常国会の招集日(開会式)に着物姿で国会に登院するそうです。日本の和装文化を発信するのが目的、らしい。
いいね、いいね。議員の皆さん、率先してどんどん着物を着てください。もちろん仕事もきちんとしてくださいな。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、お茶の稽古で身幅を広げた江戸小紋を着ました。

コーデのメモです。角通しが流水のように配された江戸小紋です。竺仙の本社で購入しました。染め師の安田貞男氏の落款がついてます。

白地のカラフルな袋帯は、リサイクルショップ「はっせん」さんで見つけました。

西陣織の織悦さんです。

汚れが目立ちにくい濃色の紬にすぐ手が伸びる私ですが、これからは淡い色の柔らかものの着物だってバンバン着ておかないと!汚したら手入れに出せばいい。着ないほうが損失。遠慮してる場合ではない!もはや残り時間がない!

私は初めて知ったのですが、なんと国会のなかに党派を超えた「和装振興議員連盟」というグループがあって、毎年、通常国会の招集日(開会式)に着物姿で国会に登院するそうです。日本の和装文化を発信するのが目的、らしい。
いいね、いいね。議員の皆さん、率先してどんどん着物を着てください。もちろん仕事もきちんとしてくださいな。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、お茶の稽古で身幅を広げた江戸小紋を着ました。

コーデのメモです。角通しが流水のように配された江戸小紋です。竺仙の本社で購入しました。染め師の安田貞男氏の落款がついてます。

白地のカラフルな袋帯は、リサイクルショップ「はっせん」さんで見つけました。

西陣織の織悦さんです。

汚れが目立ちにくい濃色の紬にすぐ手が伸びる私ですが、これからは淡い色の柔らかものの着物だってバンバン着ておかないと!汚したら手入れに出せばいい。着ないほうが損失。遠慮してる場合ではない!もはや残り時間がない!