久しぶりに佐藤チアキ先生の講座を京都まで受けに行ってまいりました。最近のチアキ先生は京都に加えて東京にもしっかりと拠点を置かれて、大活躍されています。チアキ先生のファンとしては喜ばしい半面、遠くへ行かれてしまったような一抹の淋しさも感じております。

というか、チアキ先生は京都でもきちんと講座をされているのに、ぐずぐずしている私があかんかった! せめて年に一度はチアキ先生の講座を受けて、一歩も二歩も前を歩く先生の背中を見失わないよう追いかけていきたい、、、と思った次第です。

FullSizeRender

今回「織り絵羽の着物」についての講座で、私はリピートで二度目の受講でしたが、めちゃくちゃ勉強になりました。私が大好きな熨斗目を含む「織り絵羽の着物」について、今回もすごく学びがありました。いずれ先生に許可を得た上で、チアキ先生所蔵の貴重な織り絵羽のお着物の魅力を紹介させていただきたいと希望しております。

ところで私がいつもお世話になっている京都の悉皆業の文字商店さんのブログに「最近、羽織のお仕立てが増えてきた」ということをお書きになってました。そういえば、昔の短い羽織の丈を伸ばして長羽織にしたり、小紋や訪問着を解いて羽織にお仕立て替えしたりと、明らかに文字さんに羽織案件が増えてきたと私も感じますもん。

これは私の分析では、まおじゃらんのたまさんの影響だと思いますね。今年たまさんが文字商店さんに、着物から長羽織のお仕立て替えを多数オーダーされたあたりから、文字商店さんの羽織案件がブレイクスルーしたのでは!


もっというと、たまさんの羽織熱が再燃したのも、チアキ先生の長羽織講座を受講なさったことがきっかけではないかと私は推察しております。

もちろん文字商店さんの積み重ねてきた信用、誠実なお仕事ぶり、実績とお人柄の賜物あってのことです。

インフルエンサーという言葉が流布して久しいですが、たんに有名な人が推薦しているから何も考えず飛びついて買う!なんて短絡的な考えの方はもはや居ないでしょう。ユーザーは賢いので、本当に品物が良いかどうか、ホンモノかどうか、適正価格かどうかを吟味した上で、慎重にチョイスしますよね。最近の文字商店さんの羽織案件の盛り上がりは、なるべくしてなった。多くの人が共感して納得できる、信用のかたまりだったからだと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村