一カ月前に行ってきたばかりですが、またまた行ってきました。南大阪のリユース着物ショップの「はっせん」さんへ。今回はKIMONOクラブのメンバーとご一緒しました。
改めて「はっせん」さんの基本情報を載せておきますね。
リユース着物ショップ「八扇」(はっせん)
住所 大阪府泉南市信達牧野597-1
電話 0724-29-9977
最寄駅 JR阪和線 和泉砂川駅
営業時間 11時〜17時
定休日 事前に電話予約をおすすめ
まずはお店の前で記念撮影して士気を高めたあと(笑)お店の中に入りまーす!
初めて来た方にとっては、広すぎて目移りして、どこから攻めたらいいかわからないみたいです。しばし茫然としたあと、次第に我にかえって、気になる着物や帯をどんどん手にとり試着なさいます。楽しすぎ!
海外から高校教師として来日中の先生は、アフリカンプリントのドレスをかっこよく着こなすファッショニスタです。それゆえ着物を着せてもらうだけに飽きたらず、ご自分で着物を着たいと自装を特訓中です。着物の畳み方も一回でマスターされました。
このようなビビッドカラーのお着物がお似合いなんて素敵ですよね。上の訪問着と下の小紋、鳳凰が描かれた白の名古屋帯をお買い上げされました。後方の先生がお召しの黒の本場結城紬も先月「はっせん」さんで購入されたものです。
皆さんそれぞれお気に入りの品物を、とーってもリーズナブルに購入することができて「神様からのクリスマスプレゼント!ハレルヤ!」と大喜びでした。
大阪の端っこでちょっと遠いですが、お財布にやさしくて品数が多く居心地の良い「はっせん」さん、おすすめですよ。今月中に百戦錬磨で目が肥えたフラワーショウの皆さんも掘り出し物を探しに行かれるそうです。私も次回、まおじゃらんのたまさんとタンタンさんが関西に来られたら、関空から飛行機でお帰りになる前に、亜雅紗さんと共にぜひ「はっせん」にお連れしたいと勝手に思っています。
今まで私のブログには「八船」と表記してきましたがこれは買い取り業としての屋号で、着物販売の屋号は「八扇」だそうです。どちらも「はっせん」と読みます。
改めて「はっせん」さんの基本情報を載せておきますね。
リユース着物ショップ「八扇」(はっせん)
住所 大阪府泉南市信達牧野597-1
電話 0724-29-9977
最寄駅 JR阪和線 和泉砂川駅
営業時間 11時〜17時
定休日 事前に電話予約をおすすめ
まずはお店の前で記念撮影して士気を高めたあと(笑)お店の中に入りまーす!
初めて来た方にとっては、広すぎて目移りして、どこから攻めたらいいかわからないみたいです。しばし茫然としたあと、次第に我にかえって、気になる着物や帯をどんどん手にとり試着なさいます。楽しすぎ!
海外から高校教師として来日中の先生は、アフリカンプリントのドレスをかっこよく着こなすファッショニスタです。それゆえ着物を着せてもらうだけに飽きたらず、ご自分で着物を着たいと自装を特訓中です。着物の畳み方も一回でマスターされました。
このようなビビッドカラーのお着物がお似合いなんて素敵ですよね。上の訪問着と下の小紋、鳳凰が描かれた白の名古屋帯をお買い上げされました。後方の先生がお召しの黒の本場結城紬も先月「はっせん」さんで購入されたものです。
皆さんそれぞれお気に入りの品物を、とーってもリーズナブルに購入することができて「神様からのクリスマスプレゼント!ハレルヤ!」と大喜びでした。
大阪の端っこでちょっと遠いですが、お財布にやさしくて品数が多く居心地の良い「はっせん」さん、おすすめですよ。今月中に百戦錬磨で目が肥えたフラワーショウの皆さんも掘り出し物を探しに行かれるそうです。私も次回、まおじゃらんのたまさんとタンタンさんが関西に来られたら、関空から飛行機でお帰りになる前に、亜雅紗さんと共にぜひ「はっせん」にお連れしたいと勝手に思っています。