今日は朝から半衿の整理をしていました。基本は白衿派ですが、色半衿や柄半衿もちょいちょい集めてました。
KIMONO MODARNさんの木綿半衿。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/c/b/cb6ca357-s.jpg)
メルカリ「たわし」さんの半衿
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/c/e/ce32e9e1-s.jpg)
ひめ吉さんの刺繍半衿
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/7/0/70ad7dd3-s.jpg)
お友達から頂いた手刺繍の半衿
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/e/e/ee5b26bc-s.jpg)
最近やってませんが「手ぬぐい」を半衿にするのも好きです
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/a/9/a961f527-s.jpg)
白衿の通年用いろいろ玉石混交
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/4/a/4aed1e55-s.jpg)
白衿の盛夏用いろいろ玉石混交
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/0/e/0e1d356c-s.jpg)
とっ散らかっていたわりには数がそんなに多くなかったので、整理整頓はすぐに終わりました。まぁ半衿もこれぐらいあれば、買い足さなくてもなんとかいけそうです。
それより半衿を整理している最中、過去の苦い思い出が脳裏によみがえってきて、思わずカーッとなってしまいましたので、そのことを書こうと思います。
下の写真は4年前の夏、KIMONOクラブの先生とYさんと3人で、地元の美術展を鑑賞してから美味しいお蕎麦屋さんでランチをした時のものです。3人とも盛夏の装いですね。とても楽しい一日でした。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/a/d/ad9f4712-s.jpg)
ところが、写真で見たらあまりわからないかもしれませんが、私がその日たまたま付けていた白半衿は明らかに安っぽいペラペラの半衿だったのですよ。それまで屋外とか美術展を3人で見ている時には全然気にならなかったけれど、こうやってお店に入って席に着いて至近距離でお二人と対面して初めて、自分が付けている半衿が他のお二人の上質な半衿に比べて貧相であることに気付きました。その途端、楽しい食事会だったにもかかわらず、顔で笑って心で泣いていた私(笑)すっかり心折れてガックリきてました。
そうそう当時、白半衿だったら何でも一緒だと思い込んでいた私は、呉服店でもとめた高価な白半衿から、キングファミリーで50円でゲットした白半衿まで玉石混交、十把一絡げにして扱っておりました。はっきり言って白半衿を舐めていたと思います。
皆さま!着物姿で至近距離で対面したときに、貴女と会話する相手の視界には、貴女のお顔と共に貴女の半衿も、視界の中に常にきっちり入ってますよ。はっきりいって半衿はめちゃくちゃ大事!特に質の良し悪しが歴然として違う白半衿には注意が必要です。
いくら着物、帯、お顔が素敵でも、白半衿が安っぽかったら、マイナス50点になるのでは?それぐらい白半衿の質には注意が必要だと思います。なお正絹だから良いとか、化繊だからダメとかそういうことではなく、正絹でもペラペラのものもあるし、化繊でも上質なお品もあります。
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
![還暦着物好き日記 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink-small.svg)
KIMONO MODARNさんの木綿半衿。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/c/b/cb6ca357-s.jpg)
メルカリ「たわし」さんの半衿
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/c/e/ce32e9e1-s.jpg)
ひめ吉さんの刺繍半衿
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/7/0/70ad7dd3-s.jpg)
お友達から頂いた手刺繍の半衿
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/e/e/ee5b26bc-s.jpg)
最近やってませんが「手ぬぐい」を半衿にするのも好きです
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/a/9/a961f527-s.jpg)
白衿の通年用いろいろ玉石混交
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/4/a/4aed1e55-s.jpg)
白衿の盛夏用いろいろ玉石混交
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/0/e/0e1d356c-s.jpg)
とっ散らかっていたわりには数がそんなに多くなかったので、整理整頓はすぐに終わりました。まぁ半衿もこれぐらいあれば、買い足さなくてもなんとかいけそうです。
それより半衿を整理している最中、過去の苦い思い出が脳裏によみがえってきて、思わずカーッとなってしまいましたので、そのことを書こうと思います。
下の写真は4年前の夏、KIMONOクラブの先生とYさんと3人で、地元の美術展を鑑賞してから美味しいお蕎麦屋さんでランチをした時のものです。3人とも盛夏の装いですね。とても楽しい一日でした。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/eiennojgirl/imgs/a/d/ad9f4712-s.jpg)
ところが、写真で見たらあまりわからないかもしれませんが、私がその日たまたま付けていた白半衿は明らかに安っぽいペラペラの半衿だったのですよ。それまで屋外とか美術展を3人で見ている時には全然気にならなかったけれど、こうやってお店に入って席に着いて至近距離でお二人と対面して初めて、自分が付けている半衿が他のお二人の上質な半衿に比べて貧相であることに気付きました。その途端、楽しい食事会だったにもかかわらず、顔で笑って心で泣いていた私(笑)すっかり心折れてガックリきてました。
そうそう当時、白半衿だったら何でも一緒だと思い込んでいた私は、呉服店でもとめた高価な白半衿から、キングファミリーで50円でゲットした白半衿まで玉石混交、十把一絡げにして扱っておりました。はっきり言って白半衿を舐めていたと思います。
皆さま!着物姿で至近距離で対面したときに、貴女と会話する相手の視界には、貴女のお顔と共に貴女の半衿も、視界の中に常にきっちり入ってますよ。はっきりいって半衿はめちゃくちゃ大事!特に質の良し悪しが歴然として違う白半衿には注意が必要です。
いくら着物、帯、お顔が素敵でも、白半衿が安っぽかったら、マイナス50点になるのでは?それぐらい白半衿の質には注意が必要だと思います。なお正絹だから良いとか、化繊だからダメとかそういうことではなく、正絹でもペラペラのものもあるし、化繊でも上質なお品もあります。
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono_fudan/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over60/88_31.gif)