前回、手持ちの帯と着物を棚卸しして数を把握しましたが(あの大胆な訪問着を数に入れてないのでは? はて、どこへいってしまったんだろう)と後から気付きました。
もう一度、すべてのたとう紙を見直してみるも、あの大胆な訪問着が無い! えーっ、もしかしたら私、着る勇気が出なくて、どなたかにお譲りしちゃったっけか? いやいやいや、そんなことは無いはずと再度探してみたら出てきました!良かった。
久しぶりに見ても、やはり大胆な訪問着ですわ。キンキラキンだし、いったいいつ、どこで着るねんと自分にツッコミを入れる。でも気に入ってます(笑)
(もしかしたらこの着物は絵羽織に仕立て直したほうが良いのでは⁈)と思い、以前チアキ先生の講座に持っていき、相談させていただきました。先生のお答え「着物で着ましょう」でした👌
しかし、いつ着るの? そういえばこの着物の柄って「歳寒三友」ですよね。冬の寒さに耐えてきた松竹梅が描かれているので、これはまさに冬〜早春の着物。着るなら1月か2月がドンピシャですね。
ということは、大きなホテル宴会場で毎年2月に盛大に開催される、きもの文化検定のパーティーにぴったり!うん、着ましょう着ましょう。来年2月に着る予定の着物はお仕立て中なので、こちらの大胆な訪問着はその次に着たいですね。楽しみだぁー! ええ、合格できなくてもパーティーには行きますとも! これからは毎年参加したいと思っています。
もう一度、すべてのたとう紙を見直してみるも、あの大胆な訪問着が無い! えーっ、もしかしたら私、着る勇気が出なくて、どなたかにお譲りしちゃったっけか? いやいやいや、そんなことは無いはずと再度探してみたら出てきました!良かった。
久しぶりに見ても、やはり大胆な訪問着ですわ。キンキラキンだし、いったいいつ、どこで着るねんと自分にツッコミを入れる。でも気に入ってます(笑)
(もしかしたらこの着物は絵羽織に仕立て直したほうが良いのでは⁈)と思い、以前チアキ先生の講座に持っていき、相談させていただきました。先生のお答え「着物で着ましょう」でした👌
チアキ先生から背中を押していただいたからには、恥ずかしがらず堂々と着ようと思います。大胆な柄行なので、着ていくなら天井が高く大きな会場のほうが合うような気がします。大箱なら、意外と馴染んで悪目立ちしないかもしれません。
しかし、いつ着るの? そういえばこの着物の柄って「歳寒三友」ですよね。冬の寒さに耐えてきた松竹梅が描かれているので、これはまさに冬〜早春の着物。着るなら1月か2月がドンピシャですね。
ということは、大きなホテル宴会場で毎年2月に盛大に開催される、きもの文化検定のパーティーにぴったり!うん、着ましょう着ましょう。来年2月に着る予定の着物はお仕立て中なので、こちらの大胆な訪問着はその次に着たいですね。楽しみだぁー! ええ、合格できなくてもパーティーには行きますとも! これからは毎年参加したいと思っています。