時代考証のお仕事をされている方から「着物好きは絶対に見てほしい!」と新ドラマをおすすめしていただきました。12月8日(金)19時30分スタートのNHK BS時代劇『あきない世傳 金と銀』(全8回)です!
大坂天満の呉服屋の商いのお話だそうで、
反物や着物がふんだんに出てきそうな予感。楽しみです!お知らせありがとうございました。

そんなイケテナイ日をだらーんと過ごしていたところ、雅先生の素敵なブログを読んで、一気に目がハート型♡になりました。 ご夫婦で温泉旅行に行かれたそうで、お二人とも素敵なお着物姿ですねー! 雅先生の髪型も抜群に可愛いし、お揃いのヒョウ柄半衿も素敵だし、何より、深みのある茶系でまとめたシックな和洋折衷コーデが大人っぽくて洗練されていて素晴らしいと思いました。
和洋折衷コーデといえば、カラフルで多色のイメージを抱いていたのですが、このように渋い色を重ねると和洋折衷もさりげなく見えるし、晩秋〜初冬の今の風景によく馴染みますね。
大坂天満の呉服屋の商いのお話だそうで、
反物や着物がふんだんに出てきそうな予感。楽しみです!お知らせありがとうございました。

ところで昨日はグッと冷え込んで、エアコンで暖をとってる我が家はぬくさが物足りなくて困りました。身体が冷えてしまったのか肩の痛みがぶり返してきて、痛いのなんのって! 風邪やインフルエンザも流行ってきてるし、不調に不調を重ねないよう気をつけなくちゃ!皆さまもご自愛くださいませ。
そんなイケテナイ日をだらーんと過ごしていたところ、雅先生の素敵なブログを読んで、一気に目がハート型♡になりました。 ご夫婦で温泉旅行に行かれたそうで、お二人とも素敵なお着物姿ですねー! 雅先生の髪型も抜群に可愛いし、お揃いのヒョウ柄半衿も素敵だし、何より、深みのある茶系でまとめたシックな和洋折衷コーデが大人っぽくて洗練されていて素晴らしいと思いました。
和洋折衷コーデといえば、カラフルで多色のイメージを抱いていたのですが、このように渋い色を重ねると和洋折衷もさりげなく見えるし、晩秋〜初冬の今の風景によく馴染みますね。
雅先生の記事を見ると、焦茶や茶色の着物がすごく着たくなりますよ! 私もさっそく久米島紬を取り出しました。