現在、大阪の芝蘭堂さんで「雛室礼と木綿着物展」が3月5日まで開催中です。岐阜県在住の着物コレクター樋口冨喜子氏所蔵の人間国宝作品を中心に、貴重な手仕事の木綿着物の数々をご覧いただけます。
第13回 着物しるべの会「木綿着物と絣を学ぶ」
【日時】3月5日(日)13時〜15時
【場所】芝蘭堂
大阪府泉佐野市本町4-7
(南海本線泉佐野駅から徒歩5分)
【お申込み】予約なしでどなたでも参加していただけます。今回会費は無料ですが、勉強会終了後15時より、展示品の撤収、片付けを一緒にお手伝いしてくださると助かります。よろしくお願い致します。

もちろん私も参加しまーす! 勉強会も着物のお片付けも楽しみです。よろしければぜひ一緒に木綿着物と絣のことを学びましょう!


このたび作品をご覧になった方から「木綿着物について勉強したい」「絣のことについてきちんと知りたい」というお声をいただいたことを受けて、「雛室礼と木綿着物展」の最終日の3月5日に、急遽勉強会を開催する運びとなりました。
第13回 着物しるべの会「木綿着物と絣を学ぶ」
【日時】3月5日(日)13時〜15時
【場所】芝蘭堂
大阪府泉佐野市本町4-7
(南海本線泉佐野駅から徒歩5分)
【お申込み】予約なしでどなたでも参加していただけます。今回会費は無料ですが、勉強会終了後15時より、展示品の撤収、片付けを一緒にお手伝いしてくださると助かります。よろしくお願い致します。

もちろん私も参加しまーす! 勉強会も着物のお片付けも楽しみです。よろしければぜひ一緒に木綿着物と絣のことを学びましょう!


