まだ蒸し暑いですが、そろそろ秋冬に向けての衣替えの季節ですね。
若い頃、女友達に「早く衣替えして押入れから服を出さないと。季節が変わっちゃう💦」と嘆いていたら、彼女が不思議そうな表情でこう言いました。
「衣替えってどういうこと? いちいち押入れに仕舞いこんでるの? 私は衣替えなんて一度もしたことないわ。夏服も冬服も合服も、一年中クローゼットにぶら下がったままよ」
そりゃそうよね。彼女が住んでいる豪邸には、彼女専用のウォークインクローゼットがありましたからね。心底うらやましいと思いましたよ。衣替えの労力が省けるのはもちろん、管理もメンテナンスも行き届くし、ワードローブのすべてを把握できるから、うっかり余計な服を増やさなくても済むのでは?
そういうわけで、豪邸とは程遠いマンション暮らしですが、せめて着物まわりだけは衣替えしないで済むように一年分をまとめて収納しています。(数も多くないし、独り身だから出来るのかも)
まず着物ですが、紙のたとう紙ではなく、三方にファスナーが付いている不織布の着物ケースに入れてます。

1枚の不織布ケースにつき着物を1枚入れてますが、夏の薄物なら2〜3枚入ります。
不織布ケース50枚の中に、袷、単衣、薄物、羽織、道行を入れて、スチールラックに積んでいます。紙のたとう紙よりもかなりコンパクトに。前面のファスナーを開けているので、どこに何が入っているかすぐわかります。

名古屋帯は三段プラケースに入れて、小さな収納スペースに。

はい、すみません。袋帯と半幅帯が入りきらないので、写真以外の箪笥に入れております(汗)

帯締めは引き出し一つに。

帯揚げも引き出し一つに。

細かい小物は無印良品のソフトボックスに。

半衿、羽織紐、帯留め、末広、手拭い、かんざし、反物の証紙、残布など。

スチールラックの全体像。写真では真ん中がスカスカですが、現在は箱に収納した草履と下駄を置いています。

その他、着付け道具にヘアセット道具、長襦袢や下着、足袋、未仕立ての反物や洗い張り品、風呂敷に着物の本、それから浴衣も。とりあえず整理箪笥に入れております💦
半衿や帯留めや髪飾りなどに凝らないので、小物の数は少ないほうだと思いますし、増やさないようにも注意してるし、増えたら減らすように心がけています。着物も帯も同様です。
今の収納は暫定的で、いずれは私自身の住まいに置いてる洋服箪笥4棹を持ってきて、あらためて収納し直すつもりです。ズボラな性格ですゆえ、そちらも衣替えしなくて済むようにしたいなぁ。
若い頃、女友達に「早く衣替えして押入れから服を出さないと。季節が変わっちゃう💦」と嘆いていたら、彼女が不思議そうな表情でこう言いました。
「衣替えってどういうこと? いちいち押入れに仕舞いこんでるの? 私は衣替えなんて一度もしたことないわ。夏服も冬服も合服も、一年中クローゼットにぶら下がったままよ」
そりゃそうよね。彼女が住んでいる豪邸には、彼女専用のウォークインクローゼットがありましたからね。心底うらやましいと思いましたよ。衣替えの労力が省けるのはもちろん、管理もメンテナンスも行き届くし、ワードローブのすべてを把握できるから、うっかり余計な服を増やさなくても済むのでは?
そういうわけで、豪邸とは程遠いマンション暮らしですが、せめて着物まわりだけは衣替えしないで済むように一年分をまとめて収納しています。(数も多くないし、独り身だから出来るのかも)
まず着物ですが、紙のたとう紙ではなく、三方にファスナーが付いている不織布の着物ケースに入れてます。

1枚の不織布ケースにつき着物を1枚入れてますが、夏の薄物なら2〜3枚入ります。
不織布ケース50枚の中に、袷、単衣、薄物、羽織、道行を入れて、スチールラックに積んでいます。紙のたとう紙よりもかなりコンパクトに。前面のファスナーを開けているので、どこに何が入っているかすぐわかります。

名古屋帯は三段プラケースに入れて、小さな収納スペースに。

はい、すみません。袋帯と半幅帯が入りきらないので、写真以外の箪笥に入れております(汗)

帯締めは引き出し一つに。

帯揚げも引き出し一つに。

細かい小物は無印良品のソフトボックスに。

半衿、羽織紐、帯留め、末広、手拭い、かんざし、反物の証紙、残布など。

スチールラックの全体像。写真では真ん中がスカスカですが、現在は箱に収納した草履と下駄を置いています。

その他、着付け道具にヘアセット道具、長襦袢や下着、足袋、未仕立ての反物や洗い張り品、風呂敷に着物の本、それから浴衣も。とりあえず整理箪笥に入れております💦
半衿や帯留めや髪飾りなどに凝らないので、小物の数は少ないほうだと思いますし、増やさないようにも注意してるし、増えたら減らすように心がけています。着物も帯も同様です。
今の収納は暫定的で、いずれは私自身の住まいに置いてる洋服箪笥4棹を持ってきて、あらためて収納し直すつもりです。ズボラな性格ですゆえ、そちらも衣替えしなくて済むようにしたいなぁ。