昨日は午後から、地域の着物クラブの着付けのお稽古に参加してきました。

FullSizeRender

あいにく午前中に仕事が入ってしまい、制帽をかぶるので朝からヘアセットができませんでした。簡単にくるりんぱしてポニーテールとなりましたが、それだけでも以前の私と比べたら大躍進です。

FullSizeRender

お稽古後、皆さんと素敵な古民家カフェに行き、ワッフルと紅茶をいただいてきました。岸和田城の隣の朝比奈亭というお店です。大名のお屋敷をリノベーションした着物にぴったりのお店でしたよ。

FullSizeRender

もう最高気温が40度に届きそう💦とにかく暑い日でしたので、布自体がひんやりと冷たい宮古上布に助けを求めました。いろいろな方が一番涼しい夏着物は宮古上布とおっしゃっていて、私は他の麻着物を何種類も持ってないので比べることはできませんが、きっとそうだと思います。いつ触っても宮古上布は布自体に冷感がありクールで快適です。

男性用の細い縞の宮古上布を、文字商店さんで女性用に仕立て直ししていただきました。

FullSizeRender

帯は昨年、大福屋さんで購入したベージュの羅の八寸名古屋帯です。

一見、憧れの自然布(科布)に見えますが、正絹の帯です。でも通気性抜群でめちゃくちゃ涼しいです。

FullSizeRender

今年の夏から、突如としてお気に入りになり、ヘビーユースしているのがこちらの黒捌きの右近下駄。軽くて歩きやすく鼻緒も痛くないので、足袋をはいた時も使うことにしました。

FullSizeRender

そして自宅で発掘したのが、こちらのお扇子。プレゼントしていただいたのか、自分で買ったのか、まるっきり記憶が飛んでしまっているのですが、自分の好み100パーセントの柄なので自分で選んだものだと思われます。

FullSizeRender

大きいので男性用かも。今までは小さな茶扇子を帯にさしていましたが、夏のカジュアル着には大きな扇子をバシッとさすのも、実用的で粋だと思いました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村