昨年一年間は長着よりアウターを強化しようと、羽織や道行を集めてまいりました。集めるだけ集めておいてとっ散らかっているので、未仕立て、サイズ直し必要な物を含め、ちょっとアタマの中を整理してみます。

道行が三枚。意外にも一番使いやすくて一番好きなのが、母のお下がりの昭和の朱色です(左)
FullSizeRender

黒絵羽の長羽織。左は袷、右は単衣。
IMG_6954

秋冬に重宝する絞りの羽織。裄だけ出すか、長羽織に仕立て直すか、どうしましょう。
IMG_6953

おしゃれ着。椿の羽織(中央)とアンティーク羽織(右)は裄出し必須。
FullSizeRender

大好きな深緑系。左は未仕立て、右はアンティークの錦紗長襦袢を羽織にリメイク予定。どちらも仕立てたい!
FullSizeRender

フルレングスのちりよけ兼雨ゴート。考え抜いた末、ポリエステル紗で仕立てましたが、実際に着用してないので着心地がわかりません。蒸し暑くなく使い勝手が良ければ、右の色柄違い(ポリエステル紗)も仕立てたいです。
IMG_6958

こう眺めてみますと、春から夏にかけての薄物の羽織がありませんね。レース羽織を、できれば白っぽいのと濃いのが欲しいと思ってしまいます。帯沼→着物沼→羽織沼。一向に抜け出せない💦