今日は茶道のお稽古日でした。初夏の日差しが降り注ぐなか、お茶室から見えるお庭より薫風が吹いてきました。
さて前回ふれた茶道の長襦袢問題ですが。
今日、初めて試してみて◎でした!サイズも上下ともLLにして私には正解!上半身の打ち合わせも深く衿も鈍角になるし、下半身もゆったり巻けるので、立ったり座ったり動き回っても破れる心配無し!(笑)
二部式長襦袢だと、上は上、下は下で着付けの微調整ができるし、とても動きやすかったです。ちゃんと裄の長いお袖だし、洗濯機で丸洗いできるし、衣紋抜きまで付いていて、お値段もリーズナブル!お稽古用として最高だと思いました。
気に入ったので、通年用の同サイズの二部式長襦袢も買いました。
今日のコーデは、グレーの単衣の江戸小紋、木屋太の袋帯です。
さて前回ふれた茶道の長襦袢問題ですが。
その後、メルカリで「洗える」絽の二部式長襦袢を購入してみました↓
今日、初めて試してみて◎でした!サイズも上下ともLLにして私には正解!上半身の打ち合わせも深く衿も鈍角になるし、下半身もゆったり巻けるので、立ったり座ったり動き回っても破れる心配無し!(笑)
二部式長襦袢だと、上は上、下は下で着付けの微調整ができるし、とても動きやすかったです。ちゃんと裄の長いお袖だし、洗濯機で丸洗いできるし、衣紋抜きまで付いていて、お値段もリーズナブル!お稽古用として最高だと思いました。
気に入ったので、通年用の同サイズの二部式長襦袢も買いました。
今日のコーデは、グレーの単衣の江戸小紋、木屋太の袋帯です。