2024年05月

お茶の稽古に二部式長襦袢は正解でした

今日は茶道のお稽古日でした。初夏の日差しが降り注ぐなか、お茶室から見えるお庭より薫風が吹いてきました。

IMG_6255

さて前回ふれた茶道の長襦袢問題ですが。

その後、メルカリで「洗える」絽の二部式長襦袢を購入してみました↓


FullSizeRender

今日、初めて試してみて◎でした!サイズも上下ともLLにして私には正解!上半身の打ち合わせも深く衿も鈍角になるし、下半身もゆったり巻けるので、立ったり座ったり動き回っても破れる心配無し!(笑)

FullSizeRender

二部式長襦袢だと、上は上、下は下で着付けの微調整ができるし、とても動きやすかったです。ちゃんと裄の長いお袖だし、洗濯機で丸洗いできるし、衣紋抜きまで付いていて、お値段もリーズナブル!お稽古用として最高だと思いました。

気に入ったので、通年用の同サイズの二部式長襦袢も買いました。

FullSizeRender

今日のコーデは、グレーの単衣の江戸小紋、木屋太の袋帯です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

悉皆の文字商店さんツアーへ

「歌舞伎鑑賞教室」観劇のあとは、南座のお向かいにある菊水でランチをいただきました。一等地に建つ老舗ですが、予約しなくても大人数を受け入れてくれる気楽なレストランです。ランチを食べているとき「実は私、これから悉皆(しっかい)の文字商店さんに、めざしさんと一緒に行くんです」と申し上げたら、「私も行ってみたい」「連れていってほしい」というお声があがりました。急遽、文字商店ツアーを敢行することになり、7名で訪問してきました。

染み抜き、お手入れ、お仕立てなどの悉皆業のほか、新品やリユース委託の着物や帯や反物を格安で販売してたり、丹後ちりめんの帯揚げや、バッグのオーダー、半額コーナーなどがあったりと、長く居れば居るほど、なぜか「掘り出し物」が見つかる不思議な空間なんですよね(笑)

皆さん「宝探しみたいで楽し〜い♪」と、おっしゃりながら、お気に入りをみつけて購入されてましたよ。もちろん悉皆にかんするご相談もなさってました。文字さんは名門なのに威圧感が無くて懐が広いから、お値段を含めて何でも聞けちゃうんですよね(笑)

IMG_6214

文字さんのブログにもこの日のことを書いてくださってます。

実は年末に科布の帯を購入して、文字商店さんにお仕立てをお願いしていました。この日、出来上がってきたので引き取りました。科布の帯といえば盛夏に締めるイメージがあるかもしれませんが、通年OKなんだそうです。

さっそく今日、焦茶色の結城ちぢみ単衣に合わせて締めてみました。

FullSizeRender

お太鼓ゆがんどるな😅

FullSizeRender

こちらの科布は八寸ではなく、九寸名古屋の開き仕立てで作りがしっかりしている(軽くない)ので、盛夏よりも通年のほうが向いてるような気がします。しかもひっくり返すと柄が入っていてリバーシブルなんですよ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

総勢30人!着物で南座歌舞伎へ!

今週火曜日は「着物しるべの会」の皆さまとお着物好きの有志の方々とご一緒に、総勢30人で南座の歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。ご参加くださった皆さま、おかげさまで楽しい時間を共有できました。ありがとうございました。

IMG_6092

すでにamebloのブロガーさんたちが記事を書いてくださっているのて、リンクさせていただきますね。

まずは、おかんさんのブログです。この日の歌舞伎鑑賞を大勢の着物好きの方と一緒に見に行きたい!と発案され、着物しるべの会の横河代表に提案して快諾を得た張本人でいらっしゃいます。おかんさんは歌舞伎などの伝統芸能の上演機会が少しずつ減ってることを憂いておられ(特に大阪で)、関西歌舞伎の若手俳優を応援されています。今回、初めて歌舞伎を見た人や南座に入った方もいらして、皆さん喜んでおられました。歌舞伎鑑賞教室をきっかけに歌舞伎好きが増えたら良いですね。

めざしさんのブログです。着物しるべの会メンバーであり、悉皆の文字商店さん仲間でもあります。私が属している地域の国際親善協会KIMONOクラブで必要だった外国人サイズの大きな着物を寄贈してくださったお方で、この日もなんと藤色のたたき染めの新品のお着物を持ってきてくださいました。

Taitaiさんのブログです。この日、私は受付のために開演1時間前に南座に到着したら、Taitaiさんも現れたのでビックリしました。おかげで受付を手伝ってくださり、本当にありがたかったです。キャリアウーマンでテキパキされている上に、お着物のコーデもかっこよくて真似したいと思いました。

占い師、きつどう先生のブログです。中山雅美先生のパーティーでプロ級の司会をなさって盛り上げてくださった才気煥発の素晴らしいお人柄のお方です。私も迷いごとを相談させてもらい、きつどう先生のアドバイスで方向性が定まりました。お忙しい方なのにこの日、南座に来てくださいました。

そして京都骨董市の女王(と私が呼んでいる)riyoさんのブログです。riyoさんも忙しい方なのに、お友達二人を誘って来てくださいました。京美人でお着物もよく似合い、堂々とされているので充分、歌舞伎上級者に見えます。髪型も雅先生仕込みでバッチリ決まってますね!

そして最近はamebloを滅多に更新されない有名ブロガー・てんてんさん(親分)&たまさんのブログでお馴染み・亜雅紗さんも南座参上! 生でお二人を見られて嬉しかったなぁ!ありがとうございました。

IMG_6094

南座終演後は現地解散で、皆さんそれぞれ自由にお昼ごはんを食べに行かれましたが、来年また開催するなら「歌舞伎観劇&ランチ会」にしたほうが楽しそうですね。ランチのお店は食通で京都のお店に詳しい横河代表にご相談しましょう♪  来年も企画したいと思いますのでよろしくお願いします!

その横河代表ですが、なんとこの日は体調不良で急遽ご欠席でいらっしゃいました。数日前の薪能でお風邪を召されたとのこと。

でも着物しるべの会のレジェンドのお二人がいらしたので心強かったです。感謝します!

IMG_6072

最後に私自身のコーデを。

IMG_6078

おかんさんから頂戴した材料用の縫い取り御召(とってもリーズナブルだったそうです 笑)を、文字商店さんで単衣に仕立て直しました。

IMG_6046

銀糸が使われた唐織の袋帯が功を奏し、さすがに仲居さんの制服には見えなかったとおっしゃっていただきました。

IMG_6049

普段の観劇にしてはちょっと大袈裟な帯ですが、このぐらいトゥーマッチにしておかないと仲居さんの制服に見えるんですよねぇ、私の場合は。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

白大島に洋蘭の帯で国際親善協会の総会へ

先週から今週にかけて着物を着る機会が私にしては多く、1日おきに着てました。複数枚あるはずの肌襦袢が、なぜか家のなかで行方不明になっており。(← 最近、よくみかける語尾を省略する文体が流行ってるんでしょうか?)

1枚の肌襦袢を脱いでは洗濯し、乾いたらすぐに着て、また洗濯して急いで干してと、来る日も来る日も自転車操業でしたわ。そんな日々をしばらく時系列にアップしていこうと思います。まずは地元の国際親善協会の年に一度の総会に参加してきました。

KIMONOクラブの先生とメンバーと。

FullSizeRender

着物を通じて、来日中の外国人の方々と交流をはかっています。日本に働きに来られたり、勉強に来られている方が寂しい思いをせず、地域に溶け込んでくださるよう、みんなで着付けを頑張っています。

FullSizeRender

この日の私のコーデは、白大島に洋蘭が手描きされた塩瀬帯です。着物初心者の頃はテッパンコーデでしたが、最近はあまり着てなかったので新鮮でした。

FullSizeRender

とはいえ、八掛の朱色がやはり気に食わない。これを仕立てたとき、男性用の反物だから女らしく見せようとしたんでしょうが、ミステークでしたね。ここ数年、なかなか白大島に手が伸びなかったのは、八掛の色がネックになっており。(語尾省略 笑)

近い将来、仕立て直すときは八掛を薄いグレーにしたいと思います。

IMG_5997

総会が開催されたのは自泉会館というレトロな建物で、着物撮影にうってつけでした。また着物で潜入しよう〜っと!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

第29回着物しるべの会『大島紬美術館』(大阪府池田市)訪問のお知らせ

芝蘭堂さんの着物しるべの会、次回6月は『大島紬美術館』を訪問することになりました。初めての方、どなたでも参加していただけますので、お気軽にお申し込みください!



第29回着物しるべの会『大島紬美術館』(大阪府池田市)訪問


【日時】2024年6月4日(火)
    午前11時スタート

【場所】大島紬美術館
     (大阪府池田市畑5丁目7-8)

【集合】阪急宝塚線池田駅改札口 10時30分

☆池田駅〜美術館までタクシーで10分です。
☆自家用車の方は現地に駐車場があります。

【参加費】1,650円(昼食代)

【お申し込み】参加ご希望の方は下記の電話より、お申し込みください。(直接現地入りする方はその旨お知らせください)080-1444-9028

☆参加費はお釣りないようご用意くださると助かります。
☆タクシー代は乗り合わせて各車で精算ください。
☆今回は着物しるべの会の会費は徴収しません。

田中一村展などの他、大島紬の締め機や絣筵など、本場大島紬の製作過程がよく理解できると存じます。また今回特別に「筵機」(むしろばた)も公開されます。いつもは見られないのでぜひお運びください。

実は私も、おかんさんと一緒に数年前に大島紬美術館に伺ったことがあります。その時のブログです⬇︎

まさか大阪に、このように本格的な大島紬に特化した施設があったとは知らなくて驚きましたが、とても楽しく有意義に過ごしました!



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2