2023年11月

愛する着物は今生で着倒さないと!

早いもので明日から師走ですね。個人的に11月初旬に危機感をおぼえたことがきっかけで、コツコツと実家の断捨離を進めました。まぁ〜戦後の物資に事欠いた時代を生き抜いてきた昭和ヒトケタ世代の夫婦が長年住んできた家は、夫婦揃って「捨てられない」同じ価値観だったのでしょう。押し入れ、納戸、倉庫、クローゼット、箪笥にぎっしり、すごい量の遺品でした(母はまだ元気だけど)。

1日3時間ほど午前中に仕分け作業をして、午後からは処分する品物をクルマに目一杯積んで、市のクリーンセンターに直接搬入しました。何が重いって書類や資料などの紙類がめちゃくちゃヘビィーでした。仕分け作業14回、センター搬入6回しましたけど、あと1回で終わりそうです。来週母がデイサービスに行っている間にチャッチャと作業します(うるさいので 笑)。

それにしても新品が大量に出てくる出てくる。どれだけストックが好きだったのか、、、。

もうノートは一生買わなくていいです
もうタオルは一生買わなくていいです
もう鉛筆は一生買わなくていいです
もう傘は一生買わなくていいです
食器、タッパーは一生買わなくていいです
お盆、漆器も一生買わなくていいです
綿棒、コットンも買わなくていいです
便箋、封筒、のし袋も買わなくていいです
靴下、ハンカチも買わなくていいです
石鹸、洗剤も買わなくていいです
洋服も靴もカバンも一生分あります

他にもまだまだたくさん。どんだけ〜。こりゃ来世の分まであるのでは⁈💦

という感じで、新たなストック品が奥から出てくるたんびにギャーッ!と叫んでおりましたが冷静に考えてみたら、私も親のこと言えないよね。

もう着物は一生買わなくていいです
もう帯は一生買わなくていいです

ですよね😝

身に過ぎる数の着物と帯で、我ながら唖然としますわね。この大好きな着物たちを私が天国や来世に持っていけるかどうかは神のみぞ知るので、何がなんでも今生で着倒さないとね!(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

土曜日はクリスマスコンサートに行くので、久しぶりに正倉院連珠狩猟文の帯を締めたいと思っています。

FullSizeRender

すくい織の袋帯です。

FullSizeRender

やわらかもの(付下げ)に合わせる予定で、どの着物にするかは当日考えます。楽しみです♪


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

金色に輝く昭和の草履

朝ドラ『ブギウギ』オープニングの中納良恵の歌声を毎日聴いているうちに、大好きだった彼女の曲を思い出し、久しぶりに昔のCDを取り出してきてクルマの中で聴いています。

色彩のブルース


「色彩のブルース」を聴いていると昭和ノスタルジーを喚起させられて、急に昭和に寄せたコーデをしてみたくなりました。
 
以前、龍郷柄の大島紬が欲しかった時期がありました。龍郷柄にはご縁が無かったのですが、ちょうどチアキ先生が楽天roomで紹介なさっていた一元式の大島紬に一目惚れ。赤い亀甲のなかに細かい絣が織られていて、どことなく龍郷柄を彷彿とさせるし、昭和ノスタルジックな匂いがして良いと思いました。

IMG_6900

未使用品でサイズも大きく、八掛の色が深い葡萄色で、昭和の着物というより平成の着物のような気がしました。でも雰囲気が昭和っぽいですよね。

FullSizeRender

先日の日曜礼拝に着ていきました。昭和ノスタルジックに仕上げるなら母からもらった赤い道行を着たほうが良く、直前まで赤い道行を着るつもりでしたが、道行だと教会に着いてから寒くても脱がないといけないので、室内でも着用OKの羽織にしました。

IMG_1288

千切屋の絵羽織を文字商店さんで仕立てていただきました。この羽織はどっしりして重いので暖かいのです。うーん、赤い道行のほうが良かったなー。

IMG_1294

帯は木屋太のしゃれ袋帯です。昭和を意識して帯締め、帯揚げ、羽織紐に赤を持ってきました。

FullSizeRender

しかしながらこの日、昭和ノスタルジーを一番体現していたのは足元でしたね! 今はなき「てんぐ」のお草履でございます。

大阪ローカル、しかも50歳以上の方しかわからないかもしれませんが、その昔、大阪を代表する高級老舗草履店として、心斎橋の「てんぐ」と「おき宗」が双璧をなしていたと記憶しています。両店とも残念ながらすでに廃業なさっています。

私も初めて自分で買った草履が「てんぐ」のクリーム色のエナメル台でした。憧れてましたからね。

FullSizeRender

実は購入した当時、クリーム色(ほぼ白)だった草履が、年月を重ねるうちにだんだん黄ばんできて(あー無理。処分しなければ)と思っていたのですが、今回久しぶりに箱をあけてみたら、なんと美しい金色に変化してピカピカ輝いておるではないですか!(笑)

あまりに黄ばみすぎて、最終的にゴールドに変身したという意外なオチに笑ってしまいましたが、台も鼻緒も劣化せず履き心地良好ですので、これからも金の草履を大切にします。何か吉報があればいいな(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

Google砲御礼/12月3日着物しるべの会お知らせ

おはようございます。

前回アップした記事「短い袋帯にオーマイガー😱」が、なぜか掲載直後からアクセス数が桁違いに多くて、

ひょっとしてGoogle砲と呼ばれる現象⁈と思ってGoogleを開いてみたらば、やはりこの記事をピックアップしてもらってました。アクセス数、ダダ上がりです‼︎


FullSizeRender

ブログにたくさんの方が訪問してくださり嬉しいやら、下手っぴな自分の着付けを拡散した恥ずかしさやらでそわそわしておりますが、取り上げてくださったGoogleさんに感謝申し上げます。

今日から平常心に戻り、精進してまいります。

12月3日(日)に開催する着物しるべの会のお知らせです。初めての方も大歓迎です。お着物好きの皆さま、ぜひご参加ください!

第22回 着物しるべの会「袷の着回し」

【日時】12月3日(日)12時〜14時(いつもよりスタート時間が早いのでご注意ください)
   
【場所】 salon de 喜KIKI (芝蘭堂)

     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)

【電話】080-1444-9028


【参加費】1,500円。予約不要です。当日受付にてお支払いください。


 

同日、引き続き場所を変えて、下記のワークショップも開催します。

第23回 着物しるべの会「お正月飾り〜しめ縄と福袋づくり」


【日時】2023年12月3日(日)14時〜16時               
【場所】泉佐野ふるさと町屋館
            (旧・新川家住宅)
                    大阪府泉佐野市本町5-29
                         (芝蘭堂より徒歩1分)

【お問合せ】080-1444-9028
           

【材料費と会場費】1,500円。こちらは材料の準備の都合で、事前にご予約ください。お申し込みは上記の電話にお願いします。

【持ち物】30センチ位の定規、紙を切るハサミ、鉛筆をお持ちください。

IMG_5359
IMG_0814

お写真は昨年のワークショップの様子です。今年のしめ縄は「モダンでアートな感じのしめ縄を作りたいと思います」と横河順子オーナー。これは楽しみです🎵

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ 

短い袋帯にオーマイガー😱

KIMONOクラブのお稽古日でしたので、嬉々として出掛けてきました。今日のお題は袋帯でしたので一つ紋の江戸小紋に重ね衿、それとリサイクルで手に入れたモール一房文の帯を持っていきました。

FullSizeRender
FullSizeRender

お正月も近いし、よし!準礼装の自装ガンバロウ!と意気込んで臨んだにもかかわらず、江戸小紋は重くしなやかで滑るし、重ね衿はうまく出せないし、最初から大苦戦。極め付けは、今回初めて締めてみた袋帯が、なんと私には長さが全然足りませんでした。袋帯の長さが足りないのは初めてで、めちゃくちゃ焦りました💦

FullSizeRender

このモール一房文はワンポイント柄ですので、上のようにお太鼓に柄がドンピシャで入らないとおかしいんですが、何回やり直しても私には柄が入らなくてオーマイガー😱状態。ギューッと締めたので腸捻転になるかと思いました。4回目でなんとか柄合わせできたときには、汗びっしょりになっていました💦

はあああ、ショック。今日は撃沈して、うなだれながら帰宅しました。

帰宅してから袋帯の寸法を測ってみたら420センチで、私のいつもの寸法より20センチも短いことが判明。そこで今後どうしようか考えてみました。お太鼓をまず背負ってから一重に巻くなど、短い袋帯の対処の方法はあるみたいですが。

やっぱり文字商店さんに持っていって足し布ができるかどうか相談してみようと思います。あと白地の帯でちょっと使用感が目立つのが気になるので、思いきって黒に染め替えてもらおうかな。



ちなみに染め替え法は以下の種類があります。

①色あせた無地に同色系の濃い色をかける→色揚げ

②元の柄を活かして地色だけ変える→地色替え

③模様を含めて全体に色をかける→目引き

④柄の色だけ変える→彩色直し

⑤地紋のある紋綸子や紋意匠縮緬を模様のとおりに地色と異なる色に変える→地紋越こし

きもの文化検定一級を受ける方は全部覚えてください。今年も出題されました。こちらも私は撃沈されました(涙)


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

着物再開できてハッピー♡

お腹の手術をしてから5週間経ち、経過もいいので、今日は着物を着てみました。いつものベイサイドの自撮りからスタート(笑)

FullSizeRender

できるだけお腹に負担がかからない着付けをしました。まずは病院で支給された「腹帯」をお腹に巻いて保護しながら、いつものように肌襦袢、腰巻き、長襦袢を着ました。

FullSizeRender

長襦袢は胸紐のみ(コーリン和装締め)にしました。着物を着て、きんち腰紐を腰骨でしっかり締めました。いつもは衿合わせをして、おはしょりの三角上げをしてみぞおちのあたりをコーリンベルトで固定するのですが、今回は無し。そのかわり着物のウエスト部分を落ち着かせるために博多織の伊達締めをゆるめに巻きました。おはしょりの長さは調整せず長いままにしています。

FullSizeRender

できるだけ紐やベルトの数を減らして、お腹に負荷がかからないようにしました。着付けの最後に伊達締めを引き抜こうかと思いましたが、苦しくなかったのでそのままにしました。

FullSizeRender

やわらかものを着たかったので、黄色の色無地にしました。帯は水色の縮緬の名古屋帯です。昨年、文字商店さんで小紋反物からお仕立てした長羽織を合わせて。この長羽織、生地が薄いので袷仕立てなのに軽く、とても気に入ってます。

IMG_1091

この着物を着てKIMONOクラブのメンバーと国際交流基金のふれあい交流祭りに行って、海外から日本に勉強に来ている外国の方とご一緒させていただきました。

FullSizeRender

お天気も良く楽しい一日でした。久しぶりに着物を着ることが叶いスーッとしました。着物を着ると人生得した気分です、いや本当に。

お腹を護りながらのゆるゆる着付けでしたが、最後まで着崩れもなく良かったです。着物再開できて嬉しい!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2