2023年03月

着物のおばあさんが自撮り?

まだ体調がイマイチですので、またまた昨年の今頃の画像で失礼します。

桜の帯は持ってないけど、藤の帯は持っているので4月になったら締めています。

IMG_0496
IMG_0498

文字商店さんで分けていただいた藤のしゃれ袋帯です。単衣のこげ茶の結城ちぢみに合わせました。

IMG_0501
IMG_0510
IMG_0518

なんか一年前、やたら元気そうだなぁ。イキってポーズまでとって(笑)

そういえば先月、いつものようにこの場所で自撮りをしようと出かけたら、朝は誰も来ていないことが多いのに、その日はなぜかスケボーをする若者(10代男子)が15人ぐらい集結していたので(ゲッ)と思いましたよ。一瞬自撮りは止めようかとひるみましたが、手が勝手に動いて三脚を組み立ててしまったので(まぁ、2分で済むしええかー)と、何食わぬ顔してリモコンスイッチを押しながらポージング。

(???着物のおばあさんが自撮り???)

珍しい光景だったのか、15人のスケボー少年たち、あっけにとられて私を見てましたわ。恥ずかしかった(笑)

でも自撮りするの楽しいですよ。SNSの発達のおかげで私たちの世代でも自撮りする人が増えてきて、それはとても元気で好ましいことと思います。

復調したら、また撮りに行きますよ!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

着物でお花見行きたいな!

風邪の初期? 花粉症? それとも年度末の疲労? 身体がだるく肩も痛くて体調悪めです。こんな時は早く寝るに限るので、一年前の今日の画像を用いて簡単更新します。スミマセン。

一年前の今日は、近所の岸和田城にお花見に行ってました!楽しかったなぁ!

IMG_0297

男性用の白大島反物一疋を、長着と道行コートに仕立てたものです。女性用のエレガントな白大島も素敵ですが、男性用のシンプルな亀甲の白大島を女性用に仕立てるのも、都会的でかっこよくなると思います。ものすごく使えます。

FullSizeRender

一年前の春は、雅先生から1分でできる夜会巻きを教えていただいたので、本当に助かりました!

写真を見ると(おっ、髪いいやん!)と思ってしまいました。たった1分で出来るので、ある意味ショートヘアよりもラクでした。また伸ばそうかな、なんて(笑)

FullSizeRender

FullSizeRender

誰が袖の九分名古屋帯も、もちろん気に入ってます。大切な宝物です。

FullSizeRender

今年は着物でお花見行けるかな? 早く体調を整えないとですね。皆さまもご自愛くださいませ。ではおやすみなさい。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

クレカの明細から着物が消えた!

今月のクレジットカードの明細を見て(おおっ!)と思いました。なんと着物関係のお買い物の請求が今月は無いじゃないですか!来月もたぶん無いと思います(予定)。ヤッター!

着物沼にハマって約10年。「あなた毎月、着物か帯を買ってるでしょ(ほぼリサイクルですよ)」とご指摘を賜っておりましたが、はい、仰せの通りでございます! 着物関係のお買い物が途切れた月は一回も無く、いったい何年経てばエンドレスの物欲が止まるのだろう。次から次へと欲しい着物や帯や小物が湧いてきて、一向におさまる気配が無かったのです。

ついにおさまったか?と一瞬喜んだのですが、いえいえ、決して物欲がおさまったわけではないのですよね。今年は未仕立ての反物のお仕立てや、古い着物を洗ってどんどん仕立て直しすることを目標にしているので、予算をそちらに振り分けているだけの話。あいかわらず着物沼にドップリ浸かったまんまでーす(笑)

お若い方のブログやSNSを読んでいると、皆さん買い物好きですよね。私もそうでしたが、初心者の頃の買い物の仕方、熱に浮かされていてめちゃくちゃ勢いがありますよね。買い物が楽しくて仕方ないって感じ。

私もこの頃(6〜7年前)ヤフオクにハマっていた時代の買い物、とにかく楽しかったですね。良い思い出です。

この時、落札した帯10本のうち、今手元に残っているのは5本だけですが、1円の帯を含めて全部気に入ってます。


FullSizeRender

そして初心者から時を経て、着物のことを知れば知るほど、全国各地には手仕事の魅力的な染織品がたくさんあることを知り、困ったことにどんどん欲しくなります。もうキリが無い!

しかしながら無い袖は振れないので、着物や帯のコレクションは早々にあきらめて、その代わりに資料を購入しました。

この資料を手に入れたことにより、蒐集欲が抑えられ買い物をとめられ減らせたことは確かです、私の場合。

以前、同じ資料をお持ちになっている三木やすよ先生に「この本さえあれば、着物を買わなくても心が満たされますよね。もう着物を買うのは打ち止めですよね」と同意を求めたのですが、先生いわく「いや資料と着物は別よ。資料を持っていても、本物の着物が欲しくなって買ってしまうー」とおっしゃってました。おそろしかー(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

単衣の桜の小紋はいつ着る?

大阪の桜満開は週明けすぐになりそうです。今は八分咲きといったところかな。

東京のほうが開花〜満開が早く、大阪が後を追う形になっていますが、それでも今年は早いですよね。温暖化のせいで桜のシーズンがだんだん前倒しになってきて、入学式ではなく卒業式の花になりつつありますね。

FullSizeRender

ということであわてて桜の小紋を出しました。明日あたりに着るのがドンピシャだと思いますが、単衣なので三寒四温の不安定な今はまだ着る気が全然起こらないですわ。

桜の小紋の単衣。今後、桜の開花が3月デフォルトになってくると着るタイミングが難しくなりそうです。が、この着物にかんしては葉桜や梅や楓も描かれているので、私的にはいつ着てもOK🙆‍♀️の解釈でいこうと思います。

気が向いたら、明日着るかもしれませんし。自由な気持ちで楽しくいきましょう!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

帯のお直しは自分でやりません

先週の出来事です。前夜式(お通夜)に参列するために、仕事から帰宅するやいなや喪服(ワンピースにボレロ)に着替えたのです。が、4年ぶりに袖を通したワンピース(11号サイズ)がなんとパツンパツンになっていて背中のファスナーがまったく上がらないのです。うわーっ、えらい太ってしまった、どうしよう!

仕方がないから母のアンサンブルを借りました。そのアンサンブル(ジャケットとワンピース)は車椅子の母が着脱しやすいよう大きめのサイズ(17号)なのですよ。そんな大きなサイズ、私にはブカブカで借り着丸出しになるに違いないと懸念しましたが、そんなに違和感なかったです。むしろ着やすかったぐらい。

はい、11号から一気に17号に成長(?)薄々感じていたけれど、ここ数年でじわじわと太ってしまったみたいです。実は洋服だけでなく、着物においてもサイズが微妙に合わなくなってきたようです。

先日お茶の稽古に締めていった黒の名古屋帯にしても、以前は前帯とお太鼓のポイント柄が両方ともすんなり出せたのに、今回は柄が全然出なくて苦労しました。特に前帯の柄が前面に来てくれなくて、気分が悪くなるぐらいキツく締めてやっとこさ柄を出しました。はああ、苦しかった😭

FullSizeRender

この帯です↓  実はこの帯、めちゃくちゃ気に入っているのですが、お太鼓柄と前帯の柄の距離がえらい短いですよね。太った私もいけませんけど、柄の配置も細身の方向けになってますよね?

FullSizeRender

このような柄の配置が短い名古屋帯の場合、足し布をどこを継ぐのだろう? と疑問に思っていたら、今日の文字商店さんのブログに答えがありました。なんと三角の部分にわからないよう継ぐのですね! さすがプロのお仕事👏

自分にとって大切な帯なので、次回お伺いした時にぜひお願いしたいと思っています。

おかんさんのように帯のお仕立てや寸法直しをご自分でなさる方、本当に尊敬します。私は以前、長すぎる喜久樹のイカット帯を自分で切り、失敗してしまいました。

帯を短く切りすぎて、また足し布をするというどんくさい失敗が、今もトラウマになっています(泣)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2