2022年12月

2022年大晦日の徒然の記

あっという間に大晦日になってしまいました。今年もたくさんの方にお世話になりました。世界情勢が不穏な中において、母娘ともに平凡で穏やかな生活を送れたことに感謝しています。仕事面でも今年は転職して、還暦を越えて正社員として雇用された挑戦の年でしたが、久しぶりに仕事をクリエイトするおもしろさを思い出すことができました。

好きな着物にかんしても、着物ブログやきもの文化検定を通じて仲良くなった方々、地元の着物愛好家の皆さまと活発に交流できて、たいへん刺激的な一年となりました。特に芝蘭堂さんの着物しるべの会、salon de 喜-kiki-の広報係として関わらせていただけること本当に嬉しく思います。引き続き来年も弊ブログでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

1週間前のクリスマス礼拝の時の、赤を用いないクリスマスコーデです。斉藤三才の幾何学地紋が入ったホワイトグレーの色無地に、勝山織物の野々村仁清写しの袋帯。

IMG_5706
IMG_5699
IMG_5702

教会の兄弟姉妹も素敵な装いでいらっしゃいました。美女とダンディな紳士ですねー♪

FullSizeRender

こちらの半幅帯、前日に布を買ってきてご自分で縫われたんだそうです。すごい! 帯も結ばない帯結びでおっしゃれ〜!

IMG_5721

半衿も百均でみつけたモフモフ布なんですって! センスいいなぁ! いつもコーデや着付けを工夫していて本当のおしゃれさんだと思います♡ 

IMG_5720

そういえば今年一年、毎週日曜の教会礼拝に欠かさず着物を着ていけたこと、本当に良かったと思います。目立つので最初のうちは皆から「なんで着物なの?」「すごいね着物なんて」と驚かれましたが、一年通した今は私が着物を着ているのは当たり前になり、もはや気を遣ってくれる人や褒めてくれる人すらいません(笑)良かったと思います。

というのも、年の初めに着物で礼拝に行こうと自分で決めた時に「私は着物だから奉仕は出来ない」というのは絶対無しだと思ったからです。着物の上から割烹着を着て、キッチンで水仕事したり、フライパンで油炒めしたり、掃除や力仕事をしました。結果、週に一度だけではありますが、自分自身が着物を着ることに慣れることが出来たと思います。継続は力なり。自分自身に一番恵みがありました。

来年も毎週着物で礼拝します。明日の礼拝はなんと生まれて初めて黒留袖を着る予定です! 比翼うまいこと出せるかな〜ドキドキしています。着姿、またアップしますね。(着付けうまいこといかなくてもありのままに 笑)

今年も「還暦着物好き日記」を読んでくださった皆さま、ありがとうございました。またこのブログをリンクしてくださった方、記事をご紹介してくださった方、コメントはできませんでしたが読ませていただき本当に励みになりました。心から御礼申し上げます。

皆さま、どうぞ健やかな良い新年をお迎えください。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

【リンク有り】更衣さんおすすめレストラン最高

船場センタービル(せんびる)の草履屋ちぐささんの買い物には、地元のKIMONO CLUBの先生がお付き合いしてくださいました。今年お会いするのも最後ということでランチもご一緒したのです。

お店選びは迷わずこちらに! 着物ブログ「ひいばあ好み、私好み」の更衣さんがおすすめなさっているフレンチレストランを予約して行ってきました。

さすが更衣さん! こちらのシェフのお料理が本当に素晴らしく、美味しさも盛り付けもホームラン級でした。お店の雰囲気も天井が高くて優雅、ホスピタリティも高く、立地もせんびるから歩いてすぐだし、お値段も優しいのです。更衣さんもお書きになってたように、パンもコーヒーもついて、下のコースで税サ込みで2,750円とは驚きのコストパフォーマンス!

FullSizeRender

コースの内容は毎週変わるそうです。こちらのシェフのフレンチなら、毎週食べに行きたいぐらい素晴らしかったです。

IMG_5760
IMG_5798
IMG_5773

着物民にも親切で、店内で快くお写真を撮ってくださいましたよ♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この日のコーデです。地機で織られたピンクの本場結城紬に、間道の名古屋帯、黒の絵羽の長羽織です。運転する日は羽織を着たほうが、帯を守れて安心ですので。

IMG_5756

先生の装いが本当に素敵で! 艶のある段熨斗目の紬に、アンティークの唐子の長羽織、手刺繍のからし色のちりめんのストール。半衿もからし色にされていて、正統派の先生にとっては「大冒険」だったそうです。

FullSizeRender

素敵ですよね。アンティークの羽織、可愛いなぁ♡

お店の前はパティオになっていて、着姿の写真を撮るのにうってつけでした。ぜひお出かけください。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

草履屋ちぐさ行ってきました

なかなか行けなかった念願の草履屋ちぐさ(船場センタービル9号館1階北側)さんに、やっと行くことが叶いました。いつも大繁盛ですが、年末の今日はひときわお客さんが多かったです。

IMG_5747

お客さんが多かったけれど、背水の陣で臨んで購入してきました。なぜなら私は普段履く草履が黒、茶、紺、畳表の4足しかなく、そのうちもっともよく履く黒の草履が先月京都に行った時に大崩壊💧 仕方ないので残り3足で回しておりましたが、やはり黒系の草履が無いと私はめちゃくちゃ不便でした。(帯は108本あるのに、草履は4足だけって変ですかね、、、汗)

FullSizeRender

購入品です。ちぐささんイチオシの履き心地抜群のヴォルケ台の黒(Lサイズ)です。鼻緒は川島織物。崩壊した草履から流用してすげていただきました。

FullSizeRender

もう1足はグレーの網代台(Lサイズ)に、鼻緒は市松のホースヘア。

FullSizeRender

そして、家から持参した白のエナメル台(合皮)に、ちぐささんの鼻緒をすげ替えていただきました。

姪の結婚式のために、この夏あわててネットで購入した白い草履でしたが、もう礼装で履くことは無いので鼻緒をチェンジしてカジュアルダウンさせました。

IMG_5775

この草履は3Lサイズで私の足にジャストフィットで、かかとがはみ出ません。実は草履のかかとを出して履くのは江戸好みで、京都(関西)はジャストフィットが主流なんだそうです。

昔から私はかかとを出して草履を履いてきたのですが(お江戸流に粋というより、足が大きかったためやむを得ず💦)今回3Lサイズの草履を手に入れて、生まれて初めて草履の「ジャストフィット」を体感しました。なんて履きやすい!

しかしながら個人的な好みは、ジャストフィットより、少しかかとがはみ出るほうが好きだと思いましたね。3Lサイズではなく、せめてLLにしとけば良かったと思います。ちぐさのお父さんにも「これはサイズが大きすぎるよ」と言われました。

FullSizeRender

こちらの草履には、真田紐の鼻緒をすげていただきました。可愛くなったと思います。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

歌舞伎のあとは週末着物男子さんと

クリスマスイブは、おかんさん、マダムSさん、文字さん、私で京都南座の顔見世興行を観に行ってきました。その時の様子をおかんさんのブログに詳しく書いていただいてます。ありがとうございました。

IMG_5740
観劇後はクリスマスで大賑わいの四条河原町の喧騒から離れて、悉皆の文字商店さんのご近所の美味しい洋食屋さんでランチ。その後はみんなで文字商店さんにお邪魔して、今年最後のお直しをお願いしてまいりました。私も雨ゴートの身丈の調整をオーダー。マダムSさんもお着物のお直し、おかんさんもドカーンとお買い物をなさったりと、いつものようにワイワイ楽しんできました。

ほどなくして文字商店さんに颯爽と現れたるは、なんと週末着物男子さん! 週末着物男子さんも年内最後のお仕立て品を持ってこられたそうです。わーお、やっぱりかっこいい! 

IMG_5742

前回、お会いした時の記事です。

ご本人に許可をいただいて、今回もお持ちになったお品をたくさん見せていただきましたよ。

さっそく取り出したるは本紅型の帯地です。女性用の九寸名古屋帯から男性用の角帯にお仕立て替えです。

IMG_5659
IMG_5662

実はおかんさんも色違いでこちらの帯をお持ちだそうです。週末着物男子さんとお揃いなのと、期せずして本紅型であることが判明されてダブルの喜びでいらっしゃいました。

「チョットあなた、この着物も本結城やないの」「そうです」「まぁ〜ほんまに手触りが柔らかくて最高ですやんか〜♡♡♡」

IMG_5663

この日の週末着物男子さんの装いもすごく素敵でした。総絣の本場結城紬に、カラフルな西陣織の角帯。なんと裏は茜染めの布のお洒落な帯を締めてらっしゃいました。リバーシブルですね。

IMG_5667

そして次に見せていただいたのが、こちらも本紅型の古典柄の着尺です。夏に阪急百貨店で弓岡勝美さん製作の芭蕉布パッチワーク角帯を購入したご縁で、週末着物男子さんが上京した際に弓岡さんのお店に行かれたそうです。東京で弓岡さんから、鎌倉芳太郎の紅型の本を見せてもらい「男性が紅型を着るなら朧型が良い」とお勧めされたとのこと。そして2ヶ月後に弓岡さんのInstagramに朧型の琉球紅型が載っていたのを見つけ、DMで問い合わせてご購入。このたび袷にお仕立てなさるそうです。

IMG_5665
IMG_5666

全身、柄が入った本紅型のお着物を着ている男性は見たことが無いので、出来上がりが本当に楽しみですね。週末着物男子さんですので、きっとスッキリ爽やかに着こなされることでしょう。

そして、次に登場したのが地機で織られた本場結城紬の着尺! 現代的で精緻な柄で本当に素晴らしい逸品。惚れ惚れしました。

IMG_5670

こちらは再度地入れして、胴抜き仕立てにされるとのこと。

IMG_5671

続いて、結城ちぢみの反物まで! こちらは単衣にお仕立てされるそうです。すごいわーすごいわー、本当に眼福です!

IMG_5672

急きょ、週末着物男子さんによる本場結城紬の見分け方、結城紬と結城ちぢみの違いをレクチャーしていただきました。納得!私たちにもよく理解できました。この方も染織オタク認定ですね。布が大好きで本当によく勉強されています。

IMG_5677

そして最後に出してこられたのが、全部が割り込み式の大島紬!キャーッ大歓声があがりました。本当に貴重品ですよね!

IMG_5685
IMG_5684

袷にお仕立てするとのこと。お品の素晴らしさはもちろん、「衿はこちらの柄を出してほしい」「袖の割りを優先の上、下前の衽の足し布はなるべく無しで。どうしても必要ならこれを使ってほしい」「もし裄が足りなければ◯寸◯分までは許容範囲」「柄は追っかけで」とお仕立ての希望を細部までとことん要望を出されている姿勢はたいへん勉強になりました。ぜひ見習いたいと思いました。

また、結城紬も結城ちぢみも大島紬も、すべて女性用のリサイクル着物を解いて洗い張りした解き反物だそうで、身長の高い週末着物男子さんでも仕立て替えが充分可能なのですね。バリエーション豊かな女性用のリサイクル着物をうまく活用できれば、男性着物の可能性がもっと広がってハードルも下がるので、男性の方にぜひ参考にしていただければ、、、とおっしゃってましたよ。

IMG_5688

週末着物男子さんのInstagramです。大人気でいらっしゃいますね♫


最後に全員でお写真を。文字商店さんで至福な時間をありがとうございました。着物好きには最高のクリスマスプレゼントになりました。

IMG_5741

来る年も週末着物男子さんが楽しいお着物ライフを送られますよう!!!私たちも健康寿命をできるだけ伸ばして頑張ります(笑)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

お能と歌舞伎 鑑賞の装いの違い

前記事で、きもの文化検定の私自身の合否結果について嘆きの記事を思わず書いてしまいましたが、補足させていただきます。検定試験ですので、もちろん合格するに越したことないし、良い結果を出すことは本当に素晴らしいことなのですが。

自分自身をかえりみますれば、4年前に初めてきもの文化検定を受検してから5級、4級、3級、2級、準1級と進んできました。今でも自分に着物の知識があるなんて全然思っていなくて、まだまだ知らないことだらけで自信は無いのです。

ただ実感として、ブログはとても書きやすくなりましたね。私が着物ブログを書き始めた6年前は、着物用語も文様も染織の名前も今よりもっと知識が無かったので、1枚の着物を描写するボキャブラリーも貧困で、本当に苦労して冷や汗かきながら書いてました。正しいことを調べるのに時間がかかったし、間違ったこともいっぱい書いていたと思います。

「きもの文化検定の勉強をしたらいいことあるの?」という問いには、少なくともこう答えたいと思います。着物が好きでSNS(ブログ、Instagram、Twitter)で着物のことを発信している方は、多大な恩恵を得ることができると思います。勉強しているうちに、いつのまにかすらすらと楽に記事を書けるようになって、SNSを発信する喜びを感じる瞬間が何度も訪れますよ!

合否結果だけではなく、勉強すること自体に大きな意義があるのは間違いない。はっきりいって得しますよ!(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

明日はクリスマスイブですね。なんと久しぶりに南座の顔見世に行ってきます。

明日の着物は、一年前、神戸にお能を観に行った時にも着た紬の訪問着にするつもりです。

9261A534-2F1C-4D3B-9B76-7446E00D0DE5
6965BD41-F8DA-4506-9573-1C7B32D04435

ただし、昨年のお能の時の帯とはガラリと変えたいと思います。顔見世なので、私には珍しいキラキラ帯で行こうかと。

能楽と歌舞伎は、劇場の雰囲気も客層も全然違いますのでね。もちろんルーツも。自分なりに考えてコーデを棲み分けるつもりです。それが楽しい。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2