2022年07月

お太鼓のタレ長い病に罹っています

今日も教会に行ったらば、先週のメンバーがまたもや浴衣で参加されていたので嬉しくなりました。きっと浴衣をきっかけに、どんどん沼にハマっていくことでしょう(笑)

FullSizeRender

おかんさんが励みになる記事を書いてくださいました♪  ありがとうございました。

この日の私のコーデは、白の絹上布に麻の開き名古屋帯です。帯は昔の竺仙の展示会で購入しました。

IMG_2524

白い着物に白い帯は、間違いなく涼しく見えますね。盛夏にドンピシャです。

IMG_2531

先日、まおじゃらんのたまさんの記事に「お太鼓小さい病」「お太鼓大きい病」と書いてらっしゃって、大笑いしました。私もどちらも罹ったことあります(笑)

最近は「タレ長い病」に罹っておりますな。長すぎるんちゃう?と思う方が多いかもしれませんが、このぐらい長いタレが今の好みです。タレが長いほうが私は着ていて落ち着くのです。

IMG_2517

そういえば、一番上の写真で私の隣に写っている方が手先が器用で、くるみボタンの可愛い帯留めを作ってくださいました。

FullSizeRender

さっそく三分紐に帯留めを通して着用しました。すごく可愛い!お気に入りです!

FullSizeRender

帯留めも三分紐も今まであまりしたことが無かったのだけど、今日初めて良さが理解できました。存在感ある太めの帯締めだけじゃなく、これからは帯留め&三分紐にも柔軟に挑戦したいと思いました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

2022きもの文化検定の問題集が来た!

連日の酷暑とコロナ第7波到来で、閉塞感漂う1週間でした。夏になったら旅に出られるかな、、、と期待を抱いていたのですが、計画する前に頓挫してしまいました。こうなればもう、勉強に専念するしか無いではないか! そう11月に開催の、きもの文化検定1級に今年もチャレンジするべく鋭意準備中です。

と胸を張って言いたいところですがトホホ、緊張の糸が切れてしまい中だるみ真っ只中。はっきり言って勉強するの止まっています💦 はい、サボっております😅

難易度の高いきもの文化検定1級に合格するにはよほどの頑張りが必要なので、合格ラインを超えるにはあえて目標を高く掲げたほうが良いと言われています。つまり「満点を目指す」「首席を目指す」ぐらいの気概で臨んで、ちょうどいいということ。特に私のようなオッチョコチョイはケアレスミスも多いから、合格ラインギリギリを目指していては、とても及ばないことでしょう。

それならば、毎日集中して必死で勉強すればいいのに、あきませんねー。というのも昨年までは「1級」が最高位だったのに、なんと今年から1級を取ったあとも「段位認定制度」が始まることになったので(慌てなくてもええやん。結果は気にせず脳トレとしてこれから毎年受けよう)と思ってしまったんですよね。憧れのY子先生のように。(先生は何度も1級に受かってらっしゃるので私と一緒にしたら失礼ですが)

それでも迷ってたんですよね。基本、勉強が苦手なので、これからエンドレスで毎年受検するなんてかなわんわ、、、とも考えた。でも、そんな時に久米島紬を譲ってくださったことがきっかけで仲良くしていただいているマダムSさんが、「もう読んじゃったから瀬戸内寂聴の源氏物語あげるわ〜」となんと全巻ドドーンと送ってくださったんですよ。(全10巻ですが、写真は8巻だけ)

FullSizeRender

(ヒーッ!これはもう毎年受検せよ!)という天からのお告げだと思いました。というのも源氏物語は1級試験の課題図書で毎年指定のタイトルから必ず出題されるんです(ちゃんと読んでおけば確実に5点稼げるサービス問題でもあります)。はあああ〜源氏物語が全巻手元に来たからには、もう逃げられなくなったよ(笑)

とはいえ、長いスパンでゆるゆる勉強しているだけではいつまで経っても1級は取れないに違いない💦 中だるみ状態から脱して、そろそろエンジンをかけないと。

FullSizeRender

そんな時に渡りに船とばかりに、注文していた2022年度版の問題集が送られてきたので、この一冊を完璧に攻略したいと思います。もう一度4級、3級から復習してみよう!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



竺仙の荒磯を初下ろし

この日曜に教会の礼拝に行った時のコーデです。今年仕立てた竺仙の荒磯(鯉の滝登り)綿コーマ浴衣を初下ろししました。

IMG_2402

博多献上の半幅帯をカルタ結びで。こちらは帯芯が入ってなくて、硬めで張りがあってしっかり締まるのでお気に入りです。

IMG_2377

教会に行くと示し合わせたわけじゃないのに、私以外に3人の方が浴衣をお召しになっていたので、嬉しくなりました。

IMG_2498

「来週も浴衣を着るわ!」「なるべく着物で行くわ!」「毎回着物で行くわ!」という声を聞いて、フフフ、、、とほくそ笑んでおります。着物仲間が増えるの楽しいな!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



【ブログ】芝蘭堂さんのカテゴリーを新設しました

このたび弊ブログに、芝蘭堂(salon de 喜 -kiki-)さんのイベントという新しいカテゴリーを設けさせていただきました。芝蘭堂さんの記事を探しておられる方は、ぜひご活用くださいませ。

私自身は芝蘭堂さんの運営には関わっておらず、近所に住む大ファンとして勝手に個人ブログに書かせていただいております。営利では無く手弁当で着物好きのために勉強会や展示会を企画されている芝蘭堂のオーナー様と、きもの文化検定のレジェンドY子先生のご活動に心から敬服して、ブログを書いてまいりました。

その結果、公式ホームページやSNSを現在のところ作っておられない芝蘭堂さんのイベント情報などを、弊ブログでご覧になって来てくださる方も増えてきました。いつのまにか広報の一助を担わせていただくことになり、身が引き締まる思いです。頼りない広報係ですが、私の記事で皆さまにご迷惑をお掛けしませんよう、引き続き頑張ります💪

今まで書かせていただいた記事です。
    

なんと芝蘭堂さんの着物イベントは、今年3月からスタートなさって、まだ半年も経ってないのにすごく充実されてますね! 立ち上げたばかりですので、これからもますます練られて進化されていかれることでしょう。ファンとしては、楽しみ&ありがたいことでございます。


芝蘭堂さんのイベントは現在のところ「着物しるべの会」と「樋口コレクション展」の二本立てで構成されています。

①「着物しるべの会」(着物好きのための勉強会。参加費一回につき1,500円。特別講座の時は別途お知らせします)

②「樋口コレクション展」(一般公開の展示会。岐阜県在住のギネス認定8000点所有の着物コレクター樋口冨貴子さんの貴重な着物を公開。コレクションの運搬費用と樋口さんの交通費等を算出の上、入場料を決定)


今年後半もいくつか開催予定があるそうですので、弊ブログでも随時お知らせさせていただきます。なお、8月23日(火)に開催予定の第4回着物しるべの会(大阪府堺市の注染工場見学会)は、先月の着物しるべ会に来場された方々に先行で予約を受け付けた結果、満席になりましたので今回は募集を締切らせていただきますとのことです。ご了承くださいませ。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

博多小袋帯を解いてしまいました

南大阪で着物レンタルと着付けをなさっているKIMONO藤吉庵さんのInstagramをフォローさせていただいたら、私のブログも読んでくださったようでありがとうございました。

藤吉庵さんが、芝蘭堂さんの三襲展に行かれた時のことをamebloにお書きになってました。

なんと週末着物男子さんとバッタリお会いしたそうです。芝蘭堂のオーナー様とのやり取りも楽しそうで、私もその場に居て話に加わりたかったです(笑)


藤吉庵さんは、和洋ミックスを自然に着こなされて、とても美しい方でいらっしゃいます。素敵ですね✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

話は変わりまして。

明日は浴衣を着ようと思って、半幅帯を積んである棚から帯を選んでおりました。ところが博多小袋帯が置いてあるあたりから、クンクン匂う匂う、カビのようなすえたニオイが!💧

犯人はこの帯! うーん、めちゃくちゃ気に入ってる色なのに!

66911D7A-49BF-43F2-AB9A-0B2D157430B8
B70B6BBD-42C7-45DA-A2C6-A90EF15AA62A

同じ博多の四寸でも、帯芯が入ってないのが半幅帯、帯芯が入っているのは小袋帯と呼ぶみたいです。今回、他の小袋帯もクンクン匂いがするので、「これはもう帯芯が古いんや!はずしてまえー!」と、一気に解いてしまいました。

三本の小袋帯を解いて、帯芯は処分しました。思ったとおり、ニオイの元は古く変色した帯芯でした。

FullSizeRender

上の解いた帯も綺麗に洗いたいんですけどね。博多織って洗い張りできるのだろうか? できれば洗い張りした上で、新しい帯芯を入れて仕立て直したいと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2