2022年05月

着付けグダグダと散財せずにホッとしたこと

昨日も教会の礼拝に着物で参加してきました。今年初の猛暑日で夏着物にしようかと迷いましたが、この調子だと今年は正絹単衣を着る機会がほとんど無いような気がして、頑張って先週と色違いの十日町紬の単衣にしました。

IMG_1488

その代わりに長襦袢は墨色の本麻。帯は絽ちりめんの九寸名古屋。帯に描かれているのは秋草の萩なのでフライングもいいところ。でもこの日はこの帯が自分の「気分」でした。

IMG_1502

ところが1週間の疲れが溜まっていたのか、着付けがいまひとつ。静電気で長襦袢と着物が沿わなくてシワだらけ、帯から下のシルエットもストンと落ちなくてグダグダ。おまけに久しぶりに肩が痛くて腕が上がらなくて、セルフヘアもピシッと決まらず困りました。

IMG_1510

まぁ、こんな日もありますよね。着付けはイマイチだったけど、平安で穏やかな休日を過ごせました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、これからいよいよ本格的な夏着物、浴衣のシーズン到来ですね。

昨年11月、神戸のデパートに来られていた竺仙さんの営業の方に会いに行きました。昔から欲しいと思っていた浴衣の型がまだ残っていたら、ぜひ綿コーマに染めていただきたく、直談判に行ってきたのです。↓↓↓

ちなみに私が染めて欲しかったのは下の型。荒磯、鯉の滝登りです。(お写真お借りしました)
IMG_1542
IMG_1543

オーソドックスな綿コーマに藍地で染めてもらおうと楽しみに待っていたのですが、残念ながらもう型が残ってないとのご連絡を受けました。めちゃくちゃ残念!悲しい〜!

と同時に、予定外の芭蕉布を買ってしまっていたので、これ以上散財せずに済むことにホッとしたのも確か。結局こちらの浴衣とはご縁が無かったんでしょうねぇ。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


きもの文化検定は脳トレです!

第17回きもの文化検定の実施要項が発表されました。実施日は令和4年11月6日(日)です。3級、4級、5級はWeb(CBT方式)で自宅近くの会場を選んで好きな日時に受検することもできます。

昨年に引き続きキャスターの唐橋ユミさんがポスターに登場。撮影場所は京都の明星軒だそうです。

IMG_1484

特筆すべきは、今回の第17回から「段位認定」制度がスタートすることです。今までは1級が最高位でしたが、これからは1級保持者が合格するたびに初段、二段、三段、、、十段と段位が上がっていくそうです。今年春のきもの文化検定パーティーの最後に「今年から段位認定を始めます」と発表された時は、会場からどよめきが起こりました。

1級に合格するだけでも大変難しく栄誉なことなので、1級=ゴールに到達だと私は思っていました。が、昨年京都で開催された合格対策セミナーに初めて参加して驚きました。すでに1級を持っている方、何度も合格されている方がリピートで毎年1級に挑戦されているのです。

その中でももっとも凄い方が、1級に合格した回数がわからないぐらい何度も合格されているY子先生でいらっしゃいます。ある呉服屋さんの勉強会に伺った時に、講師でいらしていたのがY子先生との初めてのお出会いでした。

0D7D9B48-853D-44CE-9929-F313A81EA37B

その後、きもの文化検定のセミナーでもお目にかかり、検定当日も近くの席で帰りにお茶をご一緒したり、合格パーティーでもお話しさせていただきました。

C27B81E6-6D94-46E4-90EA-21F80D95BF48

古民家ギャラリーsalon de 喜KIKIさんをご紹介くださったのもY子先生でいらっしゃいます。聡明でお優しくて心から尊敬申し上げております。

IMG_0885

たいへん気になるのが、今回の段位認定で今まで何度も1級に合格されてきたY子先生が何段に認定されるのかしらんということ。過去の合格回数もカウントされるそうなのです。(お人の段位を気にする時間があれば、自分の勉強のことを気にしろよって話ですが 笑)

Y子先生に「毎年1級にチャレンジなさるなんて、なかなか出来ることではありません。素晴らしいです!」と賞賛したら、「素晴らしいなんて、そんな。ボケ防止で検定を受けてるのよ」と笑いながらおっしゃってました。最初「ボケ防止」は先生のご謙遜、ご冗談だと思い込んでいたのですが、最近になって本当のことをおっしゃってるのかもと思うようになりました。

だって私も、高齢になってデイサービスに行って計算ドリルや国語パズルで脳トレするぐらいなら、きもの文化検定の問題集をデイサービスに持っていって解いたほうがよっぽど楽しいですもん。マジ、きもの文化検定は私にとって最強のボケ防止になると思うのですよ。私もY子先生の背中を追いかけて、段位目指して毎年受けようかな。(まずは1級を!)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

着物の楽しみはヌン活だけじゃない

2021きもの学オンライン授業で、西陣織工業組合の舞鶴理事長が最後に「皆さんへのお願い」と題して3つのことを訴えてらっしゃいました。

皆さんへのお願い

1.民族衣装の着物に興味を持ってください。
2.一日でも多く素敵な着こなしでお出かけしてください。
3.着物ファンを一人でも多く。


(ほんまやな〜、着物を愛する者の端くれとして、自分はもっと着物を着る機会を増やすべきやな〜)と痛感しました。年齢的にも身体が動くうちにどんどん着たほうがいいし、着物にとっては着ること自体が風を通すメンテナンス!


かねてから京都や着物イベントに遊びに出かける以外にも、もっと着物を着ていけたらいいのにと思っていました。そこで考えたのが、日曜午前に通っている教会の礼拝に、毎週着物で参加できたら嬉しいな!ということ。

5DC606EA-69ED-4B8D-A580-4527B2A031AC

私は2020年12月に洗礼を受けてクリスチャンになりました。教会にはお着物好きの方もいらっしゃって、今年の新年礼拝にはみんなで着物を着ました。(私の帯締めがはずれてしまってます💧)

FE5FF517-C98D-4D58-9B60-8D8F98C6F0F4

この新年礼拝を機に「来週から私は教会に着物で行きます!」と宣言しました。毎週の礼拝に着物を着て行くようになって五か月。最初のうちは目立つので驚かれて、着物を着る理由を聞かれたり、過分な誉め言葉を頂いたりしましたが、五か月経った今は私が着物を着て礼拝にやってくることが当たり前になり、もはや誰からも何も言われません(笑)

IMG_0757

着物の上に割烹着を着て、教会キッチンの奉仕もしていて、だんだん割烹着姿が自分でも板についてきた気がしています。

IMG_0755

もともと教会に通うようになったきっかけも着物なので、毎週日曜に着物で礼拝に行くのが恵みを感じてとても楽しいのです。着物を楽しく着る機会は、ヌン活(アフタヌーンティーを楽しむ活動)だけじゃないのですね。

皆さまもぜひ着物を着る機会を見つけて、素敵な着こなしでお出かけくださいませ!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

6月の堺楽市(骨董市)のお知らせ

日曜日に第1回着物しるべの会に伺った時のコーデです。

若い頃につくった利休茶の十日町紬を、袷から単衣に仕立て直したものです。紬ですが艶があり、侘びた利休茶というより照明次第でキンキラキンのゴールドに豹変するので、着ていてビックリすることがあります。気に入ってます(笑)

IMG_1409

草履は畳表です。2個目の山葡萄のバッグは大きめを選びました。収納力があるので重宝しています。買った時のこと→

IMG_1371

ヘアは雅先生にレッスンしていただいた簡単夜会巻き(私は1分で出来ます)ばかりになりました。

IMG_1414

そして久しぶりに暖色の赤〜い帯が締めたくなり、堺楽市に行ったときに柚鈴桜(ゆりざくら)さんでゲットした、おかんさんのおこぼれ品を締めました。コバンザメになって良かったです。

その堺楽市ですが、6月5日(日)も開催されるそうですよ! 会場はいつもの堺市産業振興センター(通称じばしん)です。

IMG_1449

6月は、人気の柚鈴桜さんは東京の催事が重なり出店されないようですが、京都骨董市の女王のリヨさんおすすめの着物屋さんが何店か出店されるようです。やはり京都の骨董市は品数豊富でレベルが高いですもんね。京都までなかなか行けないので、大阪まで来てくださるのは本当にありがたい。

リヨさんのブログです ↓

私が多大にお世話になっている堺の古布きもの佐藤さんも出店されます! 会場には珍しい反物やアンティーク着物、帯、古裂をお持ちになると思います↓

私は6月は行かない(自粛 笑)ですが、行かれる方はぜひお買い物を楽しんでくださいませ!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

第1回着物しるべの会 終了しました

本日、泉佐野市の古民家ギャラリーsalon de 喜KIKIさんで開催された第1回着物しるべの会に行ってまいりました。予想を上回る大勢の方が来られていて、会場はお着物好きの熱気にあふれ大盛況でした。

IMG_1439

遠く横浜や名古屋からご参加の方や、お着物のプロの方々もいらしてました。私のブログを見て来てくださった方もいて、ありがとうございました。

salon de 喜KIKIのオーナー様が、着物好きのための勉強会をこれから定期的に開催されるということで、本日が第1回目でした。

IMG_1438

第1回目のテーマは「盛夏以外の単衣の色々と組み合わせ」でした。オーナー様がお持ちの単衣コレクションを見せて、触らせてくださり、コーディネートの実例を披露してくださいました。

IMG_1434

こちらのオーナー様は総桐箪笥10棹のお着物をお持ちでいらっしゃるそうです。着物好きなのに箪笥を持っていない私から見たら、箪笥10棹分のお着物をコレクションなさっていることが本当に驚き! 自分が今まで見たこともない上質な着物や帯を拝見し、すべてが斜め上、雲上の世界だと思いました。着物について自分が知らないことはまだまだたくさんあるなぁ〜! いやぁ楽しかったです!

IMG_1442

私を含め、お一人で参加されている方も多くて、着物好き同士、初対面でもすぐに打ち解け、着物談義に花が咲きました。このような、有意義で楽しい学びの機会を設けてくださったオーナー様に感謝致します。ありがとうございました。

IMG_1437

さっそく第2回目のご案内です!


第2回着物しるべの会

テーマ「盛夏の装いと帯留め」

【日時】 2022年6月12日(日)
     13時〜15時

【場所】 salon de 喜KIKI (旧山本家住宅)
     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)

【持ち物】
盛夏のコーディネートを学びます。当日は盛夏の装いで来場くださるか、または盛夏の着物、帯、小物を持参ください。

【会費】予約不要で着物好きならどなたでも参加できます。今後に外部講師を招聘するための積立金として、おひとり1,500円の協力金をお願い致します。


当日、皆さまのコーディネートを拝見するのも楽しみです!夏の着物のこと、楽しく学びましょう!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2