2022年01月

県民共済で振袖を買えるなんて!!

私がブログを綴っているライブドアブログには、ひいばあ好み、私好みさん、着物のぶろぐさん、和暮らし計画さんなどお着物好きなブロガーさんがいらっしゃって、あつかましくも勝手に同志と思って親近感を抱かせてもらっています。

実は今年に入ってから、新たに着物好きライブドアブロガーさんの存在を発見して大いに喜んでいます。(というか一年前から書いておられるのに気付かなかった自分に😂)。

よっしさんのブログです。タイトルは「着物愛好会」とおっしゃいます。先日お嬢様のお振袖を購入なさった時の渾身のレポート記事がすごいのです。たいへん勉強になりました。お一人でも多くの方に読んでいただきたくて、こちらでリンクさせていただきます。

よっしさんは、なんと都道府県民共済のそれに類する販売会でお嬢様のお振袖を購入されたそうです。そんな方法もあるなんてご存知でしたか? 私はまったく知らなかったので本当に驚きました。まさに奥の手、秘策、ウルトラCの裏技だと思います。

おまけに、お嬢様と一緒に販売会に行かれたお母様(よっしさん)はシロウトちゃいますよ(笑)筋金入りの着物愛好家のお母様が、着物沼で長年培ってきた着物を選ぶ眼力、見識、センス、経験、テクニックを総動員して、大切なお嬢様のお振袖をお選びになった素晴らしいレポートです。これから購入される方に本当にお役に立つ記事だと思います。

実は、よっしさんのコメント欄にリンクをお願いするコメントを書かせてもらったら、なんと私の上にたまさんのコメントがすでに載ってらして「すんばらしいレポートでした!ウチの義妹にも読ませます。姪の成人式準備の参考になります」と書いてらっしゃったので、そちらにも驚かされました。(さすが、たまさんや!)と感心することしきり😄

よっしさん、リンクありがとうございました。同じ着物好きライブドアブロガーとして、今後ともよろしくお願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村










大人の色気漂うヘアスタイル

着物を着るときのヘアアレンジを昨年レッスンしてくださった雅先生のamebloを拝読してましたら、私のブログをご覧になってお教室に通ってくださっているお客様のレッスン風景を紹介されてました。お金儲け度外視して熱心に教えてくださる雅先生に習えば、美容師さんにしてもらったようなヘアセットをマスター出来ると思います!つたない私の記事が雅先生と出会う一助になりましたこと、嬉しく思いました。

そのきっかけの張本人の私といえば、トホホ、申し訳ありません💦 相変わらず右肩が痛いのと、実は年末に自宅で転倒して、結局右の肋骨にヒビが入ってしまっている状態です。朝起き抜け30分以内しか腕が上がらないので、せっかく雅先生から「かぶせアップ」「和髪」も教えていただいたのに練習不足でマスターできておりません😭

そのかわり雅先生が最初に教えてくださった「くるりんぱ+みつあみ」のゆるふあスタイルは、5分もあれば百発百中バッチリ出来るようになりました。最近はアメピンやUピンも使わず、ゴム三本と、大きなクリップのみで毛先を留めるだけというチョー簡単な方法でまとめております。

FullSizeRender

このような手がかからないまとめ髪にもかかわらず、この頭をご覧になったおかんさんが、「最初ポニーテールで着物を着てはったあのJガールさんがここまで進歩されるなんて、、、本当に雅先生のおかげ」と感慨深げにしみじみ(笑)身内のように喜んでくださりありがとうございます。

そうなんです!私自身は雅先生のおかげで今のゆるふあスタイルが出来るようになって充分満足しているのです。来月はさらに簡単にできるらしい夜会巻きヘアを習いに行くつもりです。

おかんさんみたいに「紀香ヘア」がご自分で出来るようになれたら本当に素晴らしいこと! でも器用じゃ無い私はそこまで望みません、、、どうしても紀香ヘアにしたい時は、雅先生にセットをお願いしようと思います。

FullSizeRender

きもの文化検定の祝賀会のヘアセットも雅先生に予約済みです。楽しみです!

当日はどんな髪型をお願いしようかしら。私が今、いいなぁ〜と思っている髪のフォルムはブロガーの豆子さんのヘアスタイルなんです。(右端のお方です💕)

豆子さんのブログから、セルフセットの画像をお借りしました。このように重心が下で、丸みのあるスタイルが、落ち着いた大人の色気が漂って素敵だなぁと。


IMG_0695

もちろん私は自分では出来ないので、豆子さんスタイルを雅先生にお願いしてみようと思っています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

雨ゴートを割烹着にして

どこにも出かける予定が無いけど着物が着たくてたまらなくなり、箪笥の一番下に埋もれていた付下げを寒干しを兼ねて着てみました。

錆納戸色の地色にたくさんのオシドリを描いた無線友禅の可愛らしい着物ですが、なかなか着る機会が無く、冷たくペタンコになってしまって心が痛みました。小紋の感覚で気軽に着るべし!

FullSizeRender

農産物直売所で野菜と果物を買い物して、ガソリンスタンドに灯油を買いに行き、市のクリーンセンターに大型ゴミを搬出してきました。〜からの自撮り(笑)

IMG_0922

先日、リサイクルショップで購入したオレンジ色の雨ゴートをちりよけというより「割烹着」として着用しました。これがまことに具合が良く、着物に気をつかうことなく灯油や大型ゴミを運ぶことができました。

IMG_0929

この雨ゴート、雨ゴートとして着るなら裾や裄を伸ばしたいけれど、割烹着として着るなら、むしろ裾も裄も短めのほうが動きやすいですよね? どうしようかなぁ。

FullSizeRender

コートを脱いでみました。半衿と足袋を黒にしたら、付下げでも普段着みたいに見えますね。

FullSizeRender

FullSizeRender

木屋太の風通織のしゃれ袋帯は、軽くてしなやかで締めやすく快適です。着付け教室の先生が「最初に木屋太の袋帯で練習しないでほしい。簡単だと錯覚するから」とおっしゃるほど、どなたにも締めやすい帯だと思います。

FullSizeRender

FullSizeRender

箪笥の下に眠っている着物に、久しぶりに風を通してあげると本当に嬉しそうで喜びが伝わってきました。着物も生き物ですものね、呼吸したいよね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村





自慢の可愛い帯締めです

今週は急遽出勤しなくてよくなり、いきなり4連休になりました。久しぶりに何の予定も入ってない完全オフなので嬉しい。とはいえコロナ禍が猛威をふるっているので、出かけずに自宅で過ごすことにします。

ということで本を仕入れました。昨夜最終回だったNHK趣味どきっ!の「日々、キモノ暮らし」がとても良かったのでテキストを。それから原清華先生おすすめの『世界の服飾文様図鑑』も購入。おもしろそうでワクワクしています。

FullSizeRender

あと「2021きもの学」のオンライン授業も毎日聴いてますけど、想像以上に講義内容が充実していて感動しています。最初、対面授業がなくなってガッカリしていたのですが、いやいや、オンライン講義だと雑念がなく集中して聴けるので、かえって私には理解しやすいと思いました。

でも座学だけではなく、やっぱり着物が着たい! しばらく袖を通していないので、なんだかウズウズしています。

写真は私が持ってる帯締めの中で一番、どーんと迫力ある伊賀組紐です。もうね、どんなに立派な格の高い重厚長大な帯にも、決して負けない素晴らしい帯締めだと思います。

FullSizeRender

こんなぶっとい帯締めなかなか締める機会が無いだろうな〜と思っていたのですが、訪問着と錦織の袋帯に締めてみたら意外に馴染んで可愛い感じに落ち着きます。実は出しゃばらない子だったので気に入ってます(笑)

私は三分紐とか二分紐などの細い帯締めは苦手で、太めの帯締めのほうが落ち着くのです。組み方は貝の口浮舟が一番好きです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

きもの文化検定の祝賀会に着る着物

神野美伽さん、長山洋子さんを例にとって「最近の演歌歌手のお着物はシンプルに洗練されてきた。 "まるで演歌歌手みたい" という喩えは死語になってきたかも」という事を書きました。

その記事を読まれたマダムが、感想を送ってくださいました。この方も神野美伽さんの着姿に以前から注目なさっていて、なぜ神野さんのお着物がいかにも演歌歌手でなくスッキリしているのか、分析してくださいました。勉強になります。ありがとうございました。


IMG_0707

ハッ!なるほど伊達襟(重ね衿)って、やっぱり微妙ですか⁈  確かに、今も現役で活躍されてる演歌歌手の方はあまり伊達襟をしてないような気がします。過去に華々しく売れていた方が久しぶりに登場された時に、伊達襟を目にするケースが多いような、、、。

ということは私自身が訪問着や色無地などに伊達襟(重ね衿)を付ける時は、古くさくならないように、よっぽど気をつけたほうがいいということですね。

実は30代の時の辻が花の訪問着を、どうしてもまた着たくなってコーデを考え中なのです。この着物自体、「かつては華々しかったけど今は微妙に古い」印象が否めないので、袋帯を現代物のスッキリした無地にして、コーデの印象を現代的に寄せたいと考えているのですが。


FullSizeRender

私としては、せっかくの訪問着ですのでぜひ伊達襟(重ね衿)にチャレンジしてみたいのです。先日ことぶき和装さんで三色購入してきました。

FullSizeRender

さっそく置きコーデで、白衿に色を重ねてみました。うーん、三色の中で、どれがいいかは決めかねます。実際に着てみて、自分の顔映りを検証してみないとですね。

FullSizeRender

でもね、伊達襟(重ね衿)をすることによって、古くさくなる、ダサくなるようでしたら、思い切って止める勇気も必要ですね。何でもかんでも華やかに盛ればいいとは思っていませんので。

基本は引き算。必然性のあるものだけ足す、というコンセプトでコーデを組んでいきたいと思います。この懐かしい辻が花の着物で、二月のきもの文化検定のパーティーに行きたいと考えています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2