2021年12月

着たい着物は身体に訊け

お正月に訪問着を着ないでいつ着るん?と自問自答した結果、横段幾何学模様の絵羽の染め紬を着ることに。(そもそも訪問着は3枚しか無く、1枚は悉皆さんに出払っているので選択肢が少ない)

さっそく帯合わせを考えてみました。前回合わせたのはハクション大魔王(川島織物の引き箔)の袋帯でしたが、これは締めてみるともっと華やかになりました。まるで寝てる子が起きるようにキラキラ度が増す、力ある帯なんです。さすが川島織物さんだと思います。

FullSizeRender

同じ雰囲気の壺と絵皿のオリエンタル調の紹巴(しょうは)織の袋帯も、地色が高麗納戸色でお気に入りです。

FullSizeRender

紹巴織といえば、今年バイセルオンラインで全通リバーシブルの袋帯を購入しました。織元は西陣の志まやさんです。

リバーシブル裏面です。
FullSizeRender

リバーシブル表面です。
FullSizeRender

置きコーデを4パターン作ってみた上、今回は志まやの紹巴織の裏面(左下)と合わてみようと思いました。緑色ドーンが今の気分なんです(笑)

FullSizeRender

ところがですね。

一夜明けて大晦日の今朝、ベッドで布団にくるまれつつ私は感じました。やっぱりツルツルした生糸の着物は今の時期には冷やっこくて寒いわ!

生糸の染め紬なんです。大島ではないと思う。ひょっとしたら牛首紬を京染めした着物かもしれません。(だったら良いな。もし牛首紬なら生糸じゃなくて玉糸です)→(追記)白山紬のような気がしてきました。

FullSizeRender

生糸か玉糸かわかりませんが、とにかくツルツルしていてヒンヤリ冷たい感触の紬なんです。で、自分の身体の声に耳を傾けてみたらば、寒いお正月に身体が欲しているのは、やはり真綿糸の着物でぬくぬくほっこりしたいという事でした。

はい、身体の声を訊いた結果、本場結城紬に変更することにしました。

FullSizeRender

帯も上記のオリエンタル調の紹巴織をチョイス。結城紬の絣の色が青系なので、高麗納戸の帯色ともリンクするんですよ(自己満足)。

FullSizeRender

オリエンタル調とざっくりした認識しか無かったのですが、よく見たら中華ですね。中国の不思議な役人の帯と名付けました(自己満足)

以上、私のコーデ遊びに長々とお付き合いありがとうございました。今年もブログを読んでくださったすべての方に感謝申し上げます。

私は年末年始も変わらず、平常運転で過ごす予定です。来年も健やかで楽しい着物活動ができますように!

皆さま良いお年をお迎えくださいませ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

正月に訪問着を着なくていつ着る?

 今年の仕事を納めてきました。職場で聞いた話なんですが、最近の若い人に「あなたにとって昭和をイメージする曲は?」と質問したら「木綿のハンカチーフ」と答える人が多いんだそうです。えええーっ!

ちなみに私にとって昭和をイメージする曲はどう考えても「星の流れに」なんですけど。こんな女に誰がした、、、という歌詞の。それもちょっと古すぎるわねーと皆に笑われましたわ。

確かに昭和ヒトケタ世代と同居している上に、子も孫も居ないので、若い世代の影響を受けませんからね。私自身、同世代と比べても若干「婆くさい」かもしれんねー(笑)

昭和の歌ひとつとっても今の若い方とは捉え方が違うのは、これはもう生きてきた世代(土俵)が違うのだから、見たこと聞いたこと経験したことも違うだろうし、同じじゃなくて当たり前だと思います。

同様に、若い人が喜んで着ているファッションを、自分の感性と違うからといって批判したりダメ出しするのは戒めたいと思います。というか私は不親切な人間なので、いわゆる着物警察のおばさんにはなりませんけどね(笑)

着物警察といえば、50代や60代のおばさんがやってきて若い娘さんの着付けを勝手に直したり、押しの強いアドバイスをズケズケ言ってくる=着物警察のイメージが定着していますけど。

そうかな? 本当の着物警察はもっと違う所にも居るんじゃないですか? インターネットの中とかね。おばさんとは限らない、若い人にもいると思いますよ。おばさんvs若い娘の対立構造は、ベタでおもしろいから拡大されるのでしょうが、本当の着物警察は年齢関係ない、、、個々の人間性ですよね?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前書きの筆がすべって、書くつもりの無いことを書いてしまいました(笑)

気持ちを切り替えて、お正月に着る着物を考えようと思います。

お正月に着る候補その①  ピンクの結城紬

IMG_2517
IMG_2506

お正月に着る候補その②  梅柄の真綿紬

IMG_4170
FullSizeRender

初春の装いということで、今のところ上記のどちらかにしたいと思っていますが、お正月だから、思いきって訪問着を着てみても良いですよね。というか、お正月に訪問着を着なくていつ着るねん?という話ですね。

放っておくとすぐにカジュアルに寄ってしまう私。たまにはドレスアップしようかな。楽しみです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

染織の貴重な蔵書/着物沼おそろしや

2020年9月に京都の悉皆の文字商店さんで着物の勉強会が行われました。

IMG_0098

この時にご一緒させていただいたお方から文字さんを通じてご連絡を賜りました。その方はご自宅に着物や染織にかんする蔵書がたくさんお有りだそうで、なんとそのような貴重な本を私に送ってくださるとのこと!なんたる僥倖!😭😭😭

FullSizeRender

本日、拝受しました。右から、

『型絵染 芹沢銈介珠玉作品原色図録』(芹沢銈介 昭和42年 三一書房美術部)

『田村コレクション 若草頌 子どもの衣装』(吉岡幸雄 1993年 美術図書出版 紫紅社)

『琉球染織 手技の輝き』(1996年 日本放送出版協会)

『片野元彦作品集 絞と藍』(片野元彦 片野かほり 1999年 草土社)

『鳴海絞』(鳴海絞商工共同組合 昭和54年 中日出版社)

『本絹カスリ御召特集見本』(日本繊維振興会)

FullSizeRender

限定数出版の貴重な蔵書揃いで、このような素晴らしい資料を私が持つのは、まさに豚に真珠でもったいないことだと思いました。

しかしながら、送ってくださった方の絶妙なセレクトにメロメロになってしまいました。たくさんの蔵書の中から私が好きそうな雰囲気の本を選んでくださったそうで、すべて私の(趣味)ストライクど真ん中!もう〜〜〜めちゃくちゃ好きな着物、染織品ばかりで、テンション上がって狂喜乱舞しました。一生の宝物です✨感謝します。

本当にありがとうございました😭😭😭

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さてクリスマスが終わって、年の瀬たけなわとなりました。今の時期、クリスマスとお正月の間に着物を着るなら何がいいかと考えてみました。

私ならやっぱり木綿かな。一年前の年末もブロックチェックの片貝木綿を着て、京都に行きました。

FullSizeRender

年末で人々が忙しい時期だから、チャラチャラしてなくて働き者みたいな気になれる木綿着物、気分だわー。

きらびやかなクリスマスと、晴れがましいお正月のはざまの、箸休めみたいな装い=木綿着物だと思うのですよ。

できれば、藍染の絣のほっこりした木綿着物が欲しいところですが、木綿着物の世界も、背後に深い沼があることを考えると簡単に手を出せません。

手持ちの片貝木綿と遠州木綿までにしておこうと思っています。文字さんにお仕立てに出さなきゃ。

FullSizeRender

着物沼、おそろしや。実はコレクター気質はあると自覚していますが、経済力がないのがブレーキになって沼に溺れることはありません。ホッとしている(笑)

自分が着て装うより、染織にかんする本や資料を読むほうが性に合っています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


クリスマス着物2021🎄

ゆきわらしさん主催のクリスマス着物2021に参加させていただきます。パーリーもディナーも縁の無いクリスマスを過ごしていた私ですが、着物を着ることで華やいだ気持ちになりました。ゆきわらしさん、ありがとうございます♡

手持ちの物を駆使して、クリスマスコーデ2021を考えてみました。この日はお天気が良かったので、久々に気合いを入れてロケに行ってきました。

ロケ地は岸和田城のお濠です。
IMG_9992

着物は今年お仕立てした斉藤三才のホワイトグレーの色無地。遠目で見ると真っ白です。地紋が曲線の幾何学模様ですので、洋風のイメージもします。

草履はいつもの南部畳表。
IMG_9995

ヘアアレンジは雅先生に教えていただいた、くるりんぱ+三つ編みです。髪が伸びてきたので、やりやすくなってきました。(朝、起床して30分以内のみ両腕が上がるという厄介な肩甲骨ゆえ、着物を着る日は朝食そっちのけでまずヘアスタイルをつくります💧)

IMG_9906 
帯は勝山織物の仁清写しの袋帯。今回のクリスマスコーデは、徹底的に「グリーン推し」にして、あえて「赤」は用いませんでした。いつもの自分なら長襦袢だけでも赤にするのですが、今回はグッとこらえて色数を抑えました。

IMG_9965

帯回りもグリーン尽くし。帯留はミナペルホネンのブローチに、納戸色の三分紐を通して。帯揚げはかまわぬのクリスマスモチーフの手ぬぐい(木綿)+長さが足りなかったのでseriaのグリーンの無地手ぬぐいを合体させました。

IMG_0069

唯一の赤は、ひめ吉さんの赤ワイン刺繍半衿ですね。この半衿、めちゃくちゃ気に入っているので、このままお正月着物にも使おうと思ってます。

IMG_9960

クリスマスコーデですので、思いきってシルバーフォックスのファーを羽織ってみました。

IMG_9865

フェイクですけどゴージャス気分に浸れます。

IMG_9851

動物愛護の観点から、毛皮のコートやショールの着用をはばかられて久しいですが、着物にファーのショールはとても良く合うと思います。

IMG_9862

圧倒的な毛皮の華やかさが(私の)地味顔をカバーしてくれますし、視線が上に集まるので着付けのアラも目立たなくなるので、助かるんですけどね。もちろん暖かい。

IMG_9874

フェイクとはいえ、街中で堂々と毛皮のショールを羽織る勇気は私にはありません。きっと皆さんの箪笥の中にも眠らせたままのファーがおありかと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村




クリスマスイブに向けて/素敵な名古屋帯

良いこともありますが悪いことも起こります。月曜日、朝は体調が良かったのに昼頃みるみる間に具合が悪くなり、熱こそ出てないけど風邪の前兆に違いないと思い、早々に帰宅して風邪薬を飲んで温かくして早めに就寝しました。

その甲斐あって水曜日には本調子に戻りました。ところが家の大掃除をするため納戸から荷物を運んでいる時に、居間の足元に置いていた箱に蹴つまずいて、うつ伏せに盛大に転倒。右側の肋骨を強打して「痛ったぁ〜」(涙)

あまりの痛みに今日、仕事を早退して整形外科に行ってきました。幸い、肋骨に骨折やヒビは入ってませんでしたが、今も痛くて、すべての身体の動きがスローモーションになっております。こんな時にクルマの運転をしたら、誤るかもしれませんね。大人しく家にいます。

なんだか毎日いろいろ起こるなぁと思います。このような時思い出すのは「明日のことまで心配しなくてもよい。明日のことは明日が心配する。苦労はその日その日に十分あります」という聖書の言葉。明日以降のことまで思いわずらうことなく、今日という日に集中しようと思います。

明日はクリスマスイブですね🎄

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎週月曜オンエアのNHK「趣味どきっ!」で12月と1月は着物が特集されていて、楽しみに視聴しています。

番組テキストの表紙を見ていて「オッ!」となりました。モデルさんが銀座結びしているオレンジと紺の間道の八寸帯に注目しました。

IMG_9773

偶然、地元のKIMONO CLUBのお友達も同じ帯をお持ちでいらっしゃいました。テキスト表紙と同じように、茶色の紬にコーディネートされてますね。

FullSizeRender

こちらは⇩同じ帯を白大島紬に合わせてらっしゃいます。よくお似合いです✨

IMG_0080

間道(格子や縞)の帯って装いのアクセントになるし、出ず入らずで知性を感じるし、良い帯なのにさりげなくて、とても素敵だと思います。

私も手持ちの間道帯を活用できるようコーデを考えよう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そしてまたまた素敵な帯をご紹介します!

綺麗なグリーンの無地紬の着物を、、、。(このグリーン、なかなか無いと思いませんか? 私は好みです)

IMG_1150

着物をいったん解いて、洗い張りしました。
FullSizeRender

こちらのグリーンの紬と「誰が袖」が描かれた鮮やかな京紅型を組み合わせて、文字商店さんで九寸名古屋帯を製作していただきました。

FullSizeRender

そしてグリーンの紬の残布で、おかんさんがなんとご自分で九寸名古屋帯をお仕立てになったのです!本当に素晴らしいですね✨

IMG_0076

おかんさんも、このグリーンが大好きでいらっしゃるそうで「残布で無地の名古屋帯を作るわ!」と快く貰ってくださいました。

一枚の着物から、2本の名古屋帯が素敵に出来たのでとても嬉しく思います。やっぱり着物って楽しい♪  

そして、いつもご自分で綺麗にヘアセットなさるし、絵を描かれるからコーデや色彩感覚も磨かれてはるし、良い物を見る目もおありだし、ご自分でお直しやお仕立てもできるなんて、最強です。先日お会いした時、改めて、おかんさんって哲学をお持ちだなぁ〜と感じ入りました。

おかんさん語録をメモメモ
「飛び柄は無地も含めて柄のうち」

なるほど着物は空間も大事だということですね!いつも勉強させてもろてます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2