2021年09月

着物ブロガー大集合

四条河原町で開催の今昔きものまつりに行ってきました。着物ブロガーさんが一堂に会して、いつも楽しく記事を拝読しているので嬉しかったです。右から、

*夜ふかし組はこちらに*」豆子さん
地元京都を着物で楽しむプチプラコーデ日記」riyoさん
ゆるゆる古都暮らし」てんてんさん
安くて楽しむ♪キモノ日和り」MKおかんさん
左端が私です

豆子さん、てんてんさん、初めてお会いしましたが、初対面のような気が全然しませんでした。

IMG_8684

お買い物の様子はまた次回書かせていただきます。とりあえず自分のコーデ記録です。

先日手に入れた茜染めの帯を、今日はどうしても締めてみたかったので、帯ありきで全体を考えました。

IMG_8638

この帯、結構厚みがあるので、どちらかというと袷の時期に相応しいような気がします。まだまだ蒸し暑いので着物を夏結城か明石縮にしたかったのですが、それでは帯の季節感と合わないような気がして。

IMG_8648

なので着物は浜紬の単衣にしました。無地のクリーム色です。

IMG_8672

これだけでも暑いのに、どうしても単衣の黒羽織が着たくて、暑いのにやせがまんして着ました。といっても最近の私は更年期が終わり、今は「寒がり」ですので、エアコンが良く効いてる場所ではむしろちょうど良かったです。

IMG_8674

いちおう長襦袢を麻にしたのと、うっかり裾よけ(蹴出し)を巻くのを忘れてしまったことが功を奏して、汗をかくことはありませんでした。

それにしても、裾よけを巻くのを忘れるなんて初めてです。どんなに暑い盛夏でも、長襦袢の下に律儀に裾よけを巻いてましたから。

IMG_8673

着付けが終わった時点で母に「裾よけするの忘れた」と言ったら、母が「いらんいらん。暑い時期は裾よけなんて要らないよ。夏に裾よけしてる人、いないわよ」と言ったので、(そうなんや、おかあさん、もっと早くそれを教えてよ)と思いました。

IMG_8675

ヘアアップもおかんさんから「うまいこと出来るようになってきましたやん」と褒めていただき、ホッとしました。

黒羽織の背中の模様は「葦」みたいです。青々とした葦の季節は夏らしいのですが、秋の渡り鳥(雁)と共に描かれていたら秋にも着られるそうです。しかしそこまで気にすると着るタイミングがなくなってしまうので、もう着たい時に自由に着ています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

大阪らしいコーディネート

先日JR新今宮駅に行ったら、建設中の星野リゾートホテル(来年4月開業予定)が目の前にデーンとそびえ立っていて(とうとう着工したか)と驚きました。新今宮界隈といえば、通天閣、新世界、ジャンジャン横丁、飛田新地、釜ヶ崎、あいりん地区と、大阪屈指のディープな街といえましょう。

IMG_8393

星野リゾート代表は「もっとも大阪を感じられる行ってみたい場所」とおっしゃったそうですけど、確かにそうですね。私は若い頃、黒岩重吾の「背徳のメス」「飛田ホテル」「西成山王ホテル」などのディープな小説にハマりましたけど、ホテルはホテルでもまさか星野リゾートが建つ時代が来るとは、、、。半分あきれておりますが開業したら行ってみたいと楽しみにしております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都の悉皆の文字商店さんが、昔の絞りの羽織を、着丈を伸ばして長羽織に仕立て替えできることを記事にしておられました。

文字さんの記事に「絞りの羽織の衿を解いてみると、半分しか絞りを絞っていません」と書いてらっしゃったので(えっ⁈   そうなん⁈)とビックリしました。

さっそく手持ちの絞りの羽織の衿を解いてみました。ほんまやー、半分は無地になってる、知らんかったわー!

FullSizeRender

古い絞りで、絞りが伸びないよう裏打ち布もちゃんと付いてました。

IMG_8629

いろいろな絞りの羽織をいただいたのですが、手元に残しているのはこれだけ。なんとなく自分は黄色が似合うような気がするんですよね。黄色って、寒色でも暖色でもない重宝する色で、意外と着物雑誌の表紙にもよく使われているような気がします。

文字さんに長羽織に仕立て直してもらい、黄色の色無地に合わせてみようと思います。ちょっとコテコテ? 大阪らしい黄色と黒の組み合わせの着物で行く場所は、もちろん星野リゾートです(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村







着物愛好家は忙しい

着付けの先生とジャズライブに行く前に、大阪市内で着物展示会と呉服屋に行ってきました。

この日は三ヵ所掛け持ちでスケジュールがタイトでしたので、レストランでゆっくりランチする時間がなく「車中メシ」でした(笑)そう、クルマを路肩に停めて10分でおにぎりをほおばって終了というやつです。もっともこの日は先生が美味しそうなお弁当を作ってきてくださり、なんとも贅沢な「車中メシ」と相成りました。

IMG_8563

着物を着る女性は、しゃなりしゃなりとゆっくり歩いて、料亭やホテルでゴージャスランチを時間に追われず優雅に会食するイメージがありますが、それは表の姿(笑)

裏の姿はめちゃくちゃ忙しい。料亭やホテルでランチをするためには、前夜から家事を済ませて、早起きして家族の朝食と昼食を用意して、メイクして髪を作って着付けして、、、もう朝からバタバタてんてこ舞い。とうとう自分の朝食が後回しになってしまい、何も食べずに家を飛び出すこともしばしば。

いつか、繁華街の裏通りの電柱の物陰に隠れながら、ラップに包んだおにぎりをこっそりほおばっている着物の妙齢女性を目撃したことがありますが、

(これからお茶会に行かれるのね。うんうん、わかるよー。朝から忙しくて何も食べてなかったんやねー。あなた頑張ってるねー)

もう共感しかありませんでしたわ(笑)

FullSizeRender

着物の展示会で水牛の髪留めを購入しました。こんな感じのが欲しかったので嬉しいです!

IMG_8591

家に帰る前に髪留めを付けてみましたが、一日中運転して走り回っていたのでヘアセットがダダ崩れで💦 雅先生に申し訳ない写真です😭

きもの文化検定の受検が終わったら、ブラッシュアップで伺いたいので、そのときは雅先生よろしくお願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

私の着付けの先生

秋分の日は、地元在住のジャズシンガーさんのライブを聴きに行ってまいりました。

2年にわたるコロナ禍の影響で、音楽関係の方々もお仕事がなくなって大変だったと思います。観客を前にした久しぶりのライブに、演者の方々の「楽しい!」という心の叫びと熱いパッションが伝わってきて、自分自身の状況と重なり感無量でした。

FullSizeRender

ライブは、私が月二回通っている地元の国際親善協会が主宰しているKIMONO CLUB(着付け教室)の先生にお誘いいただきました。

着付けの先生からのお誘いですので、雨が降ろうが蒸し暑かろうが忙しかろうが、言い訳無用!有無を言わせず着物で参加です。ありがたいことです。

先生のお宅で、お孫ちゃんに着姿を撮影してもらいました。チャコールグレーの鮫小紋の単衣に、木屋太の本袋帯。気温が高いので長襦袢は本麻です。

しかしこの下半身どうにかしてほしい。太か〜😭

IMG_8601

お月様をテーマにしたライブだったので、月を連想させる丸文のええ帯を締めてきたのに、下半身のぶっとさばかりに目がいきます。太か〜😭

IMG_8602

横を向くとちょっとマシ。もう真正面と真後ろからのアングルは鬼門だわ。(しかしそれは真実の姿😭)

IMG_8600

それに引き換え、ご一緒した着付けの先生の姿の美しいことよ。着付けの先生だから綺麗にお召しになれるのは当たり前っちゃー当たり前なんでしょうけど、いつ見ても垢抜けて無駄がなくスッキリしてらっしゃいます。

IMG_8594

先生は高価なお着物をたくさんお持ちですが、気楽なウールや化繊のお着物も着られます。着付けが綺麗なので、ポリの着物のお値段が100倍に見えます。

着物にサングラスも自然で板についておられますね。慶大出身で語学堪能の才媛、地域の国際交流活動にも尽力されていらっしゃいます。(なので着付けの稽古も英語💧)先生みたいなスッキリした知的な着姿に憧れているのですが、やはり内面が違いすぎますよね〜。

FullSizeRender

何より先生はマラソンランナーなので、下半身に無駄な贅肉なんて付いておりません。身体を鍛えておられるので、お着物がよく似合うこと!

はあああ〜私の下半身の肉!ステイホームが続いて太る一方の私。カーブス行こうかな。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



衣替えはしませんヨ

まだ蒸し暑いですが、そろそろ秋冬に向けての衣替えの季節ですね。

若い頃、女友達に「早く衣替えして押入れから服を出さないと。季節が変わっちゃう💦」と嘆いていたら、彼女が不思議そうな表情でこう言いました。

「衣替えってどういうこと? いちいち押入れに仕舞いこんでるの? 私は衣替えなんて一度もしたことないわ。夏服も冬服も合服も、一年中クローゼットにぶら下がったままよ」

そりゃそうよね。彼女が住んでいる豪邸には、彼女専用のウォークインクローゼットがありましたからね。心底うらやましいと思いましたよ。衣替えの労力が省けるのはもちろん、管理もメンテナンスも行き届くし、ワードローブのすべてを把握できるから、うっかり余計な服を増やさなくても済むのでは?

そういうわけで、豪邸とは程遠いマンション暮らしですが、せめて着物まわりだけは衣替えしないで済むように一年分をまとめて収納しています。(数も多くないし、独り身だから出来るのかも)

まず着物ですが、紙のたとう紙ではなく、三方にファスナーが付いている不織布の着物ケースに入れてます。
FullSizeRender

1枚の不織布ケースにつき着物を1枚入れてますが、夏の薄物なら2〜3枚入ります。

不織布ケース50枚の中に、袷、単衣、薄物、羽織、道行を入れて、スチールラックに積んでいます。紙のたとう紙よりもかなりコンパクトに。前面のファスナーを開けているので、どこに何が入っているかすぐわかります。

FullSizeRender

名古屋帯は三段プラケースに入れて、小さな収納スペースに。
IMG_3087

はい、すみません。袋帯と半幅帯が入りきらないので、写真以外の箪笥に入れております(汗)
IMG_3089

帯締めは引き出し一つに。
FullSizeRender

帯揚げも引き出し一つに。
FullSizeRender

細かい小物は無印良品のソフトボックスに。
FullSizeRender

半衿、羽織紐、帯留め、末広、手拭い、かんざし、反物の証紙、残布など。
FullSizeRender

スチールラックの全体像。写真では真ん中がスカスカですが、現在は箱に収納した草履と下駄を置いています。

FullSizeRender

その他、着付け道具にヘアセット道具、長襦袢や下着、足袋、未仕立ての反物や洗い張り品、風呂敷に着物の本、それから浴衣も。とりあえず整理箪笥に入れております💦

半衿や帯留めや髪飾りなどに凝らないので、小物の数は少ないほうだと思いますし、増やさないようにも注意してるし、増えたら減らすように心がけています。着物も帯も同様です。

今の収納は暫定的で、いずれは私自身の住まいに置いてる洋服箪笥4棹を持ってきて、あらためて収納し直すつもりです。ズボラな性格ですゆえ、そちらも衣替えしなくて済むようにしたいなぁ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2