2021年08月

着物を解きながら涙ぐむ

先日、自分で解いてきれいやさんに端縫いと洗い張りをお願いした反物です。

FullSizeRender

美しく仕上げていただき戻ってまいりました。特に中央の綸子にモスグリーンの柳絞りの反物が生まれ変わりました。プロのお洗濯の技に感動しています。

FullSizeRender

現在、次に洗い張りをお願いする絽の付下げ6枚を順次、自分の手で解いておりますが、こちらも解きながら涙ぐみそうになります。

IMG_8215

どちらのお着物もひと針ひと針細かく丁寧に手縫いされていて、見えない細部にまで配慮と工夫が行き届いて感服しています。和裁士さん達の熟練した技と誠実な仕事がひしひしと伝わってきて、和裁が全然わからない私でも胸がいっぱいになり涙ぐんでいます。

こんな素晴らしい手技の集大成を解いてしまうなんてもったいないと思いますが、綺麗に洗濯して、次はマイサイズに仕立てていただき一生大切に着ようと誓いました。

FullSizeRender

現在、全6枚のなかの4枚目(右の箱)をほどいておりますが、薄物なので慎重に解いているのと、単衣は袷よりも解く場所が多いので、めちゃくちゃ時間がかかっています。

解くだけでもかなり苦労している私ですので、自分が和裁を学んで着物を仕立てるなんて滅相もございません。自分をわかっておりますゆえ、セルフ裄出しとかお直しにも絶対に手を出しません。

熟練した和裁士さんの美しい手技に、いつも心が洗われています。ただただリスペクトと感謝しかありません。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

大阪日本橋界隈は楽し

歌舞伎を観に行くため、おかんさんと一緒に国立文楽劇場に向かって歩いている時、「どうせなら堺筋を歩きましょ。つゝ井さんのショーウィンドウが見れますわ」とおっしゃるので「もちろんですとも」と答えました。

そう、知る人ぞ知る大阪日本橋の老舗つゝ井呉服店は、近隣の国立文楽劇場、吉本のなんばグランド花月、松竹座に出演する上方芸能関係者から、センス良く使える品揃えの呉服店として根強い人気のお店で、私も存じ上げておりました。

さすが、おかんさん。つゝ井さんの常連でいらっしゃったのですね。この日もウインドウに飾ってあったさび朱の八寸帯を即決でポンとお買い上げされて、男前でしたわ(笑)

IMG_8272

着物好きにとって東京の日本橋(にほんばし)も楽しいけれど、大阪の日本橋(にっぽんばし)も楽しいんですよ。有名なリサイクルショップのきもの屋さん、大福屋さんもありますし、草履の菊之好さんや岩佐さんも日本橋です。

ちなみにこの日、私もきもの屋さんで未使用の紗の八寸帯と浜紬の反物を買ってしまいました。つい出来心で(笑)気に入ってます。

FullSizeRender

実はこの日、おかんさんときもの屋さんで待ち合わせしたあと、高島屋東別館に寄りました。9月11日から高島屋資料館で開催される「キモノ★アラモード」のチラシを頂こうと思いましてね。

FullSizeRender

インターネットにも情報が載ってます。高島屋の百選会に出品された歴代の流行の先端のお着物が拝見できるそうです。高島屋東別館の建物もレトロで素敵なので、着物好きには嬉しいイベントかと思います。前期後期と分かれているので、私はどちらも拝見したいです。

こちらの資料館では以前、貴重な能装束の展示も鑑賞しましたが、いつも展示を無料開放なさっていて頭が下がります。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
















絽の付下げで歌舞伎観劇へ

国立文楽劇場で開催の第三十一回上方歌舞伎会に、おかんさんと一緒に観劇してまいりました。演目などはおかんさんのブログに詳しく書いてくださってます。

晩夏の陽射しが容赦なく照りつける猛暑日でしたが、お客さんの着物率がとても高いように見えました。皆さん、久しぶりの歌舞伎上演に、気合いを入れて着物をお召しになったのだと思います。

おかんさんと館内で撮影。おかんさんは今回もヘアとお着物が素敵で、遠目から見てもオーラがあります。

IMG_8249

私自身は今夏は麻と綿ばかりでしたので、3か月ぶりぐらいに正絹を着ました。淡いグレー地の絽の付下げで、すすきの穂と筏が描かれています。

IMG_8216


そして荒磯の絽綴れの袋帯を締めたのですが、最近はずっと半幅帯ばかりだったので、お太鼓を巻く手順を自分の手がすっかり忘れてしまっていて、あわてました。


それでも袋帯が一番締めやすいです。以前は苦手だった袋帯ですが、覚えてしまうと半幅帯や名古屋帯より私は失敗が少ないです。

IMG_8218

セルフヘアアレンジも頑張りました。雅先生が最近のヘアレッスンで後頭部のゴムが見えてしまったら髪飾りをつけたらいいとご指導なさっていたのを読んで、私も急きょ髪留めを付けたのです。おかげさまで助かった!バッチリまとまりました!

FullSizeRender

ただ髪留めの模様が桜で季節はずれでアチャーでしたが、桜は通年OKという解釈もあるので、、、、。しかし個人的には惜しかったと思います。

IMG_8250

というのも今回の演目が「双蝶々曲輪日記」(ふたつちょうちょうくるわにっき)の「引窓」で、中秋の名月の前日を描いていたのです。舞台上にもすすきの穂が植えられていて、まさに私が着てきた着物の柄とドンピシャ!(たんなる偶然だが)

この演目に、すすきの着物を合わせてくるなんて芝居見巧者のすんばらしい装いでしたのに。が、髪留めに桜をチョイスしてしまったために芝居見巧者でも着巧者でも何でも無いことがバレバレでしたわ(笑)

ここでお月さんが描かれた髪留めでもしていたら完璧だったでしょう。まぁ自己満足の世界かもしれませんが。

そんな反省点も含めて、たまにはよそ行きの着物で気合いを入れてお出かけするって、緊張感と刺激があって楽しい!お誘いくださったおかんさんに感謝しております。ありがとうございました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村







この夏最後の浴衣でお城へ

着付けの先生、お友達と共に岸和田城に行ってまいりました。少し早めに着いたので、一人で浴衣の着姿を撮影しましたが、炎天下の日中で暑いのなんのって💦 必死のパッチでした。

IMG_8081

岸和田城の別称は千亀利(ちきり)城といって、本丸と二の丸を重ねた姿が、機の経糸を巻く千切(ちきり)に似ているところから由来しているのだそうです。

IMG_8123

浴衣は乱菊が染められたモスグリーンとグレーのツートンカラー(綿紬の差分け注染)。秋の色目を意識して、弁柄色の博多小袋帯。お城なのでサムライ結び(浪人結び)で。

IMG_8136

皆さんに会う前から、汗だくになってしまいました。ふーふー言いながら、石垣に座って扇子であおいでおります。このとき髪の後ろも撮影したのに、写真失敗しました(泣)

IMG_8149

皆さんと合流してお城の中へ。展示物は撮影不可ですが、天守閣の一番上の階で飾っている風鈴は撮影OKです。

IMG_8174

お城の中は冷房がキンキンに冷えてましたし、風鈴の階は風が通るので涼しくて、まるで天国にいるような快適さ。いつもは滞在時間10分なのに、この日は詳しい方がご一緒で解説してくださり、1時間以上おりました。

IMG_8173

白木の右近の相三味下駄(四角い台)を履きたくて汚したくないので足袋を履きましたが、やはり暑かった。裸足が恋しかったです。

IMG_8170

あと、この浴衣に長襦袢を合わせて、着物風に着るのは、私にはもう考えられなくなりました。綿紬やコーマの浴衣は暑いので衿なしで一枚で着るに限ると思い知りました。

IMG_8171

後ろ姿。帯の左上にブルーのコーリンベルトが見えてしまったのが失敗。この日は腰紐一本とコーリンベルトのみで、着付けた後に伊達締めを抜き取りましたので、さすが帯回りは涼しかったです。

↑ この浴衣と巡り合ったときの経緯です。偶然、昔に不注意で失くしてしまった反物と同じ染めの浴衣をリユースで見つけました。今回自分の後ろ姿の写真を見て、改めて自分なら「ぶっつけ」ではなく「追っかけ」に仕立てると思いました。

その後、皆さんといつもの素敵なカフェでお茶して帰りました。恵みある楽しいひとときに感謝!ありがとうございました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


物欲とミニマリストの狭間で

キモノモダンさんのレース葡萄着物が8月末まで大幅割引中!しかも新色が加わって全五色!サイズの選択肢も増えて、いいこと尽くし!

うーん、どの色も素敵。悩むなぁ。この際だから、いっそ全色揃えてもいいとすら思う。私がアラフィフだったら大人買いしてるかもしれません。

しかし、好きだなぁ♡とか、いいわぁ♡と思う着物を全て購入すると破産するし、収納も管理もできませんえ。きもの沼にハマっているのだから、物欲をコントロールしてよっぽど上手く泳がないと、最後はブクブク溺れてしまいますよ。


スニーカー沼をうまく泳いでらっしゃる先達の記事を拝読して、共鳴しております。

リンクありがとうございました。私は着物を30枚に減らすのは無理だなぁ。自分の適正キャパは50枚だと思っています。(しかし帯は別勘定😆)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2