2021年06月

パーマヘアで単独ロケ敢行

さっそく、ヘアアレンジしやすくするためにパーマをあててきました。ピンとくるものがあり、美容室ではなく、いつも顔剃りしていただく理容の先生にお願いしました。そちらは男性専用のお店(顔剃りのみ女性OK)なのに、快く受けてくださり本当にありがとうございました。

FullSizeRender

そしたら予想を超えるかっこいい仕上がり!30年前のパーマ事情から日進月歩に液剤が進歩しているのと、先生がアップスタイルを想定して毛流れに沿って丁寧にロットを巻いてくださったので、大満足の仕上がりになりテンションが上がりました。

FullSizeRender

さっそく帰宅してヘアアレンジをやってみたかったのですが、午後からは肩の痛みで手が上がらなくなる(トホホ)ので、その日は断念💧

しかしながらゴムでポニーテールするだけでもけっこうサマになるというか、パーマがあたっていると髪の扱いが飛躍的にやりやすくなったのでビックリ‼️今まで髪をひとつに結わえるだけでも後れ毛を櫛で拾い集めて、落ちる毛を引っ張り上げ、すべるゴムを何重にもグルグルにしてと工程があったのです。なのに時間が経つと緩んでいました。それがパーマヘアなら、無造作に一瞬でヒョイと決まるんですねぇ。

私の場合はパーマのおかげで、ヘアアレンジの労力が十分の一に軽減されると予想しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天気が良く夏の日差し。青空に入道雲が出て、一瞬ですが蝉が鳴いたので(蝉もフライングと気付いたのかすぐに鳴き止んだ 笑)、以前からチャレンジしてみたかったロケを近所の海浜公園で敢行してみました。

そう、あすかさんや馬うーまさんが三脚とリモコンシャッター持参で、ゲリラ的に単独で敢行されるロケーション撮影を一度私もやってみたかったので、実現できて嬉しい〜!

IMG_6085

いちおうテーマは、いまもマイブーム続行中の大瀧詠一「ロングバケイション」でございます。鬼滅もエヴァもわかりませんが、ロンバケなら任せて!

IMG_6087

竺仙さんの波と千鳥の注染浴衣。織り屋糸りさんの丹後ブルーの兵児帯。丸屋さんの黒さばきの芳町下駄。どすこい感漂ってますなぁ。


IMG_6089

伝統的な千鳥柄の浴衣、私には可愛らしすぎますが大好きで止められません。ちなみに、

波と磯と千鳥 = 塩山蒔絵文様
波と磯と鶴  = 和歌之浦蒔絵文様

と呼ばれているそうです。覚えておかなくっちゃ! 詳しいことは朝香沙都子さんの記事をご覧ください。すごく勉強になります。

初めての単独ロケーション、人の目を気にしてヒヤヒヤしながら5分で撤収してきましたが、めちゃくちゃ楽しかったです!

FullSizeRender

還暦を前に、パーマやら初ロケやら、自分の殻を破ったささやかな達成感があります。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

私の髪の悩み

先週、ヘアセットをレッスンしてくださった雅先生がその様子をamebloに書いてくださいました(有名着物ブロガーなんて私にまでお気遣いすみません💦)おかんさんと私の記事もリンクしてくださり、ありがとうございます。

記事にもお書きになっているように、雅先生はサービス精神旺盛な方で、人に喜んでもらえることに無上の幸せを感じるお方。それだけに今までの顧客様は皆さん先生のファンで「お願いだから料金を値上げして。安いと競争率が高くなって予約が取れなくて困ります」と懇願されたことがあるそうです。

今回、おかんさんと私、雅先生がそれぞれのブログに書いたので、新規のご予約がたくさん入られたそうで競争率が上がってしまったかもしれません。でも仮に今回のことがなかったとしても、遅かれ早かれ同じことになると思います。人に喜んでもらえるようコツコツ努力している方は、必ず花が咲いて実がなるのだ!と私は信じています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて今回、雅先生から素敵なまとめ髪を教えていただいて本当に嬉しかったです。髪が短くても、こんなにくりくりした華やかなアレンジができるんですね!

実は私、髪を伸ばし始めて気付いたのですが、うなじの左右に渦巻き🌀が生えてるんです。おかんさんのように「別に気にするほどでもないよ」とおっしゃってくださる人もいれば、「うーん、永久脱毛しちゃえば?」と言う人もいて、私自身もだんだん気になってきました。髪をアップするの私はきついかもしれない、、、と悩んでしまって。

FullSizeRender

特に夜会巻きのように後ろの毛をガッツリ上げて、うなじを全見せするのは、私には無理。あと、後頭部の毛の生え方がけっこう下のほうまで生えてる(だから毛量も多い)ので、うなじが短いんです。後ろから見たら首が無いの(笑)

IMG_5880

あー、私の髪の生え方には夜会巻きは無理だし、和髪も向いてないんじゃない?と悶々としていたのですが、今回、雅先生に教えていただいたスタイルが、奇しくも渦巻き🌀をうまくカバーする下目のアレンジだったので、悩みが解決してめちゃくちゃ喜んでいます😭

なんか後ろから見たら若々しく見えるのも嬉しいです。

IMG_5879

あと、私の髪は太くてコシがあって硬くてまっすぐですので、自分でセットしたら、すぐにほどけて緩んでくるのも悩みです。アレンジしやすいよう後ろの毛にパーマをあてようと思っています。パーマなんて30年ぶりぐらい? 頑固なストレートなので、さぞかしパーマがあたりにくいでしょうね。

いざ覚悟!美容院で自分の髪と闘ってきます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村





オールド有松絞り #有松さんコラボ参加します

ゆきわらしさんお世話になります。有松さんコラボイベントに参加させていただきます♡

本日は公民館にて久しぶりの着付けクラブでしたので、ここぞとばかりに有松絞りの浴衣を半衿付きで着ました。帯はクリーム色の博多紗献上の八寸。帯締めは白、帯揚げは納戸色と、着物や帯と同色系にしましたが、やはり小物に差し色を入れたほうが良かったですね。

FullSizeRender

頑張って朝からヘアアレンジしたのですが、午前中仕事してるうちにアップヘアがずるずると下に落ちてきてしまいました。なにせ毛量が多くて硬くて滑るストレートヘアですので、もっとしっかりピンを打たないことには、アレンジを支えきれないようです。明日も練習頑張ります!

FullSizeRender

さてこの有松絞りの浴衣は昨年、中古で手に入れたオールド有松絞りです。時代はわかりませんが、かなり古い本藍染だと思われます。藍色と白地のコントラストが目にも眩しくはっきりしていて、とても気に入っています。

肩すべりも居敷当ても背伏せもついた手縫いのしっかりした浴衣で、前のオーナーはよほどこの有松絞りを気に入って後生大事に着ていたのか、裏を見るとあちらこちらに補修跡があります。生地が弱っている箇所に小さく切った共布を貼り付けてます。

生地の補修跡から想像して、もう何十回も洗濯して水をくぐらせていることがしのばれます。さんざん藍が流れ出てしまった後なので、おそらく次に私が水洗いしても、もはや藍の色落ちは無いような気がします。それなのに今でも藍染が鮮やかで堅牢で驚くばかり!

笑ってしまったのは、前のオーナーがあまりにも着倒したゆえに、絞りが伸びきってしまっていること。有松絞りちゃいますねん、まるで有松摺り疋田ですわ。なので身幅が横に拡がっていて、大きな私が着てもガバガバしてサイズが大きすぎるのです。

仕立て直し、したいようなしたくないような。悩みます(笑)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村




いつになったらカレンブロッソ

意外だと言われることが多いのですが、私は菱屋カレンブロッソの草履を持ってないんです。今まで一回も履いたことありません。もう10年も前から欲しい欲しいと願いながら、ご縁を逃してきました。

自分が持っている草履の台は6足で、全般的にカジュアル寄りです。

エナメルの白     てんぐ
畳表(南部表の茶畳) ちぐさ
艶消しの合成皮革の黒 ちぐさ
帆布の焦茶      ちぐさ
倉敷帆布の濃紺    丸屋
パナマ        丸屋

今はなき懐かしの「心斎橋てんぐ」で購入したエナメルの白はフォーマル向きですが、20年選手ですっかり黄ばんでしまいました。ならば南部表の茶畳(下の写真)をフォーマルで履けばよいのですが、ちょっと台が低すぎますね。訪問着には何とか合わせられても、黒留袖には難しいでしょう。

FullSizeRender

そう、私が持ってないのは格が高い装いの時に履くフォーマル草履! 畳表。金襴、エナメルとありますが、私はやっぱり畳表が一番好きだなぁ。

以下は丸屋さんのサイトより「着物別TPO 草履編」です。

FullSizeRender

次に上京して丸屋さんに行ったら、フォーマル用に南部表の茶畳の高い台を購入しようと思っています!絶対買います!

行ってしまうと一足で済むわけないんですよね。南部表のカラス表(こげ茶)も買ってしまうと思います。いやむしろ、カジュアルなカラス表のほうが本命なので(笑)

そんなこんなで、歩きやすい人気のカレンブレッソの草履から、また遠のいてしまいそうです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

ヘアレッスンに行ってきた①

髪も伸びてきたし、肩の痛みも薄らいできたので(馬うーまさんが教えてくださったテニスボールころころマッサージのおかげ!)セルフヘアセットの練習を始めることにしました。最近はネットにもヘアアレンジ動画がたくさん流れてますが、初心者で不器用な私はやはり先生から対面で習いたかったのです。

実は数年前からブログを拝読している大阪市平野区の着付けとヘアセットの先生のことを以前から感じがいい先生だなぁ〜と思っていました。なんとなく私の家から遠いイメージがあったのですが、時間がたっぷりある今なら先生のお教室に余裕で通える!通うなら今!と思いました。

出張着付け 雅(みやび)の中山雅美先生のお写真です。和洋ミックススタイルも正統派も日本髪もなさる、守備範囲の広い先生でいらっしゃいます。素敵ですよね〜。

IMG_5970

雅先生のamebloです。ご自宅と出張で、着付けもヘアセットも個人レッスンもたいへん良心的な価格でなさっています。しかもヘアセットは憧れの祇園と北新地仕込みだそうです。

私が雅先生のヘアレッスンに行きたいと申しますと、おかんさんが「私も行く行く!行きたいわ!」と身を乗り出してこられました。「ずーっと自己流でやってきたので先生にカーラーの巻き方とかピンの打ち方など基本の基本から教えていただきたいわ!」

ということで、おかんさんと一緒にレッスンを受けてまいりましたよ。雅先生を囲んで記念写真。

IMG_5955

レッスンの模様をダイジェストでご紹介します。まずは人形を使って、すべての髪型に共通するヘアカーラーの巻き方から教えていただきました。この時点で、おかんさんも私もプロの手技に「すごい!すごい!」と目からウロコが落ちまくり。正しいカーラーの巻き方、プロは理にかなっていて全然違います。

IMG_5860

生徒ひとりひとりの希望ヘアスタイルに沿って教えてくださるとのこと。あらかじめ雑誌の切り抜きなどから気に入った髪型写真を何パターンか持っていけば、どの髪型が向いてるかご相談にも乗ってくださいます。

私は、和髪ではなく、くりくりの編み込みを習いました。まずは人形で一通り手順を教えてくださいました。

IMG_5872

次に私の頭を使って、雅先生が実際に編み込みヘアを作りながら説明してくださいました。

IMG_5965

後頭部にホットカーラーを巻かず、毛タボも使わず、スタイリング剤もワックスも使わず、手順説明のためだけにささっとまとめてくださったのですが、さすが素敵ですよね。

IMG_5966

これだけで充分満足です。このまま着物に着替えて奈良か京都に行きたいと思いましたわ。

IMG_5877

おかんさんからも「今まで見た貴女のなかで今日が一番綺麗やわ」と忌憚のないご意見(笑)確かに確かに。やっぱりヘアスタイルって最重要ですねぇ!

IMG_5880

おかんさんの番です。私と違って和髪のセルフセットをマスターされているので、まずはおかんさん自らスタイリングしている様子を雅先生がご覧になっています。

IMG_5947

細かいところや気付いた点、コツなどを先生が伝授。おくれ毛をうまく隠す方法から、仕上げが美しくなるプロ御用達のポマードとブラシまで惜しみなく教えてくださり、感激、感激、感激。

IMG_5949

おかんさんには逆毛の立て方、前髪のつくり方をご指導。雅先生もおかんさんも真剣勝負。ハイレベルです。

IMG_5951

普通は一回だけの単発レッスンですが、あまりにも先生の技術とお人柄が素晴らしいので、おかんさんと二人で月イチペースで通わせていただくことになりました。

私は髪の毛を伸ばしつつ、今回教えていただいた編み込みをマスターして、いずれは和髪を習いたいと思っています。がんばるぞー!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2