2021年05月

仕立て直した宮古上布を試着

リサイクルで購入した宮古上布は、身丈も身幅も裄も短く、無理して着続けると破いてしまいそうでヒヤヒヤしました。サイズが自分の身体に合ってない着物はどうしても疲れます。

仕立て直しする前。おはしょりが無いので、歩くと裾がパカッと開いてしまいました。

FullSizeRender

上の着物を、文字商店さんに仕立て直しをお願いして、マイサイズにしていただいたので、試着してみました。

FullSizeRender

なんて着やすいんだろう!最高の着心地です。サイズが合っていることは、精神にも影響を及ぼすと私は思っています。大袈裟かもしれませんが、余計なストレスやコンプレックスを抱えなくても済むような気がします。サイズは本当に大切。

FullSizeRender

粗紗の八寸帯は、近ごろamebloのブロガーさんに人気沸騰中の柚鈴桜(ゆりざくら)さん。京都のお店ではなく、京都アンティークフェアで購入しました。

FullSizeRender

頑張って宮古上布を探して、仕立て直して良かったと思います。軽くて蜻蛉の羽みたいに薄くて、想像を上回る涼しさでした。布自体がひんやり冷たいのです。

IMG_4985

上のお写真は、佐藤チアキ先生の上布講座の後、連れていってくださったお店で見せていただいた宮古上布の未仕立ての反物です。砧打ちして糊引きした状態です。布というより、まるで海苔か紙みたいにパリパリしていて驚きました。

見るからに冷たそうですし、実際に着ても体温を下げてくれて最高に気持ちいいです。暑さ厳しい南の島の人たちの英知の結晶だと思いました。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

千總の雨ゴートが欲しい!

毎日よく降りますね。

U-NEXTで美しいキモノ夏号を読んでおりますと、2021年6月1日発売予定の千總さんの新しい雨ゴートが掲載されてました。
「うわあああ、欲しいよコレ!」とおもわず絶叫。

なんて可愛い雨ゴートなんだろう!しかも雨対策バッチリのハイテクで秀逸な素材!身丈もLならいけそうじゃん!

欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい(笑)

IMG_5386

落ち着け落ち着け、冷静になって自分に問うてみました。今の私のライフスタイルで、果たしてこんなにガッツリした雨ゴートが必要ですか? しかも大雨のときはいつもクルマで行くよね? 第一、2年前に仕立てた雨ゴートだってあるじゃん。今年の着物予算、もう無いし(笑)

いくつも「自分には買う必要がない理由」を並べてみたんだけど、うわあああ、欲しい気持ちが抑えられません。

ちなみにきものを着たい!サイト主様が、前のバージョンの千總雨ゴートのレビューをお書きになっています。この時はプレタではなく、セミオーダーだったのですね。はい存じておりました。実は以前こちらの記事を拝読した時から、私も欲しいなぁ〜と思ってましたので。

ぐわあああ、悩む。この物欲をなんとか止めていただきたくて、着付クラブの先生に「この千總の雨ゴート、私は我慢したほうがいいですよね?」と連絡しました。きっと「そうねぇ、貴女には要らないわねぇ」とおっしゃるに違いないと。

ところが返ってきたお返事が、

「これはgood! 
サイズもSMLだからreasonable.」

ぐわあああああ!!!やっぱり買うべきってこと?(汗)

とりあえず心を鎮めるため、呉服の日の「きもの川柳」でも考えよう。実はもう三句、応募しましたよ。

応募した川柳が万が一、入賞したら、金券をくださるみたいなので、それに足して雨ゴートを買おうかな。運試しだ。捕らぬ狸の皮算用にも程があるけど(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


痛い目にあって初めてわかる

美しいキモノ夏号の特集が「藍の世界」で、目にも涼やかな藍色の夏着物を拝見できます。盛夏の藍って清涼感と清潔感があって本当に素敵ですね。
私も盛夏の藍色に憧れて少しずつ集めていたら、気がついたら持ってる夏着物の半分以上が藍色になってしまいました。

透ける紗(絹)
FullSizeRender

駒絽の付下げ(絹)
FullSizeRender

能登上布(麻)
FullSizeRender

有松鳴海絞りの浴衣(綿)
FullSizeRender

宮古上布(麻)
FullSizeRender

自分にはこれだけあれば充分にもかかわらず、次は藍地の長板中形か注染の浴衣が欲しいなぁと夢想している私をどなたか叱ってください!(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夏の藍地のお着物といえば、注意するべきは汗による色移り。正藍であれば色落ちしない、いやする、など諸説ありますが、万が一のアクシデントに備えて警戒しておいたほうが安心だと思います。

私も昨夏、能登上布に合わせていた絽塩瀬の帯が汗でにじんでシミだらけになってしまい、顔面蒼白になってしまいました。能登上布だから染料は墨かもしれません。

FullSizeRender

ちょっと自分では手に負えそうもない汚れでしたので、いっさい自己流で処置せずに、すぐに文字商店さんに送らせていただきました。結果的にそれが良かったのか、シミが全部とれて新品同様によみがえりました。

FullSizeRender

でももう、藍色の着物の色落ちはこわいので、白っぽい帯は要注意だと思っています。芯が入っている帯も暑くて汗をかきやすくなるので、私には危険だと思い知りました。

痛い目にあって私は初めてわかった。盛夏の帯は、通気性のある涼しい芯無しの八寸帯、汗をかいてもお手入れしやすい素材に限ります。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

四姉妹コーデに加えていただきました

緊急事態宣言中の重苦しい空気に加えて、梅雨のフライングで天気予報はずーっと雨マーク。どうやら今月いっぱいどんよりした日が続きそうです。気持ちが落ちてしまわないよう、できるだけ工夫して楽しいことを考えないとね💦

そんなことを思っていた矢先に、親しくさせていただいている京都在住のリヨさんからご連絡をいただきました。なんと、あの有名なてんてんさんが私のブログを読んでくださった上に、「紅型の裂地があるのでご入用でしたら差し上げますよ」と私におっしゃってくださっているとのこと!

ぎゃーーーっ、なんたる栄光!なんたる誉れ!てんてんさんとはまだお会いしたことなくて、リヨさんのブログでお姿を拝見した日には2倍得した気分になってました。ええ、一方的なファンだったのですよ。そんな方から大好きな紅型の布をいただけるなんて夢みたい。嬉しかったです✨

リヨさんとてんてんさん。京都骨董市の女王の双璧でいらっしゃいます。(お写真はリヨさんのブログからお借りしました)

IMG_5382

しかも、てんてんさんが私にくださる紅型の裂地というのは、なんとなんと大元は、まおじゃらんのたまさん所有の紅型のあの反物!(←愛読者だからもちろん知ってる!)たまさんが反物を長着ではなく帯にお仕立てされた、あの「誰が袖の京紅型」です!(画像はたまさんのブログから拝借しました。伊勢木綿にコーデされて素敵です)

IMG_5381

たまさんが帯に仕立てられた後、てんてんさんが残りの裂地を受け継がれたそうです。土台の帯に貼り付けて、お手製の紅型帯が完成!さすがてんてんさん、めちゃくちゃ器用でいらっしゃいます。(こちらのお写真もたまさんのブログより。ありがとうございます)

IMG_5383

たまさんが帯に仕立てられ、てんてんさんが貼り付け帯を製作なさったあとも裂地がたっぷり残ったとのこと!

いよいよ、てんてんさんから裂地が届きました! めーっちゃ可愛い♡憧れの文様です。しかもわーお、これってお揃いの三姉妹コーデが出来るってことですよね!いやーん、八木沢三姉妹みたい(←わかりますか笑)

FullSizeRender

いやいや思い出した! 確かおふたりのブログによく登場される亜雅紗さんというお方も、てんてんさんから紅型の裂地を受け継いでおられたはず。ということは四姉妹ですよね!!!

(参考までに。たまさん、てんてんさん、亜雅紗さんが登場の伝説の神ブログ記事「京都に行ったった。その2・天神さんへGO!」をリンクさせていただきます。何度読んでも抱腹絶倒、痛快です)それにしてもなんとまぁ、私までお三人の姉妹コーデに加えていただけるなんてありがたき僥倖! 本当に幸せです! 

無地着物を彩ってくれる華やかな紅型でいつまでも眺めていたいです。ぜひ帯にさせていただきます。

FullSizeRender

まだどなたにもお会いしたことないのに着物を通じて姉妹になれるとは、なんて不思議なんだろう(笑)数奇なご縁を感じずにはいられません。ありがとうございました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村


京都の悉皆・文字商店さんへ

京都の悉皆・文字商店さんに、人気ブロガーおかんさんとご一緒させていただき楽しい時間を過ごしてまいりました。

悉皆(しっかい)とは「ことごとく、みな」という意味で、着物に関することなら何でも取り扱う業のこと。豊富な人脈と知識と経験を駆使して、職人さんとお客さんをつなぐ総合プロデューサーですね。「しっかい、やっかい」という言い回しがあるように、面倒で厄介な相談事を聞いてくださる神様のような存在。

特に今回は、おかんさんと私という、好みがハッキリした口うるさい二人が揃ってやってきたので、可笑しかったでしょうね(笑)ありがとうございました。

まずは、おかんさんの本場大島紬の洗い張り、お仕立て直しの打ち合わせから。文字さんが見ている台帳には、過去におかんさんがお仕立てしたサイズが記録されています。繰越を一寸にするか八分にするか、相談中です。

IMG_5334

そして私の番。昨年、お願いしていた宮古上布のお仕立て直し2枚が上がってきたので、受け取りました。

リサイクルで購入した身丈の短い宮古上布を、一級和裁士さんの技術で、表から見えない場所に別布を継いでいただきました。

IMG_5342

もう1枚のほうも。元は身丈が150センチ台しかなかったのに、身長167センチの私が余裕で着られる長さになるなんて夢みたい。ミラクルです!

IMG_5347

そして文字商店さんで委託販売されていた男性用の本麻の長襦袢を、洗って女性用長襦袢に仕立て直していただきました。熨斗目で絞りでグレーで、いかにも私好みです。宮古上布用の長襦袢にします。

IMG_5336

あとは夏帯の染み抜きと。(昨年、汗で着物の青い染料が白い帯に滲んで酷いことになってしまいましたが、本当に綺麗になりました。自分で染みを処置せずに、そのまますぐに送ったのが良かったと思います)

FullSizeRender

白い着物のお仕立ての打ち合わせもしました。初めて文字商店さんで新品の胴裏一疋とパレス八掛を購入しました。(今までは手持ちの着物からはがした胴裏や八掛を有効利用してもらってました。サスティナブルです)

さて、ひととおり悉皆の打ち合わせが終わったあとも、着物談義は尽きません。文字商店さんがお客さんからお預かりしている逸品のお着物を、許可を得た上でご好意で見せてくださいました。

本場結城紬に、割り込み式の本場大島紬。読谷山花織に喜如嘉の芭蕉布。はあああ、眼福です。素晴らしいお品を拝見できて幸せです。

FullSizeRender

その後は想定外の展開が。なんとおかんさん、一目惚れの藤色の紋紗の反物をお買い上げ!「あーん、やっぱり買うわー!」と泣き笑いで叫んでらっしゃいます(笑)道中着や羽織ではなく、長着にお仕立てされます。素敵。

IMG_5352

そして西陣織のネクタイ地でお仕立てされたシックな九寸名古屋帯も、瞬殺でお買い物されてました。おかんさんの潔い買いっぷりに惚れ惚れ。お人が着物を購入する場面を見るの楽しくて大好き(笑)

IMG_5377

やっぱり着物って楽しいです。早くコロナ禍が収束して、みんなでお出かけしたいものです。

IMG_5361

この日の打ち合わせの様子は動画撮影しました。近々、編集して文字商店さんのYouTubeで公開なさるそうなので、悉皆に興味ある方の参考になればいいなと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2