ひょっとしたら、地機の本結城かもしれない・・・と希望的観測を持っていた単衣のリサイクル着物。先日、下の記事を読んでくださった結城紬にお詳しい方から「たぶん本結城だと思います」とご連絡をいただきました。ううう、嬉しくて涙目になっています。
その方がおっしゃるには、「バリバリでかたいのなら結城で湯通ししなかったせいかしら。結城で湯通ししても最初はちょっと硬い感じですよ。3年もお召しになればそれなりに柔らかくなります。のりが違うので産地で湯通ししないと柔らかくなるどころかバリバリになりまるで裃のようになります」とのこと。そして「できるだけお召しになって柔らかくしてください」と貴重なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
アドバイスに従いまして今日一日、おうち着物として初めて着用してみました。
最初は裃のようにバリバリで着姿も膨らんでましたが、着ているうちにだんだん馴染んできて身体に沿ってきました。これが結城紬の醍醐味なのね!感激しました。
ただし、サイズは合っていません。身丈は腰紐を下のほうで結んでギリギリおはしょりが作れたものの、裄は5センチぐらい短い。麻長襦袢が袖からおもいっきり飛び出してます。
袖丈も長い、身幅も狭いので、やはり洗い張り〜仕立て直ししようと思います。衿も広衿にしたいですね。ただ、昔の幅の狭い反物みたいだから、裄をたくさん出すのは難しいかも。袖にハギを入れることは出来るかな?
そして単衣にするか袷にするか、迷い中。今のところ、袷にしようと思っていますが、とりあえず保留です。最初は単衣にしてシャキッと感を楽しんで、ある程度柔らかくなってきたら袷に仕立て直すのが良いらしい・・・。
着物自体は、赤の亀甲だけど遠目からは柔らかいピンクに見えて、なかなか良いと思いました。ダークカラー、無彩色に偏っている私ですが、女性らしい暖色を身につけるとやっぱりウキウキします(笑)