先日、演歌歌手の神野美伽さんがお召しになっていた大きなブロックチェックの小紋を私も欲しい〜!と熱望したことを書きました。
ちょうど大阪高島屋でkosodeさんが出店なさっていたので店主さまにお尋ねしましたら、「うちの着物はよくご愛用してくださいますが、うちの商品ではないですね」とおっしゃってました。
でもkosodeさんのお着物、帯、小物、めちゃくちゃ大人可愛いくて、どれをとっても欲しいものばかりでした。特に気になったのがレースの薄羽織。身体が大きな私にはプレタの羽織ものは無理だと思い込んでいたのですが、kosodeさんはなんとS、M、Lとスリーサイズ展開されてるんですよ。
Mサイズでも裄が72センチあって、試着させてもらって感激しました。あと花織の着尺も上品で本当に素敵でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
話は変わりますが、朝香沙都子さんのブログを拝見してますと、緑の片貝木綿のお着物を着てらして「春らしくてええなぁ〜♡」と感服しました。木綿のお着物は単衣なので、季節の変わり目に重宝しそう。雨天でも大丈夫ですしね。(朝香さんの記事をリンクさせていただきます)
プーさんの世界観のコーデ♪ / 緑の格子の片貝木綿にれえすの花の春の草花とヒヨコの刺繍帯
朝香さんの片貝木綿、可愛い♡ 産地はどこかしらん? え、新潟の小千谷? 染色工房紺仁さん? と次々に検索しているうちに、はあああ〜出合ってしまいました。
これぞ引き寄せの仕業⁉︎ 神野美伽さんの小紋とよく似ている大きなブロックチェックの片貝木綿の反物を発見。もちろんポチ!しました。(神野さんのお着物は他産地の正絹の別商品かと思います)
昨日、反物が届いてすごく嬉しいです! 私、昔から木綿の着物に憧れてたんです。現代では木綿の着物はこなれた上級者のものだと思いこんでいた私にとっては、敷居が高かったんです。とうとうこの私が木綿着物にたどり着いたか!上級者ちゃうけどデビューするで!と勝手に小躍りしています(笑)
朝香沙都子さんの過去記事に、片貝木綿の紺仁さんの工房に行かれたときの詳細なレポートを掲載なさっていて、とても勉強になりました。
片貝木綿の紺仁染織工房 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(11)
片貝木綿は柳宗悦らの民芸運動の一環で製作されたんですね。よく理解できました。ありがとうございます。と同時に、きもの文化検定を受検するなら朝香さんのブログこそ、活きたテキストだ!!!ということに気付いた次第です。(今年、初めてチャレンジする予定です。長文になるので受検を決意した理由は改めて)
にほんブログ村
にほんブログ村
ちょうど大阪高島屋でkosodeさんが出店なさっていたので店主さまにお尋ねしましたら、「うちの着物はよくご愛用してくださいますが、うちの商品ではないですね」とおっしゃってました。
でもkosodeさんのお着物、帯、小物、めちゃくちゃ大人可愛いくて、どれをとっても欲しいものばかりでした。特に気になったのがレースの薄羽織。身体が大きな私にはプレタの羽織ものは無理だと思い込んでいたのですが、kosodeさんはなんとS、M、Lとスリーサイズ展開されてるんですよ。
Mサイズでも裄が72センチあって、試着させてもらって感激しました。あと花織の着尺も上品で本当に素敵でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
話は変わりますが、朝香沙都子さんのブログを拝見してますと、緑の片貝木綿のお着物を着てらして「春らしくてええなぁ〜♡」と感服しました。木綿のお着物は単衣なので、季節の変わり目に重宝しそう。雨天でも大丈夫ですしね。(朝香さんの記事をリンクさせていただきます)
プーさんの世界観のコーデ♪ / 緑の格子の片貝木綿にれえすの花の春の草花とヒヨコの刺繍帯
朝香さんの片貝木綿、可愛い♡ 産地はどこかしらん? え、新潟の小千谷? 染色工房紺仁さん? と次々に検索しているうちに、はあああ〜出合ってしまいました。
これぞ引き寄せの仕業⁉︎ 神野美伽さんの小紋とよく似ている大きなブロックチェックの片貝木綿の反物を発見。もちろんポチ!しました。(神野さんのお着物は他産地の正絹の別商品かと思います)
昨日、反物が届いてすごく嬉しいです! 私、昔から木綿の着物に憧れてたんです。現代では木綿の着物はこなれた上級者のものだと思いこんでいた私にとっては、敷居が高かったんです。とうとうこの私が木綿着物にたどり着いたか!上級者ちゃうけどデビューするで!と勝手に小躍りしています(笑)
朝香沙都子さんの過去記事に、片貝木綿の紺仁さんの工房に行かれたときの詳細なレポートを掲載なさっていて、とても勉強になりました。
片貝木綿の紺仁染織工房 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(11)
片貝木綿は柳宗悦らの民芸運動の一環で製作されたんですね。よく理解できました。ありがとうございます。と同時に、きもの文化検定を受検するなら朝香さんのブログこそ、活きたテキストだ!!!ということに気付いた次第です。(今年、初めてチャレンジする予定です。長文になるので受検を決意した理由は改めて)
にほんブログ村
にほんブログ村