2017年05月

着物と介護と仕事

要介護4、要介護2の両親と暮らしながら、週4日仕事に行ってます。ブログに介護のことは書いてないですが、それはもう年寄りのことですから毎日いろいろなことが起こります。一難去ってまた一難。平穏な日々は三日と続かない・・・。

介護と仕事だけの暮らしに精神的彩りを添えてくれているのが、大好きな着物への想い。着物ブログなのに、あまり着物を着ないし、着物を着てお出かけする記事もありません。にもかかわらず、読んでくださる方々に本当に感謝しています。ありがとうございます!

でも着物が好きなおかげで、介護にも仕事にも役立っていることあるんですよ!まず着付けをやりだしてから、親の着替えを手伝うのが手早く上手くなりました。コルセット巻くなんて、帯に較べたらチョロい(笑)あと和裁の真似事なんかをしているうちに細かい作業が苦にならなくなり、仕事(調理)にも良い影響をもらっています。材料を細く切れるようになってきたよ(笑)

何より着物を好きになると、考えること、やるべきことが多くなりますよね。静ではなく動。おのずと精神面でも行動面でも好戦的にならざるを得ない。あらゆる事に立ち向かう強い心を養えるような気がします。がんばろうって思う。

着物を通して、センスを磨いたり、教養を深めたり、忍耐力を培ったり、他人の気持ちを慮ったり、生活力を向上させたり。すべてが繋がっているのだと思う今日この頃。

これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

単衣の羽織は使えるか?

昨日は着付教室の最終日でした。最後だから袋帯のお稽古をしようと思っていたのに、コーディネート講座(という名の販売会)だったのでお稽古できませんでした。試着だけしてペチャクチャおしゃべりして終わり。買わなくてスミマセン。

そのコーディネート講座で呉服屋のおじさんが「羽織をつくるなら、ぜひ袷と単衣どちらもつくったほうがいいですよ」と仰ってましたが、私もそう思います。最近の気候なら、むしろ袷より単衣の羽織のほうが着用期間が長くて重宝するのではないかと考えておりました。

で、これから仕立てようと思っている羽尺はこれ。こちらは袷で。



昔の羽尺は短いから、下の羽尺の黒地部分も足して長羽織に仕立ててもらいたいんです。



そして、単衣にしたいのが下の羽尺。夏の稲ですかね? 柄的にも袷の季節じゃないですもんね。



他にも絽の着物など仕立て待ち反物がいくつかありますが、私の中で優先順位が高いのは断然羽織なんです。だって持ってないですもん。

ところがここ数カ月の大阪の気温の推移を見てましたら、花冷えの季節が終わったとたん最高気温25度越え。今だってまだ5月というのに、もう30度越えって・・・。

単衣の羽織、いるかぁ?
むしろ単衣より、薄物の羽織のほうが良いのでは?
というか、こんなに暑いのに羽織自体いるかぁ?

いったいどうなってるんですかね、今年の気候は。でも稲の模様はめちゃくちゃ気に入ってるので、絶対仕立てます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

押入れからお宝?

両親が老いてきたので、私自身の住まいは残したまま最小限の衣類を持って三年前に実家に戻り、同居生活しています。仕事も実家の近くの職場に変わりました。

実家では六畳の和室を私の部屋として使わせてもらってるんですが、とにかく親の物があふれていて狭いんです。ご多分にもれず、昭和ヒトケタ生まれのうちの親は物を捨てられない性分。断捨離してスッキリ暮らすなんて概念は一ミリもありません。「捨てる」「捨てない」でいつも揉めて親子喧嘩になります。

押入れの中も使ってない布団、シーツ、タオル類でぎっしり。しかも最近は私がヤフオクで増やしてしまった名古屋帯まで押し込んでいる始末(苦笑)

しかもですね、親が言うにはその押入れ、マンションの外壁に面しているため梅雨時になったら湿気がひどいらしいんです。お布団が湿ってくるため、本当に困っていると。

ええええ〜!それ困るやん、私の名古屋帯カビ生えたらどうしよう!!!梅雨はもうそこだよ!

というわけで、親がデイサービスに行って留守の間に、少しずつ、わからないように、不用品を間引きして押入れを整理することにしました。不用な布団も本当は処分したいけど、捨てたら激怒するので、布団圧縮袋でコンパクトにするつもりです。ついでに箪笥も整理して、空いたスペースに名古屋帯を収納したろ!

本格的に押入れと箪笥を整理するのは来週からになるので、まずは前哨戦としてゴミの日に出せそうな不用小物類をまとめておこうと押入れの中をゴソゴソしておりましたら、

お宝発掘!!!

行儀の浴衣反物。こういうベーシックな浴衣持ってないので嬉しいです。



可愛い風呂敷!着付小物を包んじゃおう。



そして懐かしや〜。私の小学校時代の家庭科教材の裁縫箱が出てきました。残念ながら中身は空っぽでしたが昭和レトロで良いわ〜!和裁道具を揃えて入れたいな。



ちらっと見ただけでお宝(高価な物はないけどね)が出てきたので、本格的に整理したら何が出てくるか、楽しみにしておこう。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

極道の妻の着物(大阪)

池上季実子さんのブログに、映画「極道の妻たち」で高島礼子さんと共演なさった時のお写真が掲載されてました。さすが女優さん、綺麗にお着物をお召しになってます。

池上季実子オフィシャルブログ「懐かしいお話」

でもワタクシ、過去に本物の極道の妻をパーティーなどで何度かお見かけしたことがあるのですが、本物の極妻(大阪の場合)は、もっともっと着物の襟を抜いてます!確実に、こぶし3個分は抜いてます!それに較べるとテレビでお見かけするIKKOさんの抜き加減なんて可愛いらしいものです。

こぶし3個分抜いて、背中半分見せてるお着物姿の方を初めて見たとき、

「なんて攻撃的なんだろう!!!」

と妙に感心したことを覚えています。何も怖いことおっしゃってないのに、お着物もシックでふるまいも上品なのに、襟を大きく抜くだけで無言の圧力で周囲を威嚇することが出来るんだなぁ〜と。

あまりの迫力に震えてしまいました。本当に怖かったんです。

それ以来、私自身、襟を抜きすぎることに過敏になってしまい、抜きすぎないように〜抜きすぎないように〜と毎回気にしながら着物を着ています。だからいつも襟が詰まり気味。

でもね、ちゃんと襟を抜かないと、襦袢と着物の袖丈が合わなくなるみたいです。襟が詰まっていると、襦袢の袖まで影響を及ぼしてしまうことにやっと気づきました。

で、最近はしっかり襟を抜こう、ちゃんとこぶし1個分は確保せねば!と意識して着ているのですが、そうすると今度は前襟が浮いてしまい、首がはだけてくるんだよね。うーん、ある意味、極道の妻より怖いかも(笑)

補正が合ってないのか、手順の何かが足りてないのか、何か原因があるはず。明日の着付教室で究明だな。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

半衿をていねいに縫う悪い嫁

「ぬぬぬパナパナのぬぬ」のキモノ文化講座「半衿攻略法」にも参加してまいりました。

半衿の付け方は、着付教室やネット動画でいちおう手順はわかってるんですが、イマイチ自信がなくて。これで大丈夫なんだろうか・・・と毎回付け替えるたびに気持ちが揺らいでました。自信がないから、いやでいやで。

そんな時に知ったのがこの講座。プロの仕立て師さん、和裁士さんから直々教えていただけるなんて、まさに渡りに舟でした。



講師は松下妙子さん、須賀凌子さん。なんと松下さんは数年前にはごろもさんに紹介していただいて、お食事のご相伴に預かった懐かしいお方でした。

今回も講座後のランチにご一緒させていただきました。松下さん、須賀さん、ありがとうございました。



さて「半衿攻略法」ですが、毎日のようにお着物を仕立てているプロフェッショナルの方の手技とテクニックは、さすがに無駄がなくシンプルでわかりやすくて早くて美しい。今までの自分のやり方がいかにまどろっこしかったか(しかも間違っていた)今回よーく、わかりました。

縫い針の選び方から、糸がからまないコツ、効率よく綺麗に仕上げるポイント、時間がないときの裏ワザまで、「これ、知ってると知らないのでは天と地ほどの差があるわ〜」と思いましたもん。納得も得心もしました!

そして今夜、復習を兼ねて半衿を付け替えてみました。昨日教えていただいたことを反芻しながら。



なんと大幅時短です!30分で出来上がりました。恥ずかしながら今までは血だらけになりながら一時間半かかっていたのです。時短の上に、一時間半かけた時より上手く仕上がりました!

苦手意識を乗り越えられた!
バンザーイ!!!

モヤ〜ッと霧がかかって見えなかった景色が、いきなり晴れて視界が開けた気分です。受講して本当に良かった!

ちなみに、須賀さんが講座で紹介してくださった、昔の名言(俳句?)です。

「半衿をていねいに縫う悪い嫁」

半衿をやたら丁寧につける嫁さんは要領が悪くて、嫁として悪いという意味だそうです。手抜きするとこは手を抜いて要所きっちり手早くできるようになりましょうという戒めですね。なるほど!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村






記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • ブログお休みします&着物しるべの会予定
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • おかんさんの納涼茶会は総合芸術の世界でした
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2
  • 楽しすぎたリサイクル着物狩り その2