6連勤を終え、ホッとしたところで着付けの練習をば。

青の十日町紬に辛子色の名古屋帯。着物も帯も自分らしく馴染んでいて、気負いなく着られます。



前回、衣紋が詰まってしまったので、今日はちゃんと抜けるよう意識しました。



帯揚げは卵色、帯締めも黄味がかった白です。



背中のしわ、裾のシルエットなどまだまだやな〜。これはもう、どんどん自分で着てみて場数を踏むしかない!習うより慣れろ。



仕事場でも同じ。今月から朝一番の仕事としてサンドイッチを作っています。鴨肉やローストビーフをふんだんに使ったちょっと高級なサンド10種を、パンをスライスするところから始めて、完成させ、片付けるまで1時間で終えないといけないのです。込み入った細かい作業もあり、このゴツゴツした手で四苦八苦しながら作っておるわけですが(笑)

最初は2時間もかかった上、見た目も悪くさんざんでしたが、何度も繰り返しているうちにスピードアップしてきて、今ようやく1時間半。綺麗に仕上げるコツもわかってきて、かなり良くなってきました。

目標は1時間以内で、綺麗に美味しく作れるように。ストイックに反復するのみ。繰り返しているうちに、ある日突然出来るようになるはず。

毎朝、サンドイッチを作りながら、着付けも同じなんやろうね〜と考えています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村