ヘアスタイル

久しぶりにグレイヘアを復活

昨日は美容院に行ってきました。ここ数年は白髪染めをしてもらっていたので、毎回ヘアカットとカラーのリタッチをお願いしているのですが。

せっかくリタッチしても2週間経つと頭頂部が白くなることに、私もう疲れました(笑)それで昨日はリタッチをやめて、白髪はそのまま伸ばすことにしました。

そう!5年前にやっていたグレイヘア(三毛猫ヘア)を復活させました。ところどころに黒と白のメッシュを入れて、白髪が自然になじむスタイルなのです。私が行ってる美容院ではリタッチと同額で施術してくれるのです。

FullSizeRender

5年前ぐらいに私がグレイヘアだった時のブログです。いろいろ語っておりました(笑)

50代でグレイヘアにしていた時は、まわりからさんざん「早すぎる」「老けて見える」といわれてましたが、還暦すぎたからもういいでしょう。しばらくグレイヘアを楽しむつもりです。

FullSizeRender

ただしヘアケアは丁寧にしますよ! それと着物に似合うショートヘアのスタイリングを雅先生に習いに行くつもりです。

手を抜かないグレイヘアを目指します!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

ポージングとヘアスタイル

先週、京都の音楽ライブに行ったとき、和洋ミックススタイルの素敵な着こなしの方と一緒にお写真を撮っていただきました。京丹後市で理・美容室を経営されていて、着物イベントも主催されている着付けの先生でいらっしゃいました♡

先生は初対面にもかかわらず、ご親切にも今流行りの片脚を前に出してかっこよく写真に写るポージングを教えてくださったのです。それなのに不器用な私は畑を歩く「麦踏み」みたいで、本当にどうもすみません😭

IMG_4885

先生(barbermama1234)のInstagramです。


今度、先生とお会いできた時には再度流行りのポージングを教えていただき、一度でいいからインフルエンサーみたいに写ってみたいものです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先生(barbermama1234)の和洋ミックスコーデやポージングも素敵でしたが、さすがヘアスタイルもかっこよかったです。着物にショートヘアもいいなぁ〜私も久しぶりにショートヘアにしたくなりました。

過去写真をひっぱりだしてみました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

気分を変えて、来年はショートヘアに戻そうと思います。以前はグレイヘアでしたが、次は髪色をどうしようかな。楽しみです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ 

還暦着物好き日記 - にほんブログ村              

雅先生の夜会巻きがYouTubeで公開!

不器用、五十肩、髪をさわるの苦手で面倒、、、そんな三重苦で着物ヘアが長年ネックになっていた私でしたが、雅先生考案の夜会巻きを教えていただいたおかげで、たった1分でヘアアップが完了! 着物のお支度が劇的に楽ちんになり、ひんぱんに気軽に着物を着られるようになりました。

不器用なので完璧ではないと思いますが、私自身はこれで充分満足しています。だって一年前はポニーテールしか出来なかったから。

FullSizeRender

その大恩人の雅先生が、なんと夜会巻きの動画をYouTubeにアップされたので驚きました!門外不出の手技なのになんて太っ腹な! これはもう絶対ご覧になってください!

私もさっそくYouTube「雅チャンネル」をフォローさせていただきました。今後も、わかりやすく解説した動画をアップなさるそうで、すごく楽しみです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

仕事休みの今日は、阪急百貨店うめだ本店で開催中の「日本の染織1400年展」を観に行きました。

IMG_2022

いや、本当に行ってよかったです。今年きもの文化検定一級に再挑戦する予定ですが、こちらの展示にまったく知らない言葉がいくつか出ていたので、焦りました。勉強になりました。

IMG_1989

図録が無いので、すべての着物と解説を写真に撮ってきました。家でちゃんと勉強します。

6月27日まで開催ですので、ぜひお出かけください。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村




うなじ永久脱毛 二回目で完結

雅先生の簡単夜会巻きを習得したおかげで、髪をさわるのが苦手で不器用な私でも、たった1分で髪をアップできるようになったことは、何度か書きました。

IMG_0718

着付けの春の繁忙期が終わり、雅先生のヘアレッスンが再開されたとのこと。


このたびは栃木県在住のゆきわらしさんもオンラインレッスンで雅先生の簡単夜会巻きを習われたそうで、遠方の方でも習得できる時代になって本当に良かったなぁ〜と思いました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、着物を着る時に髪をセルフでアップできるようになったので、思いきってうなじの永久脱毛に行ったのが先月のことでした。

第一回の施術のレポです。
そして今月中旬に第二回目の施術に行ってきました。直前にうなじの様子を写真撮影しました。第二回目の施術で、どこを脱毛してほしいか先生にわかりやすく示すため、医療レーザーをあててほしい箇所を赤い丸で囲んで持っていったのです。

FullSizeRender

先生には「5回ぐらい通ってな」と言われていたのですが、実は初回で8割ぐらい脱毛できていました! まるでジャングルのように毛深かった私のうなじが、一回の施術でほぼツルツルになりました。第二回目は、残りの赤丸の二箇所を施術するだけで済み、この日でひとまず脱毛の通院は終了しました。

なんと1万円(2回施術)で、長年毛深くて悩んでいたうなじを、ツルツルに永久脱毛できたので喜んでいます。

これで自信を持って、うなじを見せてバンバン着物でお出かけできます!!!と言いたいところですが、、、、、今回のことで、自分のうなじがお相撲さんみたいに太かった真実を目の当たりにして、こちらのショックのほうが大きすぎて(笑)

せっかく、うなじを永久脱毛してツルツルにしたけれど、いつかショートヘアに戻そうと思った次第です。ま、ショートでもうなじは綺麗なほうがいいので、永久脱毛は無駄ではないんですけどね。

FullSizeRender

今回の施術もアドバイザーとして、おかんさんがご一緒してくださり助かりました。

FullSizeRender

クリニックの帰り、おかんさん御用達の寺田町の喫茶軽食ジュンさんでランチをご一緒して楽しかったです。コーヒーがついて1,000円の豪華ランチ、コスパ最強です。ありがとうございました。またお願い致します!

デハデハ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



うなじ永久脱毛 第一回目

苦節60年(笑)着物ブログを書いて5年目にして、満を持して行ってまいりました、うなじの永久脱毛に!

なんと、着物ヘアについて一家言をお持ちのブロガーおかんさんがアドバイザーとして同行くださいました。心強かったです。ありがとうございました。

私が行ったのは、40代の時に両わきを永久脱毛してもらったことがある大阪市内のクリニックです。当時の施術がうまくいったので、今回久しぶりに再訪しました。サロンではなく医療脱毛です。

クリニックで名前を呼ばれて、おかんさんに付いてきてもらって診察室に入りますと、昔わきを施術してくださった先生(男性)が登場。この先生たいへんざっくばらんなキャラのお方で、

「うなじでっか。どれどれ見せて。うーん、5回ぐらい通ってな。1回5千円やな」
といったラフな感じ(笑)

続いて「どんな形にする? 希望は?」と先生がたたみかけてこられたので、何も考えずにやってきた私は絶句してしまいました。横からおかんさんが「え〜、Jガールさん、こんなふうにしてほしい写真や切り抜きを持ってきてへんの?💦」と、あきれてらっしゃいました。

焦った私💧「ちょ、ちょっとお待ちください。いったん待合室に戻って、スマホで画像を検索してみます」と、待合室に戻りました。そこで見つけたのが、こちらのサイトのイラスト。
IMG_2290
思慮浅い私は、ムダ毛だけ脱毛してもらえばいいんやと思って何も用意してこなかったのです。カウンセリングして提案してくれる脱毛サロンならともかく、医療脱毛の場合は医師の施術ですので、こちらからこうしてほしいと明確に希望を伝える必要があることをすっかり忘れておりました💧

上のサイトを参考に「W型」にしようと決めました。先生にスマホのイラストを見せて「W型でお願いします」と言ったら、「はいはい、W型ね」とまたもや気楽なお返事で笑いそうになりました。

ほどなく施術一回目は5分で終了。ショットガンみたいなレーザーを10発当ててもらいました。麻酔は無しですが、そんなに痛くありませんでした。

恥ずかしながら一回目直後の画像です。次回は一か月後に行きます。先生は5回ぐらいとおっしゃったけど、できたら3回ぐらいで終わるといいけど甘い?

IMG_2287

クリニックを出て、おかんさんに改めて今後のアドバイスをいただきました。おかんさんも私の場合は、あまり凝った形にしないで、元々の形を生かしたナチュラルなスタイルで良いのではないかとおっしゃってくださいました。

FullSizeRender

私も一番気にしているのが、左右の両サイドに生えてるツムジ(うず)で、それが無くなればオッケー! とはいえ、次回の施術の時は、自分のうなじ後頭部を直前に写真におさめて、「ここからここまで脱毛してください」と図でハッキリわかりやすく先生に示すべきだと思いました。

FullSizeRender

以上、第一回目の施術の報告でした。同じ悩みをお持ちの方のご参考になれば幸いです。私も、ぼかさなくてもアップに耐えられるうなじ目指して頑張ります!

IMG_2279

それにしても私の首って、まるでお相撲さんの後ろ姿みたいに太いわー。ムダ毛よりも、自分の首の太さに今さらながらガックリきました😭

帰り道、たまたま通りがかったお寺が、大阪場所の相撲部屋の宿舎でカラフルな幟がはためいてたんですけど、おもわず私も入門しようかなと思いました。それぐらい首がたくましい(笑)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • 【大阪芝蘭堂】10月と11月の催しです🎵
  • 【大阪芝蘭堂】10月と11月の催しです🎵
  • 【大阪芝蘭堂】10月と11月の催しです🎵
  • 【大阪芝蘭堂】10月と11月の催しです🎵
  • 【大阪芝蘭堂】10月と11月の催しです🎵
  • 弾丸旅で東京へ
  • 弾丸旅で東京へ
  • 弾丸旅で東京へ
  • 弾丸旅で東京へ