暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、やっと涼しくなってきましたね。これからの季節、絹の着物を存分に楽しめると思うとワクワクします。健康寿命がある限り、着られる時にどんどん着なくっちゃ!
さて、明日9月24日(日)は大阪・芝蘭堂さんで第18回着物しるべの会と、夕方からは灯籠蝋燭会が開催されます。予約不要でどなた様でも参加できますし、何時に来てもOK、何時に帰ってもOK、もちろん最初から最後まで参加OKです。風通しの良い自由な会ですので、初めての方でも大丈夫! お着物好きの方、ぜひご参加ください。
詳細は下の記事をご覧くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私は参加が叶わなかったのですが(残念)先月は、着物しるべの会の有志で、京都の染色補正森本さんに勉強に行かれました。染み抜きなど着物のお手入れ法などを学ばれて、すごく楽しくて有意義だったそうです!

みなさま笑顔です。うらやましい。

半兵衛麩さんにてランチを召し上がったそうで、、、うらやましい。

当日の様子を、あゆみさんがInstagramにあげてらっしゃいました。うらやましい。
今後も、着物しるべの会でいろいろな催しがあるそうですので、お忙しい横河オーナーの動向から目が離せません♡ またこちらのブログでも告知させていただきます!


さて、明日9月24日(日)は大阪・芝蘭堂さんで第18回着物しるべの会と、夕方からは灯籠蝋燭会が開催されます。予約不要でどなた様でも参加できますし、何時に来てもOK、何時に帰ってもOK、もちろん最初から最後まで参加OKです。風通しの良い自由な会ですので、初めての方でも大丈夫! お着物好きの方、ぜひご参加ください。
詳細は下の記事をご覧くださいませ。
明日はお天気も良さそうで良かったです☺️
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私は参加が叶わなかったのですが(残念)先月は、着物しるべの会の有志で、京都の染色補正森本さんに勉強に行かれました。染み抜きなど着物のお手入れ法などを学ばれて、すごく楽しくて有意義だったそうです!

みなさま笑顔です。うらやましい。

半兵衛麩さんにてランチを召し上がったそうで、、、うらやましい。

当日の様子を、あゆみさんがInstagramにあげてらっしゃいました。うらやましい。
今後も、着物しるべの会でいろいろな催しがあるそうですので、お忙しい横河オーナーの動向から目が離せません♡ またこちらのブログでも告知させていただきます!


