久しぶりに着物で美術鑑賞です。中之島美術館で開催中の『大阪の日本画』後期展示に行ってまいりました。浪華の名画大集結と銘打った特別展で、明治、大正、昭和期の大阪画壇の熱量がワッと迫ってくる感じ。見応えありました。

ご一緒した、おかんさんがとても詳しい記事を書いてくださっています。ありがとうございます。こちらを読んでいただけたらすべてわかりますのでぜひご覧ください😄
今回、鑑賞チケットをくださったお友達と3人で行ってきました。ランチは更衣さんおすすめのフレンチで。綺麗!美味しい!安い!親切!せんびる近い!すべて揃ったナイスなお店なのです。

この日のコーデです。当初予定していた名物裂の帯はやめて、水色の縮緬の名古屋帯にしました。そう!黄色と水色のウクライナカラー🇺🇦です。ウクライナの国旗の色、爽やかで本当に素敵だと思います。



小紋の反物から、文字商店さんで長羽織に仕立てていただきました。初下ろしです。自分の直感を信じてこの反物を羽織にしてもらいましたが、目論見どおり見た目も着心地も良かったのでホッとしました。(仕立ててみたらイマイチの場合もありますのでね。特に羽織は)

ご一緒した、おかんさんがとても詳しい記事を書いてくださっています。ありがとうございます。こちらを読んでいただけたらすべてわかりますのでぜひご覧ください😄
今回、鑑賞チケットをくださったお友達と3人で行ってきました。ランチは更衣さんおすすめのフレンチで。綺麗!美味しい!安い!親切!せんびる近い!すべて揃ったナイスなお店なのです。

この日のコーデです。当初予定していた名物裂の帯はやめて、水色の縮緬の名古屋帯にしました。そう!黄色と水色のウクライナカラー🇺🇦です。ウクライナの国旗の色、爽やかで本当に素敵だと思います。



小紋の反物から、文字商店さんで長羽織に仕立てていただきました。初下ろしです。自分の直感を信じてこの反物を羽織にしてもらいましたが、目論見どおり見た目も着心地も良かったのでホッとしました。(仕立ててみたらイマイチの場合もありますのでね。特に羽織は)
羽織が好きだと再確認しました。やはり羽織を着る人として生きようかな、、、。