日曜に教会に行ったときのコーデです。カラフルな梅が織られた淡いベージュの紬に、若草色の羽織を合わせてみたらば、期せずして春先取り(フライング)の装いになりました。

この梅の紬には、いつもなら黒羽織を合わせるのですが、若草色の羽織だと若々しくなって良いなと思いました。

近所のハードオフのリサイクル着物コーナーにぶら下がっていた若草色の茶屋辻小紋を数千円で買って解いて、洗い張りに出し、文字商店さんで袷の長羽織に仕立てていただきました。反物幅が狭いので、袖に割りを入れて裄を長くしてもらっています。

この梅の紬には、いつもなら黒羽織を合わせるのですが、若草色の羽織だと若々しくなって良いなと思いました。

近所のハードオフのリサイクル着物コーナーにぶら下がっていた若草色の茶屋辻小紋を数千円で買って解いて、洗い張りに出し、文字商店さんで袷の長羽織に仕立てていただきました。反物幅が狭いので、袖に割りを入れて裄を長くしてもらっています。