先日、開催された芝蘭堂さんの本場結城紬の勉強会の様子です。たくさんのお着物好きの方がお越しになり、盛会のうちに終了しました。
「先日の勉強会には、予想を上回る沢山の方がお見えになりました。此方の支度を充分に調えていなかった為、ご遠方からいらした方や、お忙しいなか駆けつけてくださった皆さま方に、行き届かない点もございました事、心苦しく、お詫び申し上げます。
勉強不足でお帰りになられた方も居られるかと案じておりますので、もう一度、2月18日から3月6日の間に、少人数での本場結城紬の勉強会をさせて頂きます。
下記日程にて各2時間、1クラス5名までの少数精鋭の勉強会を開きます。2時間で足りない方は何度でもお受け頂き、ご満足していただけるように当方も鋭意努力する所存です」
記
-第12回着物しるべの会 本場結城紬勉強会-
【日程】
2月17日(金)12時より展示飾り付け作業(飾り付けの内容は、2月17日〜3月5日開催の「雛室礼と木綿展」です。詳細後日)その後に結城紬の勉強会を行います。
2月18日(土)12時〜14時 14時〜16時
2月20日(月)12時〜14時 14時〜16時
2月26日(日)12時〜14時 14時〜16時
3月1日(水)12時〜14時 14時〜16時
3月6日(月) 12時より展示片付け作業(雛室礼と木綿展)その後に結城紬の勉強会
【場所】芝蘭堂
大阪府泉佐野市本町4-7
(南海本線泉佐野駅から徒歩5分)
【受講料】2月18日、20日、26日、3月1日は、各回1,500円です。
2月17日と3月6日は無料とさせていただきます。ご協力くださる方のお申し込みをお待ちしております。
つきましては、受講ご希望の方はお電話でお申し込みくださいませ。受講日、ご希望の時間帯をお電話にてお知らせください。先着順で受付けさせていただきます。
お申し込み電話番号 08014449028

前回参加された方も、今回初めて参加ご希望の方も、どなたでもお申し込み可能だそうです。ぜひお運びください。
芝蘭堂の横河順子オーナーからのご案内です。
「先日の勉強会には、予想を上回る沢山の方がお見えになりました。此方の支度を充分に調えていなかった為、ご遠方からいらした方や、お忙しいなか駆けつけてくださった皆さま方に、行き届かない点もございました事、心苦しく、お詫び申し上げます。
勉強不足でお帰りになられた方も居られるかと案じておりますので、もう一度、2月18日から3月6日の間に、少人数での本場結城紬の勉強会をさせて頂きます。
下記日程にて各2時間、1クラス5名までの少数精鋭の勉強会を開きます。2時間で足りない方は何度でもお受け頂き、ご満足していただけるように当方も鋭意努力する所存です」
記
-第12回着物しるべの会 本場結城紬勉強会-
【日程】
2月17日(金)12時より展示飾り付け作業(飾り付けの内容は、2月17日〜3月5日開催の「雛室礼と木綿展」です。詳細後日)その後に結城紬の勉強会を行います。
2月18日(土)12時〜14時 14時〜16時
2月20日(月)12時〜14時 14時〜16時
2月26日(日)12時〜14時 14時〜16時
3月1日(水)12時〜14時 14時〜16時
【場所】芝蘭堂
大阪府泉佐野市本町4-7
(南海本線泉佐野駅から徒歩5分)
【受講料】2月18日、20日、26日、3月1日は、各回1,500円です。
2月17日と
つきましては、受講ご希望の方はお電話でお申し込みくださいませ。受講日、ご希望の時間帯をお電話にてお知らせください。先着順で受付けさせていただきます。
お申し込み電話番号 08014449028

前回参加された方も、今回初めて参加ご希望の方も、どなたでもお申し込み可能だそうです。ぜひお運びください。