先日、京都の文字商店さんに行った時のコーデです。文字さんで仕立て直した絣の宮古上布、本麻の長襦袢、粗紗の八寸名古屋帯です。

IMG_2127
IMG_2122

宮古上布、本麻、粗紗と、夏着物のなかでおそらく一番涼しい組み合わせのはずだったのですが、、、。

実はこの日、いつもは長襦袢の上から巻いている②紐付きタオルを、宮古上布の藍の染料が帯に色移りするのを防ぐために、着物の上から⑤伊達締めの代わりに巻いてみる実験をしたのです。

FullSizeRender

はあああ〜これがもう大失敗!😭😭😭

その日の大阪は朝から結構きつい雨風で、午後からお天気は回復したものの移動先の京都市内の蒸し暑いのなんのって! 湿度100%のきっつい一日で、めちゃくちゃ暑かったです。極めつけは午前中、教会キッチンの奉仕でこの着物に割烹着でフライパンを振り、50人分の炒飯を炒めておりました(笑)

とにかく帯のすぐ下に巻いた②の紐付きタオルが拷問のような暑さで参ってしまいました。長襦袢の上からより、着物の上から巻くほうがより暑さがひどく感じました。考えてみたらタオルを四つ折りにしているので4枚のタオルをウエストに巻いている状態で、真夏にそれをするなんてバカか自分は、と激しく後悔しました。

案の上、自宅に帰って帯を解いて着物を脱いだら、ウエストまわりが真っ赤にミミズ腫れになっていて、4日経った今もヒリヒリしています。(さすがに帯へ色移りは防げましたが)

IMG_2126

着付けの紐類を春秋冬と同じにしていたなんて、自分はすっかり真夏の暑さを舐めてしまっていました😭😭😭

手抜きして、晒し巻き巻きもサボってしまったのも良くなかったですねぇ。

改めて、夏着物の汗対策をもう一度ちゃんと見直そうと思いました。すぐにメッシュのコーリンベルトと、コーリンメッシュ補正締めというのを購入してみました。


FullSizeRender
FullSizeRender

タオル補正の代わりに、こちらの通気性が良いメッシュ補正締めを試してみます。

また、チアキ先生の今日の記事で紹介されていた「くノ一麻子」にも興味津々です。

高価なので今まで手が出ませんでしたが、痛い思いをしている今なら、清水の舞台からダイブできます。たぶん(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村