洋服のセンスがいい人は着物のセンスもいいと私は思っています。

知り合いの同世代の女性は都会的で洗練されたファッションセンスの持ち主。ハイブランドのスーツを着て、エルメスのバッグにジミーチュウのヒールで街を闊歩する人。そんな彼女が突然、お母様からお着物と帯をたくさん譲られたことをきっかけに、着付け教室に通い出しました。

生来、負けず嫌いで真面目な性格の彼女ですから短期間で着付けをマスターしてしまい、あれよあれよと名古屋帯も袋帯も結べるようになりました。しかもお母様から譲られたお着物も、現代物や作家物などの素敵なお品ばかり。もともと洋服のセンス抜群な彼女ですから、お母様の素敵な着物をうらやましいぐらいかっこよく着こなされてました。

彼女から着姿の写真を見せてもらうたびに「私の着付けどう思う? おかしなところあったら教えて」とアドバイスを求められるのですが、いやいや初心者とは思えないぐらい着付けも完璧なんです。襟元も綺麗だし、おはしょりも裾つぼまりも出来てるし、帯結びも文句なし。衽線も繋がってるし、間違ってるところ、直すべきところは無いんですよ。さすが洋服のセンスがいい人は着物もスマートにそつ無くお召しになると感心しました。

ただ一点だけ、ものすごく気になったことがありました。彼女の着付けは何一つ間違ってないのにどこか違和感がある。洋服のように「肩で着ている」と私は思いました。

私の感覚ではなんとなく着物って「腹で着るもの」だと感じているので‥‥。その時、うまく説明できなかったので、彼女には何も言えませんでしたが。

五十肩で腕が上がらず、ひどい着姿💧

IMG_4940

もちろん着物を「肩で着る」のもアリだと思いますが。

えらそうなこと書いてますが、私もまだまだ、まだまだ。思い通りにならないことばかり。着付けって本当に奥が深いと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村