パルスプラザで開催中(28日まで)の第79回京都アンティークフェアの初日に行ってまいりました。私はアンティークフェアも骨董市も今までまったく行ったことがなくて、生まれて初めて踏み入れた骨董市の雰囲気にテンション上がりっぱなしでした。着物だけでなくすべてがめちゃくちゃ楽しい〜!
しかも、おかんさんとリヨさんがお買い物にご一緒してくださるという僥倖に恵まれ、楽しい一日を過ごしてきました。リヨさんが仲良くされている京都の柚鈴桜(ゆりざくら)さんのブースにて。

開場一番に袖鈴桜さんに直行して、真剣な表情で帯を選ぶおかんさん。あっという間に帯を何本かお買い上げ!人気店でお客さんが混み合う前に、ササッと狩ってしまう早業がお見事でした!さすが!

骨董市でスマートにふるまえる、おかんさんとリヨさんに引き換え私ときたら。明らかにサイズが小さいのに髪を振り乱しながら試着→やっぱりダメでした、と往生際の悪さを発揮してモタモタしておりました。
このバンジョー柄の着物、私はあきらめたのですが、あとからリヨさんがお店の方に強く勧められて購入されたそうで、良かった〜!リヨさんの着姿を楽しみにしてます♡

今日の私の戦利品。納戸色の羅の帯(柚鈴桜さん)と、江戸紫の型染め九寸帯。

そして長野県松本市から出店されているお店より、明治時代の櫛と笄(こうがい)を購入しました。念願のアンティークの笄を手に入れられて嬉しいです!

理由あってリサイクル着物を買わない(買えない)私のはずが、出合ってしまうとやっぱり買うてしまいますね〜。これでもだいぶ物欲をこらえて辛抱しました。まるで修行のような一日で、心は千々に乱れましたが、やっぱりお買い物ってすっごく楽しいなぁ〜!
この世にお買い物より楽しいことってある? 私にはありません(笑)
しかも、おかんさんとリヨさんがお買い物にご一緒してくださるという僥倖に恵まれ、楽しい一日を過ごしてきました。リヨさんが仲良くされている京都の柚鈴桜(ゆりざくら)さんのブースにて。

開場一番に袖鈴桜さんに直行して、真剣な表情で帯を選ぶおかんさん。あっという間に帯を何本かお買い上げ!人気店でお客さんが混み合う前に、ササッと狩ってしまう早業がお見事でした!さすが!

骨董市でスマートにふるまえる、おかんさんとリヨさんに引き換え私ときたら。明らかにサイズが小さいのに髪を振り乱しながら試着→やっぱりダメでした、と往生際の悪さを発揮してモタモタしておりました。
このバンジョー柄の着物、私はあきらめたのですが、あとからリヨさんがお店の方に強く勧められて購入されたそうで、良かった〜!リヨさんの着姿を楽しみにしてます♡

今日の私の戦利品。納戸色の羅の帯(柚鈴桜さん)と、江戸紫の型染め九寸帯。

そして長野県松本市から出店されているお店より、明治時代の櫛と笄(こうがい)を購入しました。念願のアンティークの笄を手に入れられて嬉しいです!

理由あってリサイクル着物を買わない(買えない)私のはずが、出合ってしまうとやっぱり買うてしまいますね〜。これでもだいぶ物欲をこらえて辛抱しました。まるで修行のような一日で、心は千々に乱れましたが、やっぱりお買い物ってすっごく楽しいなぁ〜!
この世にお買い物より楽しいことってある? 私にはありません(笑)