今日は「太物の日」ということで、私の初めての木綿着物について書きます。絹に比べたら木綿着物のほうがお手軽で敷居が低いはずですが、普段に着物を着ない私にとっては「木綿着物を着る人=着物巧者、着物に慣れてる人」というイメージが強く、逆に敷居が高かったです。今でも低くはない。

だから初めて木綿着物をつくった時は本当に嬉しかったですね。遠くから憧れていたので高揚感がありました。

とはいえ初めての木綿着物は何を選べばよいか全然わかりませんでした。そんなときに新潟の片貝木綿のことを知り、ネットで検索しているうちに「これだ!」という反物を見つけました。濃紺とグレーと生成の大きなブロックチェックでした。

FullSizeRender

実はその直前にテレビの演歌番組で神野美伽さんがお召しになっていたブロックチェックのお着物(こちらは正絹)を観て、ステキだな〜と思っていたのです。なので同じようなチェックの片貝木綿を見つけたときは即買い。詳細見る前に指が勝手にポチしてました。

FullSizeRender

さっそく片貝木綿の反物を京都の文字商店さんで水通し、お仕立てしていただきました。とても気に入っている反物なので、柄合わせも綿密に打ち合わせして前身頃と後身頃のチェックは段をずらさず揃えていただくことに。おしゃれ着になるように衿も広衿でお願いしました。

FullSizeRender

結果、自分の雰囲気によく合う着物が出来たような気がします。たぶん手持ちの着物の中で一番似合う着物がこのブロックチェックの片貝木綿なのではないかと思います。

味をしめて、よろけ格子の片貝木綿の反物も買って、いつか仕立てようと目論んでおりますが、果たして似合うかどうか・・・。

FullSizeRender

ちなみに神野美伽さんが歌番組でお召しになっているお着物が大好き。いつも注目しています。

IMG_4770

こちらの赤の入子菱のお着物(正絹)、すごく元気が湧いてきそうな溌溂とした着物ですね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村