朝っぱらから母が石油ファンヒーターをつけていたので「ええっ、あかんあかん、今日は夏日になるよ。今年最高気温になるから消して」と私が言ったら、「だって寒いじゃないの」と母。
「もう5月なのにストーブおかしいよ」
「そんなこと言っても寒いし」
「むしろクーラーをつけなあかん」
「私はまだまだ寒いわ」
ああ、年寄りだから急激な気温の変化に付いていけないんだろうね。いつまでも脳内に寒い感覚が残っていて、暑くなっても気が付かないに違いない。ホント熱中症には気をつけなくちゃ💧
そういう私も実は全然暑くなかったんだけど。むしろ寒かった。はあああ、ついに私にも来たかも(苦笑)
でもせっかく夏日だから、夏着物を着てみました。リサイクルでゲットした淡いグレーの三本絽の付下げに、ベビーピンクの桔梗の絽綴れ九寸名古屋帯。

夏のしつらえを試してみたくて、「うそつき半襦袢 + ステテコ」を初めて着てみました。うーん、慣れないせいか自分には合わないかもしれないと思ってしまった。半襦袢とステテコがお腹で重なってグダグダするのが気に入らない。ステテコも暑い〜!私はやっぱり長襦袢をストンと着るほうが向いてるかも。

コーデのほうは、淡いグレーの着物を生まれて初めて着たのでたいへん新鮮でした。なんか淡いグレーの着物を着てる人って、妙にこなれて見えませんか?着物の大ベテランの風格が出るというか。たぶん初心者がいきなり選ばない色のような気がする。
淡いグレーを初めて着て急に自分がベテランになったような気がして、めちゃくちゃ嬉しかったですね。まぁ着付でバレてるけどね(笑)