2022年06月

手ぬぐい3枚330円の幸せ

日曜午前はプロテスタント教会の礼拝に、着物を着て参加しています。今日は朝から蒸し暑かったので、本麻長襦袢に縞の宮古上布にしました。

FullSizeRender

宮古上布は布自体がひんやり冷たいので、おそらく他の上布と較べても涼しく感じるのではないかと思います。もちろん私が持つ着物のなかで、一番涼しいです。

FullSizeRender

昨年も6月早々に着用しておりますね。今年は遅いぐらいです。

昨年の記事を読んでも、宮古上布の藍の色落ちを気にしています。そう、藍の着物は素敵だけど汗をかくと色落ちして、帯が青く染まってしまうことがあるので要注意です。宮古上布に真っ白の帯を締めたらかっこいいけど、色落ちがこわくて私には出来ません。


IMG_1947

それで先週、芭蕉布にも締めた手織りの夏帯を締めてみました。こちらの帯は、帯芯を群青色に変えたので、万が一、着物の藍色が色移りしてしまっても比較的目立たないと思ったからです。コーデ的にもよく合うので、気に入っています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合物の半衿をやっと洗いました。前夜から、おしゃれ着洗いを数滴入れた水に一晩浸けたあと、折り目の汚れを柔らかい歯ブラシで布目に沿って軽くこすりました。ピシッと伸ばして整えて干したら、アイロンも要りませんでした。

FullSizeRender

左から正絹塩瀬、ポリエステル、ひめ吉さんのワインボトル刺繍の半衿。3枚とも真っ白になってサッパリしました。半衿が綺麗になると心が洗われます。(だったらこまめに洗えよって話ですが 笑)

FullSizeRender

半衿といえば、どなたかのTwitterで100均セリアの手ぬぐいを半衿にされていたのがすごく可愛くて、同じ手ぬぐいが欲しくて地元のセリアを回って探してきました。幸い、2軒目で見つかりました。

FullSizeRender

一枚の手ぬぐいの中に6パターンの和柄がプリントされていて、これはおもしろい半衿になると思います。

FullSizeRender

100均手ぬぐい3枚消費税込み330円の幸せ。つくづく自分は安あがりに出来ていると笑っています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

大らかな気持ちで着たい芭蕉布

この前の日曜、喜如嘉の芭蕉布を初めて着たので、さっそく着姿を撮影するため、早朝にいつもの自撮りスポットに寄りました。現場に着いてから三脚を持ってきてないことに気付き、どうしようか迷ったのですが、思いきって目の前で一人スケートボードの練習をしている若いお兄ちゃんにお願いしてシャッターを押してもらいました。

IMG_1803

鼻ピアスしてダボダボシャツの若いお兄ちゃんが「いいっすよー」と親切にシャッターを押してくれたのですが、撮り終わったあとに「その着物、沖縄のめちゃくちゃ貴重な着物じゃないですか!」と褒めてくれたのでびっくり!(この鼻ピーの兄ちゃん、芭蕉布わかるんや)と驚き、なぜか急に恥ずかしくなり、お礼を言ってそそくさとその場を立ち去りました(笑)

午後からはsalon de 喜KIKIさんの着物しるべの会に伺いました。イベント終了後、お庭でおかんさんと記念撮影。一日中、立ったり座ったり動き回っているうちに、芭蕉布の着物が膨らみ、シワシワに。

IMG_1847

正直、あと2センチほど裄を出したいと考えていたのですが、2センチ出したぐらいじゃどうしようもないほど袖口がまくりあがってますわね。でも、めちゃくちゃ涼しいですよ(笑)

IMG_1856

私自身がこの着物に慣れてなく、芭蕉布を手なずける自分自身の器量も技量も足りないと思います。これは場数を踏んで、どんどん着るしかないですね。たくさん着ているうちに、芭蕉布が柔らかくなり、身体になじんでくれたら、嬉しいです。

IMG_1860

あと、南国の着物らしく大らかな気持ちでざっくり着た方が良いと思いました。晴れていても突然スコールに見舞われ、雨に濡れること前提の熱帯地方の着物ですもんね。雨天に向かない正絹とは真逆で、芭蕉布は濡れてもオーケー。むしろ乾燥が大敵なんだそうです。湿気が多い梅雨時こそ向いている着物かもしれません。

IMG_1859

芭蕉布を着用した後は、霧吹きで湿らせてシワを取り、乾かして、たとう紙ではなく木綿風呂敷にくるんで、ラックの一番下(湿気が多い)に仕舞っています。

FullSizeRender

動物由来の正絹着物とは全然別物でおもしろい!と思いました。芭蕉布を着こなせるようになるには、私には時間がかかると思いますが、楽しもうと思います。

チアキ先生が最新の芭蕉布のことをお書きになってました。

新しい芭蕉布にも興味津々、ぜひ見てみたいです!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



第2回-Salon de 喜 -kiki-樋口コレクション展「婚礼衣裳・三ツ襲と夏の花の銘仙展」「第3回着物しるべの会」お知らせです

第2回着物しるべの会、楽しかったです! ありがとうございました。

 

さっそく次回の催しのお知らせです。

第2回 樋口コレクション展
「婚礼衣裳・三ツ襲と夏の花の銘仙」

【日時】 2022年7月16日(土)11時〜16時
                          7月17日(日)11時〜16時
        7月18日(月)11時〜16時
       

【場所】 salon de 喜KIKI (旧山本家住宅)
     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)

【入場料】500円。予約不要です。当日受付にてお支払いください。入場料はコレクションの借料、運搬費に充てさせていただきます。(今回、樋口さんは在廊されません)


こちらは第1回目の樋口コレクション展です⇩


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


また上記催し前日の7月15日(金)13時から展示品の飾り付け体験と、「第3回着物しるべの会」を同時開催します。当日は13時スタートでコレクションの飾り付けをしていただき、終わってからの流れで着物の勉強会をします。テーマは「三ツ襲」について。また着物全般やコーディネートについての疑問点や悩み等がありましたら、この機会にご質問ください。


第3回着物しるべの会

テーマ「樋口コレクション飾り付け体験と勉強会」

【日時】 2022年7月15日(金)
     13時〜

【場所】 salon de 喜KIKI (旧山本家住宅)
     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)

【会費】予約不要で着物好きならどなたでも参加していただけます。今後に外部講師を招聘するための積立として1,500円の協力金をお願いします。平日午後の開催となりますが、ご都合良い方のご参加お待ちしております。


コレクションの飾り付け、楽しそう! これはめちゃくちゃ勉強になりますね! 残念ながら私は金曜日参加は叶わないのですが、樋口コレクションは必ず観に行きますよ。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ 

還暦着物好き日記 - にほんブログ村

第2回着物しるべの会 終了しました

大阪府泉佐野市のsalon de 喜KIKI (旧山本家住宅)で開催された第2回着物しるべの会「盛夏の装いと帯留め」に参加してまいりました。

IMG_1807

オーナー様です。なんとシャレ紋が五つ、しかも五つとも違う紋のお着物! と思いきや紋では無く、紋の位置に柄を配したお着物だそうです! 正統派の教科書の斜め上をゆくセンス、それこそ朝香さんのお言葉をお借りすると「知識に裏付けられた自由を手に入れた」着こなしでいらっしゃると思いました。正統派を極めたら遊びと余裕が生まれるのね、、、とため息が出ました。

IMG_1809

オーナー様の卓越したセンスと美意識と知識、貴重で美しいコレクションの数々、それらを着物好きのために惜しみなく見せて触らせてくださる素晴らしいお人柄に魅了されて、2回目の今回も大勢の方々が参加されてました。

IMG_1870
IMG_1874
IMG_1821
IMG_1873

参加の方々のオーナー様の一挙手一投足を見つめる熱い視線、一言も聞き逃さないとする集中力、志の高さに感動しました。というか自分も含めて(どんだけ着物が好きなんやろ)と、ちょっとあきれてしまいました(笑)

IMG_1871

暑いし、面倒くさいし、着付けは難しいし、手入れはたいへんだし、お金もかかるのに、なんで皆さま、こんなに着物に執着するんやろ。(オマエモナー 笑)

着物が好きで好きで、居ても立っても居られない同志が今回も集い、お会いできて本当に嬉しかったです。このような素晴らしい会を開いてくださったオーナー様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

FullSizeRender

会の内容と当日のコーデは、おかんさんが詳しく書いてくださったのでリンクさせていただきます。ぜひご覧ください!

私は緊張して芭蕉布の着物を初下ろししました。意外にミシュランのタイヤマンにならないかもしれないと内心期待してましたが、やはりタイヤマンになりました(笑)


芭蕉布を初めて着た感想と芭蕉布に対する思いは、次回書きますね。着姿タイヤマンになっても、やっぱり素晴らしい着物なのです!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村



影響を受けた鏑木清方展

京都国立近代美術館で開催中の「没後50年 鏑木清方展」に、お友達から誘っていただき、おかんさん、私の三人で出かけてきました。

IMG_1711

おかんさんのブログです。雅先生から習われたシニヨンカップを使った髪型のフォルムも完璧で本当に素敵でした♡

私のほうも、サクッと1分で出来る雅先生の簡単夜会巻きです。

FullSizeRender

茶屋辻模様の十日町産の夏結城に、濃い紫色の本麻八寸名古屋帯。プレタのシースルー長羽織を羽織りました。

FullSizeRender

草履は丸屋さんのパナマ。バッグは久しぶりに山中塗りのカゴバックを持ちました。古い記事ですが参考までにリンク貼りますね。↓


話は鏑木清方展に戻りまして、本当に素晴らしかった! 着物好き、お江戸好きにはたまらない見応えのある展覧会でした。左から三部作「浜町河岸」「築地明石町」「新富町」ですが、その他の美人画も、市井の人の生活を描いた作品も風景画もすべて楽しく鑑賞。鎌倉市雪ノ下の鏑木清方記念美術館にも絶対に行こうと思いました。

IMG_1774

私も「築地明石町」コーデに憧れて、今回チャレンジしようかと思いましたが、、、。

上の記事の絵葉書と手ぬぐいを送ってくださった方が「築地明石町コーデをしたいなら、素足に下駄で行くべきですよ。こちらの江戸前スタイルで一番大事なのは足元!」とおっしゃったので(なるほど、その通りやわ)と私も思いました。残念ながら、素足に下駄の粋な足元は私にはハードルが高く、築地明石町コーデはあきらめました。


FullSizeRender

でも、清方ごのみのスッキリした色の組み合わせは私もやってみたいと思いました!

FullSizeRender

今回の展覧会で、清方ごのみの色使いにたいへん影響を受けたと思います。赤い長襦袢を処分せず持っていて良かったと、やっと心から思えるようになりましたもん。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村
記事検索
ランキングに参加してます♪
ギャラリー
  • モスグリーンは好きですか?
  • モスグリーンは好きですか?
  • モスグリーンは好きですか?
  • モスグリーンは好きですか?
  • モスグリーンは好きですか?
  • モスグリーンは好きですか?
  • 小紋・型染・友禅を京都で学んできました
  • 小紋・型染・友禅を京都で学んできました
  • 小紋・型染・友禅を京都で学んできました