先日考えた真綿紬の暖色コーデ。

同じ着物で帯を変えて、お正月用のコーデを考えてみます。
松と梅の刺繍が施されている黒の塩瀬帯を持ってくるとグッと大人っぽくなります。なんだか玄人好みみたいで嬉しい。
着物に梅、帯に松なので、帯締めをグリーンにして竹に見立ててみました。いちおう松竹梅です。
そして帯揚げは、まさかの黒。ハマっています。(本当はゑり萬さんの飛び絞りの赤を持ってたら最高なんだけど)

違うパターンを。白地に松葉の帯揚げ、そして焦げ茶の帯締め。こっちのほうがいいかな?

着物が可愛らしいので、どうしても小物で引き算しようとして、すぐに地味に傾く私。
いづれも黒の長羽織をはおることをふまえて考えてみたけど、うまくいくかな。今度トルソーに着せてみます。

にほんブログ村

にほんブログ村

同じ着物で帯を変えて、お正月用のコーデを考えてみます。
松と梅の刺繍が施されている黒の塩瀬帯を持ってくるとグッと大人っぽくなります。なんだか玄人好みみたいで嬉しい。
着物に梅、帯に松なので、帯締めをグリーンにして竹に見立ててみました。いちおう松竹梅です。
そして帯揚げは、まさかの黒。ハマっています。(本当はゑり萬さんの飛び絞りの赤を持ってたら最高なんだけど)

違うパターンを。白地に松葉の帯揚げ、そして焦げ茶の帯締め。こっちのほうがいいかな?

着物が可愛らしいので、どうしても小物で引き算しようとして、すぐに地味に傾く私。
いづれも黒の長羽織をはおることをふまえて考えてみたけど、うまくいくかな。今度トルソーに着せてみます。

にほんブログ村

にほんブログ村
