雨で肌寒い一日。クルマを運転中、暖房をつけました。亜熱帯の大阪で9月に暖房って本当に珍しいです。今年は暑さのみならず、寒い期間も長くなるのでしょうか・・・。
本題です。
十数年前に誂えた濃いグレーの江戸小紋。文様は鮫。紋は入れてません。実は去年から今年にかけて、この着物から心が離れてしまって、見るのもイヤだったんです。何度も手放したいと思っては踏みとどまるの繰り返し。
身丈が長すぎるのと、重量が重いのと、濃いグレーなので法事にしか着られないような気がしましてね。
かわいそうに、ここのところずっとこの着物を忌み嫌ってたわけ。お直しより、いっそ処分しちゃったほうがいいかなと。

ところがです。ある日、着物屋くるりさんのサイトに載ってるデニム着物を眺めているうちに、(やっぱり無地の黒とか濃紺とかグレーの着物って、いいよな〜)としみじみ思ったんです。
その途端、あんなにイヤになっていた濃いグレーの江戸小紋が、急に燦然と輝いて見えるようになった。(影響されやすい 笑)
一時の感情で処分しなくてよかった。お直ししてちゃんと大切に着ようと思います!
やはり着物は、洋服と違って、5年10年単位の長いスパンで考えたほうがいいなと痛感した次第です。迷ったときは、とりあえず箪笥のなかに寝かせておいたほうがいい。何年後かにまた猛烈に着たくなるやもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村

本題です。
十数年前に誂えた濃いグレーの江戸小紋。文様は鮫。紋は入れてません。実は去年から今年にかけて、この着物から心が離れてしまって、見るのもイヤだったんです。何度も手放したいと思っては踏みとどまるの繰り返し。
身丈が長すぎるのと、重量が重いのと、濃いグレーなので法事にしか着られないような気がしましてね。
かわいそうに、ここのところずっとこの着物を忌み嫌ってたわけ。お直しより、いっそ処分しちゃったほうがいいかなと。

ところがです。ある日、着物屋くるりさんのサイトに載ってるデニム着物を眺めているうちに、(やっぱり無地の黒とか濃紺とかグレーの着物って、いいよな〜)としみじみ思ったんです。
その途端、あんなにイヤになっていた濃いグレーの江戸小紋が、急に燦然と輝いて見えるようになった。(影響されやすい 笑)
一時の感情で処分しなくてよかった。お直ししてちゃんと大切に着ようと思います!
やはり着物は、洋服と違って、5年10年単位の長いスパンで考えたほうがいいなと痛感した次第です。迷ったときは、とりあえず箪笥のなかに寝かせておいたほうがいい。何年後かにまた猛烈に着たくなるやもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村
